皆さんが大絶賛の『小幡城』。
迷いました。
『小幡城』は、お城専用の駐車場があります。
入口は90m手前とあったので、反対側ではなく向こう側に間違えて歩いて行きました。
高速道路の上を渡ります。もう少しだと思ったところで、キツネかタヌキかハクビシンかが横切りました。
追いかけて行くと、写真③を見つけ間違えてしまった事に気付きました。
90mと書いてくれているのに、野生動物に気を取られ400mも歩いてしまった、、、。
振り出しに戻って手前を90m行くと、入口から立派な土塁が待ち構えてました。
すぐ近くに高速道路があるので、『ここ、削られないで良かったー。』が最初の感想です。
右手に説明板があります。
「小幡城」は室町時代と鎌倉時代に築城した2説がありました。
廃城も、天正18年と慶長7年の2説。『どちらの説が正しくても、土塁が風化されずに高いまんまって!』が、入口付近の感想です。
そして、お邪魔したとたんに『怖い』が連発です。
堀底を歩いているので、周りが同じように見え、どの位置にいるのか不安になります。
虫除けにハッカ油を振りかけてましたが、虫足軽が襲いかかります。
何度か、入口に戻って入ってを繰り返しましたが、怖くて奥に進めませんでした。
ずっと土塁の上から睨まれていたような気がします。
こんなに迫力のあるお城は、久しぶりだった「小幡城」攻めでした。
+ 続きを読む