唐津城は桜で有名ですが、実は藤の花でも有名な場所でもあります。今年は開花が早く、訪れた時には、すでに散り始めでした。でもそれでもとてもきれいでした(写真①②)。城内では猿回しも来ていました(写真③)。
唐津城の天守最上階からは眼下に高島が見えます(写真④)。唐津城のすぐ前の城内橋から約1時間毎に高島行の船が出ていて、所要わずか10分で着きます(写真⑤)。船に乗ると何と海の上から唐津城を眺める事ができます。ここは感動のビューポイントです!(写真⑥) それだけではありません。船を降りてすぐ徒歩3分の所に「宝当神社」という名の神社があります。 実はここ、読んで字の如く、宝くじが当たる事で有名な話題の神社です。境内には、当選したお礼の手紙がたくさん貼ってありました(写真⑦⑧⑨)。買い忘れて来ても大丈夫です。人口わずか200人の島にもかかわらず、神社の手前には宝くじ売り場もありました(写真⑩)。
さあ、CMの山本耕史さんと同じ「趣味が10億円」という、そこのあなた!😯 唐津城を訪れた後は、宝当神社にもぜひ寄ってみてはいかがでしょうか? 運が開けるかもしれませんよ~💴💴💴 (😎ムフ)
(注:この記事は当選を保証するものではありません😊)
+ 続きを読む