閉館間際に登城して、一通り周って外に出ると月が登ってました。
夜間のライトアップが始まりキレイでした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2019/12/08 22:58
閉館時間には月明かり (2019/12/07 訪問)
閉館間際に登城して、一通り周って外に出ると月が登ってました。
夜間のライトアップが始まりキレイでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2019/09/22 06:27
2019/09/04 02:57
本丸・二の丸・三の丸が並ぶ連郭式に松倉重正が築いた平城。石垣の延長が約4kmに及ぶほど巨大な城で、五重五階の層塔型天守を中心に3棟の三重櫓・33棟の平櫓が建っていた。折を多用した高石垣の見事さは、本丸西側の屏風折の高石垣などから今も伺える。
島原城天守閣×本格謎解きゲーム×AI×スマホという大人から子どもまで楽しめる最先端企画。プレイヤーは、島原城内で待ち受ける多くの謎を解き、最上階を目指します。夜の島原城で新感覚体験型アトラクションを体感できるまたとないチャンス。なお、参加にはスマホ無料アプリ「LINE」が必要になります。期間中、毎月最終土曜日を中心に開催。(詳しくは公式HPをご確認ください) 料金(当日券):1800円、未就学児は無料。開催時間:19:00~22:00(最終受付20:30)
※ 内容は変更となる可能性があります、予めご了承くださいませ。
城地種類 | 平城 |
---|---|
築城年代 | 元和4年(1618) |
築城者 | 松倉重政 |
主要城主 | 松倉氏、高力氏、松平(深溝)氏、戸田氏 |
文化財史跡区分 | 県指定文化財(史跡) |
近年の主な復元・整備 | - |
天守の現況・形態 | 層塔型 五重五階 鉄筋コンクリート造 |
主な関連施設 | 家臣団屋敷街(武家屋敷)、天守閣内のキリシタン史料館 |
主な遺構 | 本丸、二の丸、石垣、堀 |
住所 | 長崎県島原市城内1 |
---|---|
問い合わせ先 | 島原市役所 |
問い合わせ先電話番号 | 0957-63-1111 |