二ノ丸・三ノ丸などを散策後、本丸へ向かいました。
本丸の登城路には、総締門跡があり、桝形虎口になっていました。総締門跡から本丸の間には、唐津市天然記念物のフジの木があります。フジの木を抜けると、二の曲輪に到着。ここで模擬天守がお目見えです。
二の曲輪から櫓門をくぐると、本丸に着きます。本丸中央寄りに唐津城址の石碑がありました。
本丸を一通り見学して、模擬天守の中へ。入り口を入り、階段を登った先に受付がありました。続日本100名城スタンプは、受付そばの売店の入り口の所に設置されていました。
天守内は博物館になっており、唐津藩の歴史や唐津焼などの展示が行われていました。
最上階からは、日本三大松原の虹ノ松原や高島などを眺めることができました。
天守内を見学後は、撮影スポットの城内橋を渡った宝当桟橋付近に唐津城の石碑へ。ここから眺める模擬天守は最高でした!!
また近くの舞鶴橋も行ってきました。こちらから見ると、海に浮かぶ要塞のようで、とてもカッコよかったです!!
+ 続きを読む