お城いろは どこに行ったらいいの? テーマ別 お城旅の行き先ヒント帳

全国には、個性豊かなお城が沢山あります。沢山あると、どこに行ったらいいのか迷ってしまいますね。そんなあなたに、様々なテーマでお城を紹介します。一人で行くもよし、友達を誘ってもよし、旅の行き先を決めるヒントにしてください! ※2024年12月29日 人気声優編追記

お城のいろは

~目次~


■ロケ地になったお城

実は、お城ってロケ地になることも多いんです。そのお城として登場することはもちろん、ドラマや映画によっては他のお城として登場することも!

近世城郭の見事な遺構が数多く残る“ロケの聖地”!姫路城(兵庫県姫路市)

ロケ地、城
ヒロケンさんご投稿写真

現存天守にして世界遺産でもある姫路城は、連立式天守や櫓に門など近世城郭を代表する遺構が多く、しかもいずれも保存状態が良好なことから時代劇のロケ地として大人気! 『関ヶ原』『燃えよ剣』などの日本映画のみならず、ハリウッド映画『007は二度死ぬ』も撮影されました。また、他のお城の代わりに使われることも多く、TVシリーズ『暴れん坊将軍』でも江戸城として登場しています。

風情豊かな麓の城下町とセットで人気のロケ地・岩村城(岐阜県恵那市)

ロケ地、城
藪内成基さん提供

日本三大山城の一つに数えられ、6段も雛壇状に積み上げられた石段が迫力満点な岩村城。その城下町はNHK連続テレビ小説『半分、青い。』の舞台“ふくろう商店街”のロケ地にもなりました。劇中にも登場した名物・五平餅も必食!

大阪のシンボルとして時代劇でも現代劇でも存在感を発揮!大坂城(大阪府大阪市)

ロケ地、城
トクさんご投稿写真

豊臣秀吉が築城した難攻不落の堅城で、大坂夏の陣で焼失した後、徳川家によって再建された大坂城。2004年の大河ドラマ『新選組!』などの時代劇のみならず、映画『プリンセス トヨトミ』や『嘘八百 なにわ夢の陣』など歴史ロマンをモチーフにした現代劇でも存在感を発揮しています。

広い階段と立派な石垣が決め手・明石城(兵庫県明石市)

ロケ地、城
higekamさんご投稿写真

初代明石藩主・小笠原忠政が元和5年(1619)に築き、国内で12基しか残っていない貴重な三重櫓がある明石城。映画『レジェンド&バタフライ』では安土城として撮影されました。広い石の階段と石垣が撮影場所となった決め手の一つだったそうです! 現在は明石公園となっており、公園内には縁結びの象徴と言われる連理の木もあるので、あわせて訪れてみたいですね。

扇の勾配を持つ高石垣が映える津山城(岡山県津山市)

ロケ地、城
カズサンさんご投稿写真

津山城のトレードマークと言えば、一二三(ひふみ)段と呼ばれる雛壇状の石垣群。扇の勾配を持つ高石垣は実に見事で、映画『燃えよ剣』では土方歳三最後の戦地である五稜郭の城壁として登場しました。また、岡山を舞台にした映画『男はつらいよ 寅次郎紅の花』でも、津山城と城下町がロケ地となっています。

琉球王国の栄枯盛衰を今に伝える首里城(沖縄県那覇市)

ロケ地、城
朝田 辰兵衛さんご投稿写真

琉球王国の政治・外交・文化の中心地として歴史を紡いだ首里城。王国末期の王宮を舞台にしたNHKドラマ『テンペスト』では、守礼門や正殿のほか城内の至る所が撮影に使用されました。意外なところでは、オール沖縄ロケで撮影した映画『網走番外地 南国の対決』にも登場しています。なお、首里城は2019年の火災で正殿などの主要施設が焼失し、2026年の正殿復元を目指して工事中です。

■アニメ等の舞台となったお城

お城はその土地をあらわすシンボリックな存在なので、アニメ等の舞台として描かれることも。聖地巡礼で訪れるファンも多いです。

徳川軍の2度の攻撃を耐えた難攻不落の名城・上田城(長野県上田市)

お城のいろは
ふゆづきさんご投稿写真

真田昌幸によって築城され、第一次・第二次上田合戦で徳川軍を2度にわたり撃退した難攻不落の上田城。アニメ映画『サマーウォーズ』では、上田城の東虎口櫓門が上田市の旧家・陣内家の屋敷の門として登場しています。

