日本100名城

ふくやまじょう

福山城

広島県福山市

別名 : 久松城、葦陽城
旧国名 : 備後

投稿する
福山城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

Black&White (2024/10/06 訪問)

福山には約25年くらい前に2年ほど住んでいました。
その頃は仕事にも余裕無くゆっくり見学することは無く。
ただ、相方と出会った地でありその後何回か訪れていました。
今回は久しぶり、改修工事後は初めての登城です。

この日は世羅高原へダリアとガーデンマムを見にドライブ。
帰りに立ち寄りました。
車は北西の福山城専用駐車場に置き、北側から登城しました。
なのでいきなり鉄板が施された姿を見ることに。
以前と印象が全く異なります。
斜めから黒と白のコントラストを楽しめました。

本丸に進むとこの日は日本酒のイベントが開催中。
車なのが悔やまれます!
多くの人で賑わってたので写真を撮るのも一苦労でした。

それでも天守の周りを一周し、伏見櫓、月見櫓、筋鉄御門などを見学しながら東側へと降りました。

福山はバラの街でもあります。
駅前の石垣前には秋バラも咲いていました。
駆け足での登城だったので次回はもう少しじっくり味わいたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

水野勝成 (2024/10/10 訪問)

 久しぶりの福山城です。天守閣の北側が鉄張りの外観になってからは初めてです。伏見櫓と筋鉄御門など現存する建築物がありますが、外観復元された天守もいい雰囲気を醸し出しています。
時間の制約があり、ゆっくりと散策できたわけではありませんが、それなりには楽しめました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

ホテルからの画像 (2024/08/14 訪問)

8月14日早朝に福山城を宿泊先のホテルベッセルイン福山駅北口から撮影した感じの良い画像がありましたので、投稿させていただきます。また、三蔵稲荷神社からの撮影ポイントと福山八幡宮からの福山城も併せて投稿させていただきます。

トクさん人吉城の画像、お気遣いいただきありがとうございます。トクさん、そうなんですよねー。見逃しちゃったんですよねー。再建された隅櫓・長塀・多門櫓、見たかったです、撮りたかったです、妄想したかったです。二の丸の中御門の石垣、御下御門の石垣、水の手門跡、はね出しの石垣を見てあまりの恰好良さに満足しちゃったんですよねー。
初めて攻城した城ということもあり、見るもの全てが感じよく670年間の歴史がつまっているかと思うと、終始、妄想しっぱなしで忘れちゃったんですよねー( ;∀;)でも、トクさんの画像を見て、少し気が晴れました。(人''▽`)ありがとう☆

自分はというと、8月14日福山城攻城以来、吉田城などの近隣の城に行くぐらいです。感じの良い福山城の画像がありましたので、投稿させていただきます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

福山城ライトアップ (2024/08/14 訪問)

福山城は備後国の陸海路の要衝に位置し、江戸幕府開府以来、西日本で最初の譜代大名となった水野勝成公により1620年に築城された輪郭式の平山城です。天守は天守建築の完成期に築かれた五重五階地下一階の層塔型複合式で、全国唯一の天守北側に鉄板張りを有しています。(現在は、鉄筋コンクリートで外観復元)
更に、伏見城から移築されたといわれる国重要文化財の伏見櫓と筋鉄御門。鐘櫓、御湯殿、鏡櫓、月見櫓が外観復元されています。また、二の丸南側の石垣、鬼門櫓台の石垣、本丸・二の丸を囲う石垣等々、大変見所の多い城跡です。

今回、熊本県の城跡(4城)・福岡県の城跡(2城)・大宰府天満宮・鍋ケ滝・阿蘇神社・阿蘇大観峰等を巡り最終日に目指したのが、この広島県の福山城(*^▽^*)皆さんの投稿で知り得た鉄板張りとシャンシャンさんの投稿でライトアップされた神々しい天守が見たく最終の予定地としました。
皆さんの投稿通り、北面の鉄板張り何とも格好が良い(*^▽^*)また、黒と白のコントラストがライトアップされ何とも素晴らしい(*^▽^*)
熊本から関門海峡を越え、6時間半の運転で少々お疲れ気味ではありましたが、頑張って良かったと思っています。
ライトアップされる期間の終了日は未定で、日没から24時まで毎日ライトアップされているとの事なので、是非、行かれてみてはと思っております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

西国大名の監視のため徳川幕府によって送り込まれた譜代大名の水野勝成が、標高約20mの微高地に築いた平山城。本丸を二の丸と三の丸が囲む輪郭式で、五重六階の天守に二重三階の付櫓が付属する複合式天守は昭和41年(1966)に再建されたもの。二階櫓の上に望楼を載せた伏見櫓は国の重要文化財。

城郭情報

城地種類 輪郭式平山城
築城年代 元和8年(1622)
築城者 水野勝成
主要城主 水野氏、松平氏、阿部氏
文化財史跡区分 国重要文化財(伏見櫓、筋鉄御門)、国史跡(福山城跡)、福山市重要文化財(鐘楼)
近年の主な復元・整備 阿部氏
天守の現況・形態 複合式層塔型[5重6階/1622年築/焼失(空襲)]、複合式層塔型[5重6階/1966年築/RC造復興]
主な関連施設 天守、月見櫓、筋鉄御門、御湯殿、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、櫓、門、鐘楼
住所 広島県福山市丸之内1
問い合わせ先 福山城博物館
問い合わせ先電話番号 084-922-2117