みんなの投稿
今週のイベント
-
2022年07月02日(土)~2022年07月02日(土)
【6/20受付開始】お城談義「城郭の石垣について‐穴太を考える‐」
城郭研究の第一人者である中井均先生が寄贈した貴重な城郭関連資料を収蔵する長浜市立浅井図書館「城郭の館」で、中井先生が近江の城郭の魅力を紹介する全3回のトークイベント「お城談義」を開催。第1回のテーマは「城郭の石垣について‐穴太を考える‐」です。開催日:7月2日(土)13:30~15:00 参加費:無料 申込:要事前申込 申込方法:6月20日から電話で受付(定員に達し次第受付終了) 詳細はWebサイト参照
- 会場名長浜市立浅井図書館 2階視聴覚室
- 住所滋賀県長浜市大依町528
- お問い合わせ【平日】長浜市歴史遺産課 TEL:0749-65-6510 【土日祝】浅井歴史民俗資料館 TEL:0749‐74‐0101
- URLhttps://www.city.nagahama.lg.jp/0000010910.html
-
2022年07月03日(日)~2022年07月03日(日)
島と志摩城の歴史トーク&懐かしの名曲コンサート
シンガーソングライターcoyomiさんと多古城郭保存活用会による歴史トークミュージックイベント。中世の街並みの区割りが良好に残ると言われる多古町島地区の城郭としての調査成果を発表します。coyomiさんとの景品付きゲームも。演奏予定曲目:涙そうそう、少年時代、青葉城恋唄、私の城下町、月がとっても青いから等 開催日時:7月3日(日)14:00~16:00 料金:500円
- 会場名多古町農村交流センター
- 住所千葉県 香取郡多古町 3974(正覚寺裏)
- お問い合わせ多古城郭保存活用会 TEL:090-3084-1258(小室)
- URLhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=507255301179062&id=115549373682992
-
関ヶ原の戦いの功績で土佐一国を与えられた初代一豊から、幕末・維新期の動乱の時代に藩主となった16代豊範まで、約260年間土佐藩主を務めた山内家。その歴代藩主16人の個性や人柄を、藩主ゆかりの古文書や美術工芸品などの豊富な資料から紹介します。期間中には作品鑑賞しながら楽しく学べる小学生用のワークシートを作成・配布。開催期間:6月24日(金)~9月4日(日) 9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)観覧料:700円(常設展含む)
- 会場名高知城歴史博物館
- 住所高知県高知市追手筋2-7-5
- お問い合わせ高知城歴史博物館 TEL:088-871-1600
- URLhttps://www.kochi-johaku.jp/exhibition/6223/
-
2022年06月18日(土)~2022年07月10日(日)
お城EXPO POPUP SHOP×「センゴク」原画展
お城EXPOのポップアップショップと大人気コミック「センゴク」の原画展。お城EXPOはもちろん、戦国魂や城びとのグッズを販売。お城の基礎情報が学べる展示や模型、地域の名産やお城を擬人化したキャラクター「あっぱれ!JO」のコーナーも。今年ついに完結を迎えた宮下英樹先生の漫画「センゴク」の大迫力の原画展とあわせて、ぜひお楽しみください。期間:6月18日(土)~7月10日(日)11:00~19:00 展示入場無料
- 会場名有楽町マルイ 8F F イベントスペース 「SPACE7・8」
- 住所東京都千代田区有楽町2丁目7−1
- お問い合わせ有楽町マルイ TEL:03-3212-0101
- URLhttps://shirobito.jp/article/1599
-
2022年06月09日(木)~2022年07月31日(日)
香川元太郎 迷路絵本展
城郭復元イラストの第一人者・香川元太郎さんの代表作〈迷路〉絵本の原画を展示。古代の日本や宇宙など実際に目にすることができない風景の中に、迷路・隠し絵・クイズなど遊びの要素が盛り込まれています。併せて、歴史的資料を基に断面図や鳥瞰図などの図法で城の建築構造や当時の姿を緻密に描いた日本の〈お城〉シリーズ原画も紹介。6月19日には香川さんの講演会とサイン会も開催します(要入館券。当日受付)。開催期間:6月9日(木)~7月31日(日)9:30~17:30(最終入館17:00)入館料:一般1000円
- 会場名パラミタミュージアム
- 住所三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
- お問い合わせパラミタミュージアム TEL:059-391-1088
- URLhttps://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition2.html
※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。