防人たちが朝鮮半島に睨みを利かせた国防の最前線・金田城(長崎県対馬市)

お城のいろは
おさっぴさんご投稿写真

667年、倭国が唐・新羅連合軍の侵攻に備えて監視のために築き、国防の最前線となった金田城。元寇をテーマとするTVアニメ『アンゴルモア~元寇合戦記~』では、実際の歴史には残っていない蒙古軍との決戦地として描かれていました。

日本三大湖城に数えられる“諏訪の浮城”高島城(長野県諏訪市)

お城のいろは
あみりんさんご投稿写真

周りが湖水と湿地に囲まれ、諏訪湖の水が城際まで迫って堀の役割を果たしたことから“諏訪の浮城”とも呼ばれた難攻不落の高島城。TVアニメ『ゆるキャン△』で長野を旅する登場人物が立ち寄るシーンに登場し、聖地巡礼スポットとして一躍注目を集めました。

まるで唐津湾に浮かぶ海上の要塞!唐津城(佐賀県唐津市)

お城のいろは
todo94さんご投稿写真

唐津城は松浦川河口の半島状に突き出した丘陵(満島山)に築かれた海城。唐津市をモデルとした架空の町が舞台の青春フィギュアスケートアニメ『ユーリ!!! on ICE』では、模擬天守を間近で見上げるシーンや、唐津湾に浮かぶ要塞のように見える舞鶴橋からの光景など、幾度も印象的に登場します。

■隠れ❤を探せ!なお城

「隠れハートを探せ!」って何だ!? と思った方。お城の石垣に、ハートの形の石があることがあるんです。見つけた時は、なんだかうれしくて思わず写真を撮ってしまいます。

徳川家康ゆかりの出世パワースポット!浜松城(静岡県浜松市)

お城のいろは
しんちゃんさんご投稿写真

徳川家康の天下統一への足がかりとなった浜松城。その出世オーラからパワースポットとして知られていますが、近年は“幸せの象徴”としてハート石も注目を集めています。それも一つではないみたい! ハート石が隠れているのは、天守台(写真)と天守門の石垣。ぜひ探してみてください!

知る人ぞ知る縁結びパワースポット!松江城(島根県松江市)

お城のいろは
シャンシャンさんご投稿写真

全国に12しか残っていない現存天守の1つを持つ松江城。大手門跡から天守へと向かっていく階段横の石垣に、ハート石があります! さらに天守1階(入口になっている地階の上)の柱にもハートの木目が隠れているのです。2つの隠れハートを見つけて、縁結びパワーをいただきましょう!

愛妻家・明智光秀の居城は恋愛成就のパワースポット!福知山城(京都府福知山市)

お城のいろは
イオさんご投稿写真。よ~く見るとこの中にもあるのです!

丹波を平定した明智光秀が西国攻略の拠点として築いた福知山城でも、石垣の中にハート石が! 光秀が側室を持たず正室の煕子と生涯を添い遂げたことから「ハート石を見つけたらカップルになれる」というジンクスもあるのだとか。全部で7つあるそうなので、頑張って探してみてください。

斜めに傾いたハートを見つけられるか?会津若松城(福島県会津若松市)

お城のいろは
ヒロケンさんご投稿写真

戊辰戦争の舞台となり、白虎隊や新選組の話とともに語り継がれている会津若松城。築城当時を再現した天守の赤い屋根瓦に目を奪われますが、このお城も石垣にハート石が隠れているので要チェック! 太鼓門の裏に位置する武者走りと、鉄門をよく探してみてください。見つけるコツは「首をちょっと右に傾けて眺めること」です。

■フォトジェニックなお城

せっかくお城に行くなら、素敵な写真が撮りたい!と思う方も多いのでは? ということでご紹介するのはフォトジェニックなお城。お城と自然のハーモニーが楽しめます。

雲海に浮かぶ幻想的な“天空の城”!竹田城(兵庫県朝来市)

竹田城
画像提供:(公社)ひょうご観光本部フォトライブラリー

標高353.7mの古城山山頂に築かれた竹田城は、秋に特定の気候条件を満たすと麓の川から濃い霧が立ち昇り、雲海となって山全体を覆ってしまいます。その光景を遠くから眺めると、まるで竹田城が雲海に浮かぶ「天空の城」のよう!

