江戸時代中期、町人文化が花開き、人々の暮らしに娯楽や読み物が浸透していった時代。その出版ブームを牽引したのが、江戸のメディア王とも称された「蔦屋重三郎」です。そして、駿府で生まれ、蔦屋重三郎に才能を見いだされ、一躍人気作家となった「十返舎一九」。
静岡と深いゆかりを持つふたりの足跡を、静岡茶と和菓子を味わいながら、のんびりと学んでみませんか?初めての方にもわかりやすくご参加いただける連続講座です。お気軽にお申込みください♪
◆開催日・内容:
第1回 令和7年9月26日(金)「蔦屋重三郎が生きた時代と人々の活躍」
第2回 令和7年10月31日(金)「花開いた出版文化と戯作者・十返舎一九」
第3回 令和7年11月21日(金)「十返舎一九ゆかりの地と駿府の町」
◆開催時間:14:00~15:30
◆会場:駿府城公園 紅葉山庭園内茶室「雲海」
◆参加対象:どなたでも参加OK
◆定員:21名(応募者多数の場合は抽選)
◆参加費:4,500円(全3回 お茶と和菓子付き)
◆申込方法:専用の申込フォームまたは往復はがきよりお申し込みください。※詳細は添付画像をご覧ください。
◆申込期限:令和7年9月13日(土)※はがき必着
静かに流れる時間の中で、江戸の魅力を味わってみませんか?皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
+ 続きを読む