近場のお城巡りをしているこのごろ。
川越城の本丸御殿の大唐破風屋根の車寄せは、やはり立派でした。
御殿は当時そのままのものや、家老詰所が移築再建されており、木板や鍵の作りなど江戸を感じさせるものが多くありました。
また、庭に面した廊下に座れたり、昔のトイレが再現されていたり、〇〇を処理していたであろう引き出しがあったりと、細かなところに興味をそそられました。
また、御殿跡だけでなく、数百メートル離れた場所にある富士見櫓跡があったり、駅からお城に向かう途中に、中の門堀跡があるなど、遺構が離れた場所にもあるので、併せて楽しめます。
時の鐘など川越の城下町は、ゴールデンウィーク、遠出を避けて近場観光する人でごった返し、ランチタイムはどこも長い行列。テレビで紹介されたらしい平たい芋けんぴのショップは、なんと数時間待ちの1キロはあるんじゃないかという大行列になっていました。
これなら、遠出したほうが密にならない(笑)
名物のサツマイモのお菓子はあちこちにあり、細い普通の芋けんぴも、味がノーマル、黒砂糖、生姜、塩など数種類あり、どれも美味。芋饅頭も美味しかったです。
+ 続きを読む