アメーバブログ 塞翁之馬 「人間五十年下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり 一度生を享けたれば、楽しまずんば是いかん」 夢幻
まだ40歳前半の頃、休憩時間中5つ上の先輩が、何やらPCを見ながらニヤけてる、そっと横目でのぞき見すると山ん中の雑木林やら石垣やら土に埋まった石やらの画像を見ている。このオヤジ変態か?小学生の頃、歴史好きの父親の影響で、松江城・姫路城・備中松山城・岡山城やらの建物のある城には幾度となく連れて行ってもらい、城=建物という概念しかなく”山の中の建物がない城”など全くの無知で先輩が何を見ているのか全然分からない、「わたしの知らない世界」でした。
強面の先輩で宴席では何度かご一緒しましたが、個人的な付き合いは全くなく、仕事だけの付き合いでした。(部署が変り日が浅い)その先輩に「何見てんですか?」って尋ねたところ、「山城だよ」って「ヤマジロっすか?」って聞き直すと、少しムッとされ「城跡だよ」って教えて頂いたのが、最初だったように思います。(ムッとされたのでそれ以上、ツッコミを入れず変態オヤジのままでいました)
数年が経ち、ある宴席でその先輩が若い衆に浜松城がどうの掛川城がどうのと、いつもと違って50過ぎのオヤジが目を輝かせながら「ウンチク」を言っている。城(天守)には興味があったので、自分も輪の中に入れてもらったところ、若い衆はさっといなくなり、自分と変態オヤジの二人となり、変態オヤジが酔っぱらって堀切がどうの、切岸がどうの、土塁がどうのと延々。訳の分からない話で、少しウザかったが、近世城郭の話も織り交ぜて話してくれるのでついつい宴席の最後まで。帰り際に「百名城のスタンプを集めてる」「アメーバブログで塞翁之馬っていうサイトを持ってる」「良かったら読んで」っていう感じでその場は離れ、後日、ブログを拝見するとなかなか面白い!旅行日記みたいな感じで構成されている✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌それを伝えたのが始まりで、先輩と城の話をすることが多くなり、ついに四国丸亀城の天守で百名城スタンプ帳付の本を購入してスタンプ集めをスタートさせました。
その後、ラインを交換し現地からお互いが情報を送り合うようになるほどの仲になり、信頼関係が深まっていったように思います。(その後、先輩は人事異動があり部署変更となり、ラインのみの付き合いが続きました。)
ある日、突然先輩の訃報が入り、一方的な別れ(涙)目標を無くし一時城巡りを離れておりましたが、居心地の良いサイト「城びと」を見つけ現在に至っています。
先輩、百名城スタンプ数は超えていませんが、あなたの生きた年は越えましたよ。城巡りのきっかけを皆さんが投稿されているのを読みアメーバブログ 塞翁之馬を思い出し、続・塞翁之馬を読み返していたら投稿が遅くなってしまいました。少々記憶に間違いなどあるかもしれませんが、こんな感じです。
+ 続きを読む