続日本100名城

ぐじょうはちまんじょう

郡上八幡城

岐阜県郡上市

別名 : 積翠城、郡城、八幡城、虞城
旧国名 : 美濃

投稿する
郡上八幡城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

chiroru

四季折々楽しめるお城 (2025/05/03 訪問)

前回は紅葉の季節、今回は新緑の季節。風も気持ちよくて春を存分に感じられる気候でした。

城下町にはたくさんの観光客で賑わい、城にもたくさんの方がいらして嬉しいです。

桜の季節と雪景色の頃も素敵な光景でこのお城は包まれるのだろうなーと思いました。

「城チュロス」とはいチーズ📷

+ 続きを読む

しんちゃん

青モミジ (2025/04/27 訪問)

「青モミジ 綺羅り輝く 八幡城」 おおっ俳句になってる(?)せっかく古今伝授の里に行ったので一句。
オカンは和歌文学館より、こちらの方に行きたかったようです。結局「城」に来るのね。青モミジが綺麗ですね、個人的には紅葉の時期より好きかもしれません。近年、紅葉はバラつきが有りますが、青モミジは容赦なく、わさわさでキラキラです(表現力・・)。
郡上八幡城は大垣城を模していると思いますが、本家より雰囲気があります。山の上にこんな木造の城を持ってくるなんて少しズルいですが、いかにも近世の山城って感じがします。作家の司馬遼太郎さんも著書「街道をゆく」の中で粉雪の舞う郡上八幡城を訪れた時の感動を記しています。どうやら、郡上八幡城はどの季節に訪れても違った感動を与えてくれるみたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

さらら

郡上八幡城 (2025/04/26 訪問)

新緑が綺麗でした

+ 続きを読む

トベシュン

愛知、岐阜の東海の城めぐり 吉田城・古宮城・亀山城・苗木城・美濃金山城・郡上八幡城・大垣城・小牧山城 (2025/03/28 訪問)

愛知、岐阜の東海の城めぐり 吉田城・古宮城・亀山城・苗木城・美濃金山城・郡上八幡城・大垣城・小牧山城を巡ってきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 永禄2年(1559)
築城者 遠藤盛数
主要城主 遠藤氏、青山氏、稲葉氏、井上氏
文化財史跡区分 県史跡(八幡城跡)、市有形文化財(模擬天守)
近年の主な復元・整備 遠藤常友
天守の現況・形態 独立式層塔型[4重5階/1933年築/木造模擬]
主な関連施設 模擬天守、隅櫓、正門、塀、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣
住所 岐阜県郡上市八幡町
問い合わせ先 郡上市商工観光部観光課
問い合わせ先電話番号 0575-67-1808