金沢城は犀川と浅野川に挟まれた金沢市の中心部に位置する小立野台地の突端に築かれた平山城です。現在の城域は東西約680m、南北約670m。総面積はおよそ30万㎡におよびます。
現在、多くの建物は失われていますが、石垣、門跡、堀などが多く残り、建造物としては石川門・三十間長屋は重要文化財です。
金沢市役所駐車場に車を駐車し、いもり堀横の石垣を堪能しながらお堀通りを抜け、前田利家公像にご挨拶、石川門から城内へ。石川橋から百間堀を望み「超すげぇ~」石川門を見て「カッコイイ」などとつぶやきながら、河北門・菱櫓と橋爪門続櫓を結ぶ五十間長屋・重要文化財の三十間長屋・そして何より金沢城初期の姿を伝える東の丸北面の石垣などなどを写真を撮りながらたっぷり3時間。
4回目の訪城でしたが、何度来ても、さすが名城(*^▽^*)飽きることなく楽しむことが出来ました。
+ 続きを読む