北アルプスが借景!雄大な景色に映える漆黒のお城・松本城(長野県松本市)

松本城
画像提供:松本市

日本に12しかない現存天守を持つ松本城。三重の水堀に囲まれた五重天守が北アルプスの山々を背景とし、堀にその姿を映す雄大さは一見の価値あり! 大手門をくぐる前からこの風景を堪能できます。

桜舞い散る季節に外濠が“桜のじゅうたん”に!弘前城(青森県弘前市)

弘前城
ぴちょまるさんご投稿写真

東北地方で唯一の現存天守を持つ弘前城は、桜の名所としても有名。なかでも見ものなのは、外濠の水面が散った桜の花びらで埋め尽くされる“ピンク色のじゅうたん”。その光景は、花びらを筏に見立てて「花筏」と呼ばれています。花筏を見るなら満開から数日後がベスト!

■まるで○○みたいなお城

日本のお城の中には、「まるで○○みたい!」と海外の景勝地になぞらえて呼ばれるものもあります。日本のお城と海外気分、一粒で2度楽しめてお得ですね!?

まるでアンコール・ワットな高取城(奈良県高市郡)

お城のいろは
(左・高取城)初芽さんご投稿写真 (中央・猿石)しんちゃんさんご投稿写真

「日本三大山城」の一つに数えられる高取城。苔むす高い石垣や樹々の様子が一種独特の雰囲気を醸し出しています。不思議な石像「猿石」の存在が効いている! ちなみにアンコール・ワットになぞらえたのは、作家の司馬遼太郎さん。「大げさにいえば、最初にアンコール・ワットに入った人の気持ちがすこしわかるような一種のそらおそろしさを感じた」(司馬遼太郎『街道をゆく』(朝日新聞出版))。

まるでモン・サン・ミッシェルな甘崎城(愛媛県今治市)

お城のいろは
(右)シャンシャンさんご投稿写真

「……似てる?」そう思われた方、ちょっと待って! 共通点は外観ではなく、「海の道」。フランスのモン・サン・ミッシェルは海の中にありますが、干潮時には歩いて行くことができます。海城である甘崎城も、年に数回、大潮で干潮になるときだけ、歩いていくことができるのです! 

まるでポンペイな一乗谷城(福井県福井市)

お城のいろは
(右)ぴちょまるさんご投稿写真

発掘調査が行われるまで城下町全体が土の中に埋もれていた一乗谷城。戦国時代の姿のまま今の世に現れた様は、火山灰に町ごと埋まっていたイタリアのポンペイのようです。


■怪談があるお城

長い歴史を持つお城。長い年月の間に、幾多の争いや悲劇があり、それが怪談として語り継がれているところも。

鍋島家を襲う化け猫の呪い…佐賀城(佐賀県佐賀市)

お城のいろは
ryuさんご投稿写真

佐賀藩主・鍋島家の居城として江戸時代はじめに築かれた佐賀城でのこと。2代藩主・光茂が囲碁に熱中するあまり、対局相手の龍造寺又七郎を城内で斬殺。又七郎の老母は悲しみと怒りを飼い猫に語って自殺しました。そして、彼女の血をなめた猫が化け猫となり、光茂を苦しめたそうです。

『番町皿屋敷』のルーツがここに…姫路城(兵庫県姫路市)

お城のいろは
にのまるさんご投稿写真

井戸に現れるお菊の亡霊が皿を数えるという江戸時代の有名な怪談『番町皿屋敷』。実はそれと類似した『播州皿屋敷』が、室町時代からすでに存在していました。お菊が投げ込まれたとされる「お菊井戸」は、今も姫路城内に残っています。

お城の改修が生んだ悲しき人柱伝説…郡上八幡城(岐阜県郡上市)

お城のいろは

築城工事を円滑に進めるために、生きた人間を犠牲にして捧げたという「人柱」の風習。ほかのお城にもありますが、今回は郡上八幡城のご紹介です。郡上八幡城の改修にあたって、弱冠17歳の美しい娘・およしが人柱としてお城の下深くに生き埋めにされたそうです。本丸跡の石段下で「オヨシオヨシ」と言って手を叩くと、泣くような声がするのだとか…。天守前の桜の丸には、およしを祀った「およしの祠」(写真)が残っています。

日本一多くの怪談が残るお城?大坂城(大阪府大阪市)

お城のいろは
トクさんご投稿写真

徳川軍と豊臣軍が雌雄を決した大坂の陣の舞台・大坂城では、敗れた豊臣方兵士の幽霊の目撃話が昔から多く残っています。豊臣家が無念の末に滅亡した歴史を考えると、いかにも…です。また、江戸時代に徳川家によって再建された後、大坂城は使われていなかった部屋が多く、それらの部屋にまつわる怪談が伝わっています。

■ついでに絶品牛肉を食べに行かれるお城

お城を見学した後は、やっぱりその土地のおいしいものを食べたいですよね! おいしいお肉で知られるエリアのお城をピックアップ!

