現存している漆黒の天守 松本城
街中にある。
最初の築城当時は深志城という城名だったようだ。戦国時代末期、石川数正親子により、徳川家康をは愛する城の一つとして築かれた。1582年松本城と改名。現存天守12城のうち、5層の天守を有するのは、松本城と姫路城のみ。城内の階段が非常に急で、落下するのではないかと今日はの連続だった。落ちた人はいないらしい。翌日しっかり筋肉痛になった。
お城の佇まいは美しく、お城の周辺で写真撮影している人がとても多かった。夜にはライトアップしているようだ。
+ 続きを読む