会津若松城の御三階(櫓)を見に行きながら七日町通りをブラタモリして来ました。毎月七の付く日に市が立ったことから名づけられた町で、江戸時代には会津五街道のうち、下野「日光)、越後、米沢の三つの街道が通る重要な場所でした。
城下町の西の玄関口にあたるため会津の繁華街でもありました。御三階の向いの店では新選組グッズやかき氷などを売っています。まだ暑い時期だったのでかき氷は最高にウマ~でした。
ヒジカタ歳三はイチゴ味・・・血の色にしか見えん。沖田総司は抹茶、斎藤一はブルーハワイ。う~ん todo平助(メロン味)にしよう。
ちなみに、これを食べると呪いでカメラを一眼レフにしたくなる・・ということはなかったので、ご安心下さい。
個人的には永倉新八や井上源三郎も欲しいけど、売れ行きはちょっと心配だ。現役の七日町駅には駅カフェが付いていてオシャーな感じです。地名は「なのか」ですが駅名は「なぬか」と読みますぞ。
しばらく歩いていくと会津新選組記念館がありました。自販機や青いポストがいい感じです。
ちなみにヒジカタをド・カタと勘違いするこのおバカAI そろそろどうにかしてください。
+ 続きを読む