種垂城は現状・種足城址公園となっていますが遺構は無いです。(案内板によれば)一説には菖蒲城の支城であったとされ、騎西城主小田顕家は忍城主・成田親泰の子・助三郎を養子に迎え上種百石に隠居したそうです。ここが顕家公の隠居城であったということですか。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/12/11 20:55
2024/10/06 13:55
種垂城 (2024/09/14 訪問)
【種垂城】
<駐車場他>駐車場4台分程あり。
<交通手段>車
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画の旅7城目。現地説明板によると種垂城は500年前の室町時代にはここに城があったようです。菖蒲城の支城であった説があり、また騎西城主小田顕家の隠居所としていたようです。
現地は城址公園となっていますが遺構は残っていません。以外にも城びとマスターの方4名しか投稿されていませんね。前回の方より4年以上経っており、さらに公園は草が茂っておりました。石碑も銘が草で隠れて気が付かず遠目で撮影しました。
<満足度>◆◇◇
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2020/06/22 19:03
2019/07/11 19:00
現代アート風の石碑。 (2019/05/25 訪問)
埼玉県の「種垂城」に行きました。
昨日、投稿した「菖蒲城」の支城として佐々木氏が築城しました。
そして一昨日、投稿した「騎西城」の城主だった小田 顕家さんが隠居のお城として過ごします。
この3城、とても近い場所にありました。
「種垂城」は普通の城址公園です。
遊具はブランコのみです。
遺構は奥に微妙に高くなった所がありましたが土塁等かはわかりません。
民家との境に用水路が、ありましたが掘跡だったのでしょうか?
ただ、他の城址公園と違うのは「種垂城」の石碑です。
デザインが謎。
いやいや、独創的な現代アート風です。
左下に、ちっちゃく「種垂城」と書いてありました。
お城好きも、もちろんですが石碑好きな方にも、お薦めです?!
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 佐々木氏 |
築城年 | 15世紀? |
主な城主 | 佐々木氏、小田氏 |
遺構 | 消滅 |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 埼玉県加須市騎西町上種足(種足城址公園) |
問い合わせ先 | 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 048-830-6988 |