松阪牛の肉質と味は芸術品!松坂城(三重県松阪市)

お城のいろは
(左)WESTさんご投稿写真 (右)画像提供:三重フォトギャラリー

天正16年(1588)に蒲生氏郷によって築城され、豪壮な石垣が今も残る松坂城。松坂城のある松阪の特産品といえば、日本三大和牛の一つに数えられる松阪牛! 昔ながらの風情が香る城下町の老舗店に足を運び、最高峰の肉質をぜひご堪能ください。なお、松阪牛協議会によると「松阪牛」の読み方は、「まつさかうし」「まつさかぎゅう」が正しいそうです!

400年の歴史を誇る近江牛の本場!彦根城(滋賀県彦根市)

お城のいろは
(左)画像提供:(公社)びわこビジターズビューロー(右)かんちゃんさんご投稿写真 

徳川四天王の一人・井伊直政が築城準備中に死去、嫡子直継の代に天下普請で築かれた彦根城。この地の有名なお肉といえば、近江牛ですね! 貞享4年(1687)、彦根藩が地元の牛肉を味噌漬けにした養生薬「反本丸(へんぽんがん)」を考案、将軍家や諸侯に献上していました。すき焼き、ステーキ、ハンバーグなど、お好みのメニューでお楽しみください。

霜降りの多さが魅力の飛騨牛!岐阜城(岐阜県岐阜市)

お城のいろは
(左)伊予村上水軍さんご投稿写真 (右)画像提供:(一社)岐阜県観光連盟

金華山の頂にそびえ、天下統一を目指す織田信長が拠点とした岐阜城。そして岐阜が誇る名産品といえば飛騨牛! 城下町の老舗店ですき焼きやステーキで贅沢に味わうもよし、金華山の展望レストランにて焼肉丼やカレーでリーズナブルに味わうもよし、思わずほっぺが落ちるはず。

独特の気候が育むとろけるジューシーな米沢牛!米沢城(山形県米沢市)

お城のいろは
(左)画像提供:山形県 (右)刑部さんご投稿写真

伊達政宗の生誕地であり、江戸時代には米沢藩上杉家の拠点となった米沢城。ここを訪れたら、米沢牛は外せません。しっとりとろけるような脂質と、やわらかジューシーな肉質は、寒暖差の激しい山形の気候が育んだ産物!

■ついでに珍しい郷土料理を食べられるお城~「贅沢を隠す」編~

その土地ならではの珍しい郷土料理を食べるのも旅の楽しみの一つ。「贅沢を隠したご飯」なんてどうでしょう?

からくり箱のような隠し寿司にビックリ!岡山城(岡山県岡山市)

お城のいろは
(左)ぴちょまるさんご投稿写真

日本三名園の一つに数えられる後楽園とともに親しまれている岡山城。この城を拠点とする岡山藩藩主・池田光政が倹約令を出したところ、反発した庶民によって生み出されたのが「隠し寿司」です。質素なごはんかとおもいきや、なんとなんとその実ゴージャス! 当時の庶民のように、こっそり贅沢気分を味わってみては?

ご飯の下に旬の食材が埋まっている!福山城(広島県福山市)

お城のいろは
(左)画像提供:農林水産省「うちの郷土料理」 (右)さんご投稿写真

築城400年に合わせて行われた“令和の大普請”によって、全国唯一の天守北側鉄板張りが復元された福山城。こちらの地域でも、倹約令の産物として誕生した郷土料理があります。ご飯の下にエビや鯛などの豪華な具材をだし汁と共に埋(うず)め、質素に見せかけていた「うずみ」です。何が出てくるか宝探し気分を楽しみながら食べてみましょう!

