たなだれじょう

種垂城

埼玉県加須市

別名 : 種足城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小田顕家 (2025/07/10 訪問)

 種垂城址公園として整備されています。遺構はありません。説明板と石碑がありました。
上種足バス停から徒歩5分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

しんちゃん

種足城址公園 (2024/05/05 訪問)

種垂城は現状・種足城址公園となっていますが遺構は無いです。(案内板によれば)一説には菖蒲城の支城であったとされ、騎西城主小田顕家は忍城主・成田親泰の子・助三郎を養子に迎え上種百石に隠居したそうです。ここが顕家公の隠居城であったということですか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

種垂城 (2024/09/14 訪問)

【種垂城】
<駐車場他>駐車場4台分程あり。
<交通手段>車

<感想>1泊2日埼玉大阪化計画の旅7城目。現地説明板によると種垂城は500年前の室町時代にはここに城があったようです。菖蒲城の支城であった説があり、また騎西城主小田顕家の隠居所としていたようです。
 現地は城址公園となっていますが遺構は残っていません。以外にも城びとマスターの方4名しか投稿されていませんね。前回の方より4年以上経っており、さらに公園は草が茂っておりました。石碑も銘が草で隠れて気が付かず遠目で撮影しました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「種垂城」 (2020/03/24 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
種垂城は菖蒲城の支城ともされる。騎西城主・小田顕家は忍城主・成田親泰から養子をもらいうけ、この地に隠居したとされる。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
東武伊勢崎線 加須駅 朝日バス「上種足」下車すぐ

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 佐々木氏
築城年 15世紀?
主な城主 佐々木氏、小田氏
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 埼玉県加須市騎西町上種足(種足城址公園)
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988