彦根城。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/05/10 08:15
2023/05/03 21:30
徳川四天王の一人・井伊直政は関ヶ原合戦後に与えられた佐和山城を取り壊し、新たな城を築こうとするが準備中に死去。嫡子直継の代に天下普請で彦根山に完成したものが現在の彦根城。多彩な屋根が目を引く三重三階の天守は国宝で、中国の離宮を模して作庭された回遊式庭園の玄宮園も国の名勝に指定されている。
城地種類 | 連郭式平山城 |
---|---|
築城年代 | 元和8年(1622) |
築城者 | 井伊直継 |
主要城主 | 井伊氏 |
文化財史跡区分 | 国宝(天守等2棟)、国重要文化財(櫓、門、馬屋等5棟)、国特別史跡(彦根城跡) |
天守の現況・形態 | 複合式望楼型[3重3階地下1階/1606年築/現存] |
主な関連施設 | 御殿、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、櫓、門、天守、石垣、土塁、横堀(水堀)、塀 |
住所 | 滋賀県彦根市金亀町 |
---|---|
問い合わせ先 | 彦根市教育委員会文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 0749-26-5833 |