日本五大名飯に選ばれた全国有数のごはん料理!津和野城(島根県鹿足郡)

お城のいろは
(左)にのまるさんご投稿写真 (右)画像提供:農林水産省「うちの郷土料理」

標高362mの霊亀山上に築かれ、壮大な高石垣が今も残っている津和野城。この城を拠点とした津和野藩(石見地方)でも、福山の「うずみ」と同様に、一見質素に見せかけた郷土料理「うずめ飯」が生まれました。ご飯の下には小さく刻んだ鯛や季節の野菜が隠れていて、わさびが絶妙なアクセントに!

■金箔ソフトクリームが食べられるお城

実はお城ではソフトクリームを売っていることが多く、中には「金箔」を使ったものもあるのです! どんな味なのか気になりますね。お城でソフトクリームを食べることに情熱を燃やしている編集部員曰く、「金箔の味はわかりません(笑)が、殿様気分を味わえるし、きらきら輝いてきれいな写真が撮れるのもうれしい! 一度は試してみてもいいのでは?」。

さすが加賀百万石!金沢城(石川県金沢市)

お城のいろは

金箔の国内シェア約99%を占める金沢。さすが加賀百万石ですね! そのためいくつかの場所で金箔ソフトを食べられます。これはもう食べるしかないでしょう! 兼六園見城亭で編集部員が選んだのは黄金ソフトの抹茶味。

太閤さんには金箔がよく似合う・大坂城(大阪府大阪市)

お城のいろは

現在の大阪城は徳川家康が築いたもの。でもその前には豊臣秀吉が築いた大阪城がありました。秀吉の夢に思いをはせながら食べる金箔ソフトはまた格別の味わいですね。写真は、ミライザ大阪城にあるザ・コナモン・バル 利休で販売している金箔ミルク。

意外かもしれませんがここにもあります・江戸城(東京都千代田区)

お城のいろは

あまり金のイメージがないかもしれませんが、実は江戸城にも金箔ソフトがあるのです。楠木茶房で金箔ソフトクリーム抹茶味を購入し、楠木正成像と一緒にパチリ★

■城下町を着物で楽しめるお城

せっかく雰囲気のあるお城に行くなら、着物で城下町歩きを楽しんでみませんか? お忍びのお姫様、お殿様気分で町をぶらり♪

フォトジェニックな城下町を着物で散策!犬山城(愛知県犬山市)

お城のいろは
(左)WESTさんご投稿写真 (右)画像提供:犬山市観光協会

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑ゆかりの犬山城。現存するものの中では日本最古とされる天守は必見ですが、SNS映えするフォトジェニックなスポットとして人気上昇中の犬山城下町もおすすめ! レンタル着物に身を包み、城下町の風情にどっぷり浸りましょう。

江戸の台所「小江戸」を着物で歩く!川越城(埼玉県川越市)

お城のいろは
(左)画像提供:藪内成基さん

江戸の北側の守りとして重要視され、幕府の重臣が代々城主を務めた川越城。その城下町は、江戸情緒を感じさせる蔵造り商家が並ぶことから「小江戸」とも呼ばれています。そんなレトロな町並みをレンタル着物姿で歩けば、一気にタイムスリップが味わえます。

和の趣が漂う茶屋町は着物がよく似合う!金沢城(石川県金沢市)

お城のいろは
(左)画像提供:金沢市 (右)朝田 辰兵衛さんご投稿写真

加賀百万石の繫栄を築いた加賀藩前田家の居城・金沢城。その栄華は、優雅かつ絢爛豪華な文化が受け継がれてきた城下町にも色濃く残っています。その中でも和の趣をひときわ感じさせる風流な茶屋街は、着物めぐりにピッタリです!

■「ここもお城なの!?」なお城

「え!? ここってお城なの??」な有名スポットを集めてみました。ここもお城です!

星型で有名!五稜郭(北海道函館市)

お城のいろは
みぃさんご投稿写真

江戸時代末期の元治元年(1864)に完成し、戊辰戦争の最終決戦の舞台となった五稜郭。星型の縄張りがとても独特です。星型を形づくっている5つの角は「稜堡(りょうほ)」と呼ばれる中世ヨーロッ パで発展した防御施設で、死角がないことから高い防御力を発揮するのです!

