続日本100名城

おおたきじょう

大多喜城

千葉県夷隅郡

別名 : 大滝城、大多喜城
旧国名 : 上総

投稿する
大多喜城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

じゅんじん

改修中 (2025/03/22 訪問)

高校もお城の一部で井戸や城門があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にっしー

天守に入らなくて残念! (2025/02/03 訪問)

大多喜城の天守は、ずっと休館中だったので入れなくて残念、、。天守の近くにある小さな資料館に無料で入れた!大多喜城は平山城だけど、思っていたよりも傾斜があって、少し攻めにくそうだと感じた!!

+ 続きを読む

小城小次郎

天守の写真はいいのが撮れた (2024/02/12 訪問)

古久留里城で迷子になって久留里城の天守曲輪に入れなかった後で訪ねた大多喜城では天守が臨時休館日だった。まったくもってなんて日だ。でも青空がやたらと綺麗だったので天守の写真だけはいいのが撮れた。

+ 続きを読む

甚右衛門

房総旅行にて (2024/04/29 訪問)

偶然のショットが撮れました。

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 連郭式平山城
築城年代 大永2年(1522)
築城者 武田信清
主要城主 真里谷武田氏、里見氏、本多氏、阿部氏、青山氏、稲垣氏、松平氏
文化財史跡区分 県史跡(上総大多喜城本丸跡 附 大井戸・薬医門)
近年の主な復元・整備 本多忠勝、阿部正次
天守の現況・形態 型式不明[3重4階/築年不明/焼失]、複合式層塔型[3重3階/1975年築/RC造模擬]
主な関連施設 模擬天守、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸
住所 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜字二ノ丸他
問い合わせ先 大多喜町役場
問い合わせ先電話番号 0470-82-2111