続日本100名城

からつじょう

唐津城

佐賀県唐津市

別名 : 舞鶴城
旧国名 : 肥前

投稿する
唐津城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

トク

唐津城の藤と宝当神社 (2023/04/22 訪問)

唐津城は桜で有名ですが、実は藤の花でも有名な場所でもあります。今年は開花が早く、訪れた時には、すでに散り始めでした。でもそれでもとてもきれいでした(写真①②)。城内では猿回しも来ていました(写真③)。

唐津城の天守最上階からは眼下に高島が見えます(写真④)。唐津城のすぐ前の城内橋から約1時間毎に高島行の船が出ていて、所要わずか10分で着きます(写真⑤)。船に乗ると何と海の上から唐津城を眺める事ができます。ここは感動のビューポイントです!(写真⑥) それだけではありません。船を降りてすぐ徒歩3分の所に「宝当神社」という名の神社があります。 実はここ、読んで字の如く、宝くじが当たる事で有名な話題の神社です。境内には、当選したお礼の手紙がたくさん貼ってありました(写真⑦⑧⑨)。買い忘れて来ても大丈夫です。人口わずか200人の島にもかかわらず、神社の手前には宝くじ売り場もありました(写真⑩)。

さあ、CMの山本耕史さんと同じ「趣味が10億円」という、そこのあなた!😯 唐津城を訪れた後は、宝当神社にもぜひ寄ってみてはいかがでしょうか? 運が開けるかもしれませんよ~💴💴💴 (😎ムフ)


(注:この記事は当選を保証するものではありません😊)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

癒しと「映え」と (2022/11/26 訪問)

お城の周辺には沢山のネコさんがいるので軽ーく癒される。訪ねた時には紅葉真っ盛りで青空と紅葉、それに白亜の天守がまさに「映え」。天守はなかったかもしれないお城なのだが、悔しいくらいに天守が映える。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

雨で感動だだ下がり… (2020/07/12 訪問)

ここは「晴れてなんぼ」の観光スポットだと思います。周辺もじっくり散策したかったのですが,豪雨と重なったため断念しました。撮れ高ショボ…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おぢさん

エピソード (2010/05/10 訪問)

天守閣前の広場で、友人が鳩にエサをあげようと手に出したら、体中鳩にとまられてました。
鳩にエサをあげる時はご注意ください。

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 連郭式平山城
築城年代 慶長7年(1602)
築城者 寺沢広高
主要城主 寺沢氏、土井氏、水野氏、小笠原氏
天守の現況・形態 複合式望楼型[5重5階地下1階/1966年築/RC造模擬]
主な関連施設 模擬天守、復元櫓、門、石垣、堀、石碑
主な遺構 曲輪、石垣、横堀
住所 佐賀県唐津市東城内8-1
問い合わせ先 唐津市文化課
問い合わせ先電話番号 0955-72-9171