日本100名城

おおさかじょう

大坂城

大阪府大阪市

別名 : 大阪城、金城、錦城、浪華城、(石山本願寺)
旧国名 : 摂津

投稿する
大坂城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

朝駆けでの大坂城 (2024/08/12 訪問)

大阪でのナイター観戦の翌朝登城してきました。
京橋に泊まったので日の出前に出発。
徒歩で10分ちょっとで青屋門を入っていきました。
すでにランナーの姿もあります。
堀沿いに天守を見上げながら歩き、
一旦京橋門から出ます。
京橋門には肥後石と呼ばれる大きな鏡石があります。
西外堀沿いに進み大手門から再度入城。
もちろん西の丸庭園は閉まっています。
修道館前の本願寺跡の石碑を見学し、桜門から本丸に向かいます。
桜門には城中最大の石である蛸石、どうやって運んだのでしょう。

で、本丸ヘ。
すでにラジオ体操や合唱の練習場になっていて多くの人がいらっしゃいました。
また、豊臣期の石垣公開に向けた工事も進んでいるようで、来春(2025)オープン予定とのことです。
また多くの人で賑わいそう。

まだ天守には入れない時間なので山里曲輪に降り、東側の梅林沿いに南下、玉造口門から出ます。

今度は東外堀沿いを歩きます。
横矢がかかる石垣が美しい。
そろそろホテル帰らないと、と思いながら引き返し外堀を時計回りに歩き戻りました。

約3時間の朝駆けお散歩、見ていないところもたくさんありますね。
全部じっくり見るには1日中でも足りないと思います。
また行く機会もあると思うので事前に勉強必要ですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

HKISD

大阪城散策#2 (2024/07/05 訪問)

大阪城2度目の散策でした。やはり風格の違いを感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

でかすぎ (2024/01/13 訪問)

大阪市の真ん中にあるのにでかすぎて最寄りの駅から天守までどうしても20分はかかる。西の丸にある現存乾櫓を堀の外側から見ようと思うと更に歩く。大きい上に高さもある大坂城のド迫力は、歩けば歩くほど実感できる。

+ 続きを読む

鎌倉たっちさん

大坂城乾櫓公開 (2024/05/02 訪問)

大坂城の乾櫓内部が9年ぶりに公開された。L字型の重箱櫓で珍しい形をしているが、壁や石落としなどの造りは千貫櫓と共通する部分が多い。梁や柱の木材は修復されて新しいものが多いように思ったが、床板の手斧痕は千貫櫓よりもくっきりしている。

+ 続きを読む

概要

現在見られる天守は、五重六階地下二階・黒漆塗の下見板張・金箔瓦という、豊臣秀吉が築いた望楼型天守を模した3代目(鉄筋コンクリート造の復元天守は日本初)。徳川秀忠が豊臣時代の城跡に盛土をし建設した2代目は、五重五階地下一階・白漆喰塗籠・瓦葺きの層塔型天守だった。

城郭情報

城地種類 輪郭式平城、平山城
築城年代 天正11年(1583)
築城者 豊臣秀吉
主要城主 豊臣氏、奥平氏、徳川氏
文化財史跡区分 国重要文化財(櫓・門等)、登録有形文化財(再建天守)、特別史跡
近年の主な復元・整備 徳川秀忠
天守の現況・形態 連結式望楼型[5重6階地下2階/1585年築/焼失(落城)]、独立式層塔型[5重5階地下1階/1626年再/焼失(落雷)]、独立式望楼型[5重8階/1931年再/SRC造復興]
主な関連施設 復興天守、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、櫓、門、石垣、横堀(水堀)
住所 大阪府大阪市中央区(大坂城公園)
問い合わせ先 (財)大阪市博物館協会大阪城天守閣
問い合わせ先電話番号 06-6941-3044