古河公方 足利 成氏さんの「古河城」に行きました。
ナビのゴールは古河歴史博物館です。
駐車場もあり散策開始です。
博物館の正面に「古河城出城諏訪曲輪跡碑」があり、早口言葉の練習が出来ます(笑)
掘は整備してあり、当時の雰囲気はありません。アートチックでした。
「古河城」は渡良瀬川の近くに本丸跡があるそうなので移動しました。
途中、獅子ヶ崎土塁がありました。説明板も2枚あります。フェンスの向こうに高い土塁が見えます。
そのお向かいに家老屋敷の長屋門。
個人宅でお使いのようで表札があるので写真は撮しませんでした。
車を走らせていると、今のは?と「古河城」関連の建築物がありました。
車を路駐して「古河城」関連か調べて駐車場を探す。これ、何ヵ所もあったので、結構大変です。
自転車や徒歩の方が車より機動力がありそうですよ。
+ 続きを読む