「お台場」の由来にもなった砲台・品川台場(東京都港区)

お城のいろは
赤い城さんご投稿写真

東京湾に浮かぶ人気レジャースポットのお台場。その名前の由来は、江戸幕府がペリー来航に備えて海上に築いた6つの台場(砲台)です。そのうち第三台場(写真)と第六台場が現存し、第三台場はお台場海浜公園と陸続きになっていて公園として開放されています。

弥生時代の遺跡だけど、れっきとした“お城”!吉野ヶ里(佐賀県神埼郡)

お城のいろは
街道おじさんさんご投稿写真

弥生時代の環壕(濠)集落遺跡の中でも日本最大の規模を誇る吉野ヶ里(よしのがり)は、実は日本100名城にも選ばれています! 総延長約2.5kmの外環濠の内外に土塁などを築き、その内側に北内郭・南内郭が設けられ、さらに物見櫓を配置するなど、実は城のルーツとも言える構造となっているのです。

■「○○線とお城」鉄道好きと楽しめるお城

お城の中心部に駅があったり、ローカル線でいくつものお城をめぐれたり…。ぜひ鉄道好きの方と一緒にめぐってみてはいかがでしょう?

天主台まで徒歩0分!駅と直結している三原城(広島県三原市)

お城のいろは
くらのりさんご投稿写真

毛利元就の三男・小早川隆景が築いた三原城。満潮時に城が海に浮かぶように見えたことから「浮城」とも呼ばれていて、現在は天主台や石垣などが残っています。このお城がユニークなのは、新幹線や在来線の通るJR三原駅が城の一部を削って造られ一体化していること。改札を出てからコンコースを経て階段を上ると天主台で、まさに日本で駅から最も近いお城!

「ことでん」と高松城(香川県高松市)

お城のいろは
シャンシャンさんご投稿写真

北が瀬戸内海に面し、日本三大水城の一つに数えられる高松城。内堀と中堀に海水がひきこまれ、今も鯛などが泳ぐ姿を見ることができます。また、城の敷地を一部利用し線路が敷かれていて、「ことでん」こと高松琴平電鉄の列車が高松城の間近を走る光景を見ることもできます。

伊予鉄道と松山城(愛媛県松山市)

お城のいろは

標高132mの勝山に築かれ、現存天守を持つ松山城。勝山が松山市の中心部に位置するため、頂上にそびえる松山城の姿を市街地の至る所から目にすることができます。そんな松山城を囲むように市街地を走っているのが、伊予鉄道の路面電車。城郭と組み合わせて撮影したり、電車に乗っていろんな方向から松山城を眺めるのも楽しそう!

いすみ鉄道と大多喜城(千葉県夷隅郡)

お城のいろは

徳川四天王の一人に数えられている猛将・本多忠勝が初代城主をつとめた大多喜城(千葉県)。菜の花の中を走る姿が有名な千葉県の人気ローカル線、いすみ鉄道(大原駅(いすみ市)~上総中野駅(大多喜町))とのコラボもバッチリです!

■人気声優さんの音声ガイドがあるお城

大好きなあの声優さんが耳元でお城の解説をしてくれたら、もう最高ですよね! 声優さん音声ガイドサービスがあるお城をピックアップ!

鳥海浩輔さん・小野友樹さん×姫路城(兵庫県姫路市)

お城のいろは
にのまるさんご投稿写真

『NARUTO -ナルト-』犬塚キバ役や『刀剣乱舞-ONLINE-』三日月宗近役などを演じる鳥海浩輔さんと、『黒子のバスケ』火神大我役や『刀剣乱舞-ONLINE-』大包平役などを演じる小野友樹さんが、姫路城の歴史や城郭の仕組みなどを案内してくれます。しかも一部ラジオドラマ形式!(有料)

石田彰さん×島原城(長崎県島原市)

お城のいろは
トクさんご投稿写真

『新世紀エヴァンゲリオン』渚カヲル役や『鬼滅の刃』猗窩座役などを演じる石田彰さんが天草四郎としてガイドしてくれるのは島原城。なんとMR(Mixed Reality=複合現実)技術によって、音声だけでなくホログラムとして天草四郎が目の前に現れてくれるのです!(有料)

櫻井孝宏さん×徳川四天王像(愛知県岡崎市)

お城のいろは
atsufumiさんご投稿写真

岡崎城近くの散歩道「天下の道」に建てられた徳川四天王像(本多忠勝、酒井忠次、榊原康政、井伊直政)それぞれで音声解説してくれるのは、『呪術廻戦』夏油傑役や『鬼滅の刃』冨岡義勇役でおなじみの櫻井孝宏さん。設置された説明版のQRコードを読み込むと櫻井さんの声で解説が流れます。

執筆/城びと編集部