ぬまづじょう

沼津城

静岡県沼津市

別名 : 沼津新城、(三枚橋城)
旧国名 : 駿河

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

じゅんじん

公園が本丸 (2025/02/08 訪問)

久々にきました。
とあるアニメの聖地ですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

92

沼津城 (2023/10/22 訪問)

沼津港へ行く途中に立ち寄り

+ 続きを読む

しんちゃん

狩野川は青かった (2022/01/09 訪問)

戦国期から江戸初期まで沼津城は区別のため三枚橋城と呼ばれています。
安永7年(1778)水野忠友が新たに沼津藩主となり
一時、開墾地となっていた沼津の地に新たに縄張りを行い
紆余曲折を経て安永8年(1779)9月に城が完成したとあります。
狩野川にかかる、あゆみ橋を北西に向かっていくと中央公園があり
そのあたりが本丸ですね。その周囲に二の丸、三の丸と広がり
城域はなかなか広いです。
周辺にはかつての三枚橋城の石垣が残されていますが、
新しい方の沼津城のものでしょうか。

三枚橋城石垣‥沼津リバーサイドホテル前
 静岡県沼津市上土町100−1
 35°05'49.7"N 138°51'29.6"E
 35.097132, 138.858214

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三枚橋城 (2022/06/26 訪問)

武田勝頼築城

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 梯郭式平山城
築城主 水野忠友
築城年 安永6年(1777)
主な城主 水野氏
遺構 石垣
再建造物 石碑、説明板
住所 静岡県沼津市大手町
問い合わせ先 沼津市文化振興課文化財センター
問い合わせ先電話番号 055-952-0844