みんなの投稿
今週のイベント
-
厳しい寒さが残る金沢城で心温まるおもてなしイベントが開催! 当日は、古来から受け継がれてきた諏訪流鷹匠(たかしょう)による放鷹術(ほうようじゅつ)の実演や、凧つくり・凧あげ体験、ぜんざいのふるまい(各回先着100名)などの催しが行われます。開催時間:[全体]10:00 ~ 15:00 [ぜんざいのふるまい]10:00〜、12:30~。入場無料
- 会場名金沢城公園
- 住所石川県金沢市丸の内
- お問い合わせ石川県金沢城・兼六園管理事務所 TEL:076-234-3800
- URLhttp://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/new/ivent/2018/fuyu.pdf
-
2019年02月26日(火)~2019年02月26日(火)
『歴史作家の城めぐり』刊行記念 気鋭の歴史作家が語る、城めぐりの魅力と関東の武将たちの夢のあと
『歴史作家の城めぐり』刊行記念、伊東潤氏講演会。現在は空前の城ブームといわれますが、一体何が多くの人々を引きつけるのでしょうか。これまで城を舞台にした多くの歴史小説を執筆し、全国600を超える城を訪ねた歴史作家の伊東潤氏が城めぐりの面白さと関東で繰り広げられた主な城郭攻防戦について解説。初心者でも楽しめる内容で、講演会後はサイン会も実施。参加費:無料(当日書籍もしくは電子書籍のリーダーが必要。当日受付で購入も可能) 時間:19:00〜20:30 定員:最大80名。
- 会場名プレジデント社、ロビー会議室
- 住所東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー13F
- お問い合わせ株式会社プレジデント社 経営企画本部 TEL 03-3237-3711
- URLhttps://eventregist.com/e/b0226?fbclid=IwAR3d7Mg7YNUFy5Xioo43WgENXYz0I0HqLKt_5K6z-V6hzrbCFje5CJTo5T4
-
NHK連続テレビ小説の舞台として話題になった岩村城の城下町でひな祭りが開催。町内の約110カ所に、3500体を超えるひな人形が展示され、訪れる人の目を楽しませます。期間中はフォトコンテストや音楽祭など祭りに華を添えるイベントも行われる予定です。開催時間:終日(3月1日は10:00から開場、4月3日は16:00で閉場)
- 会場名岩村町内
- 住所岐阜県恵那市岩村町
- お問い合わせまち並みふれあいの舘 TEL:0573-43-3231
- URLhttp://hot-iwamura.com/hp/wp-content/uploads/2018/12/2019hina.pdf
-
豊臣秀吉はその生涯において、大坂城・伏見城・聚楽第をはじめとする実に多くの城、館、寺や神社を築きました。その大半は秀吉没後破壊されてしまいましたが、近年の調査により壮大な建築プランが明らかになっています。その成果の一端を紹介し、秀吉の築城した城にせまります。開催時間:9:30〜17:00。入館無料。
- 会場名名古屋市秀吉清正記念館
- 住所愛知県名古屋市中村区中村町茶ノ木25
- お問い合わせ名古屋市秀吉清正記念館 TEL: 052-411-0035
- URLhttp://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000013745.html
-
桜の木を見ながら食事をしたり、桜の美しさに酔いしれたりと現代人にとっても春の一大風物詩となっているお花見。それは、江戸時代の人々にとっても同じでした。本企画展では、江戸時代の広島城とその城下での桜の名所、花見の様子について、絵図や文書、花見道具などで紹介。また、会期中の日曜・祝日には学芸員による見どころの解説も行われます。開館時間:9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)/展示解説:①11:00~②14:00~(所要時間各約15分)。観覧料:大人370円、高校生180円、中学生以下無料。
- 会場名広島城天守閣第四層
- 住所広島県広島市中区基町21-1
- お問い合わせ公益財団法人広島市文化財団広島城 TEL:082-221-7512
- URLhttp://www.rijo-castle.jp/RIJO_HP/contents/03_event/01_event/02_year.html
※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。