日本100名城

すんぷじょう

駿府城

静岡県静岡市

別名 : 府中城、静岡城
旧国名 : 駿河

投稿する
駿府城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

駿府城

戦国武者になりきろう!甲冑(かっちゅう)製作体験イベントin駿府城巽櫓

戦国時代にタイムスリップしたような特別体験をしませんか?
駿府城巽櫓で、段ボールキットを使った「戦国武者の甲冑づくり」に挑戦!専任の講師が丁寧に指導します。完成した甲冑は、自分の好きな色や模様で自由にデザイン。仕上げたあとは刀や槍(やり)を手に、本物さながらの武者に変身して記念撮影ができます。
親子で、友達同士で、戦国の世界を思いきり体験できるチャンスです!ぜひこの機会にご参加ください♪

◆イベント名:戦国武者の甲冑を作ってみよう!
(講師:佐野翔平 伝統屋暁主宰、火縄銃競技選手)
◆開催日:令和7年10月18日(土)
◆開催時間:9:30~12:00(9:15受付開始)
◆会場:駿府城公園内 東御門・巽櫓(巽櫓2階広間)
◆参加対象:小学生(甲冑が小学生対象サイズ、小学3年生以下は保護者同伴)
◆定員:25名(応募多数の場合は抽選)
◆参加費:3,800円(材料費込み/入場料別途)
◆申込方法:往復はがき、ホームページよりお申し込みください。 ※詳細は添付画像をご覧ください。
◆申込期限:令和7年10月7日(火)必着
※詳細は駿府城公園公式ホームページをご覧ください。(https://sumpu-castlepark.com/info/archives/3067)

+ 続きを読む

駿府城

駿府城公園はこれからどう変わる?未来の姿をご紹介します!

皆さん、駿府城公園内に設置されているこちらの看板はご覧になりましたか?
この看板では、これまでの駿府城公園の歩みや整備のポイント、そして「これからの駿府城公園」の姿をわかりやすく紹介しています。
駿府城公園は、これまで「駿府公園基本計画・基本設計」や「駿府公園整備再評価計画」に基づき、整備を進めてきました。今後はその方針を踏まえながら、家康公の時代の歴史を感じられる景観を再現するため、野外展示施設の整備や本丸広場の整備を行っていきます。
整備後の公園は、「歴史遺産」「市民の憩い」「防災拠点」をテーマに、訪れる皆さんが「歴史を感じながら楽しめる空間」へと生まれ変わる予定です。
この看板は、駿府城跡天守台発掘調査現場「発掘情報館きゃっしる」をはじめ、公園内の施設や静岡市歴史博物館にも設置されています。お散歩の途中や公園を訪れた際には、ぜひ立ち止まってご覧ください♪

+ 続きを読む

じゅんじん

桜と静岡まつり (2025/04/05 訪問)

今年も満開の桜の下で静岡まつりが開催されました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

駿府城

歴史のまちを歩こう!「しずれきガイドツアー」のご案内

皆さん、「しずれきガイドツアー」をご存知ですか?
「しずれきガイドツアー」は、静岡市歴史博物館を出発点に、専門ガイドと一緒に静岡の歴史スポットを歩いて巡るガイド付きツアーです。毎週土日と祝・休日の開館日に開催しています。
全5コースをご用意しており、それぞれ2キロ・約90分程度。ゆったり歩きながら歴史の息づかいを感じられるので、観光で訪れた方はもちろん、地元の方にも「新しい静岡」を発見していただけます♪
夏場はお休みしていましたが、令和7年9月20日(土)より再開いたします!
秋の爽やかな風を感じながら、静岡の歴史散策を楽しんでみませんか?

◆開催時間:
午前のツアー(10:00~11:30)
午後のツアー(13:30~15:00)
◆集合場所:静岡市歴史博物館1階 インフォメーションデスク周辺
◆参加対象:どなたでも 各回15人
◆申込方法:前月最初の開館日9:00~
静岡市歴史博物館(054-204-1005)にて電話受付開始(申込順)
※空きがあれば当日参加もOK!!
※詳細は静岡市歴史博物館公式ホームページ(https://scmh.jp)をご覧ください。

「しずれきガイドツアー」で、静岡のまちをもっと好きになりませんか?ぜひご活用ください。

+ 続きを読む

概要

少年期に今川氏の人質として過ごした駿府に徳川家康が築城。三重の堀と2つの曲輪が本丸を囲む輪郭式へと改修し、家康の隠居城となった。六重七階とされる大天守は焼失したが、堀や石垣が城のスケールを感じさせる。二の丸には二重三階の巽櫓や桝形門の東御門が復元されている。

城郭情報

城地種類 輪郭式平城
築城年代 天正13年(1585)
築城者 徳川家康
主要城主 徳川氏、中村氏、内藤氏(松平氏)
近年の主な復元・整備 徳川家康
天守の現況・形態 型式不明[階層不明/1589年頃築/焼失(失火)]、不明[階層不明/1608年再/焼失(火災)]、層塔型?[7階/1610年再/破却]
主な関連施設 櫓、門、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)
住所 静岡県静岡市葵区駿府城公園
問い合わせ先 静岡市生活文化局文化スポーツ部文化財課
問い合わせ先電話番号 054-221-1085