日本100名城

いちじょうだにじょう

一乗谷城

福井県福井市


旧国名 : 越前

投稿する
一乗谷城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

HARU

一乗谷朝倉氏遺跡 (2024/03/25 訪問)

令和6年3月25日福井旅行の2日目にレンタカーを借りて、城めぐりをしてきました。
最初に向かったのは「一乗谷朝倉氏遺跡」、日本100名城に選定されています。
遺跡博物館でその歴史・遺構を学んでから「下城戸」「復元街並」「朝倉館跡」などを廻りました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シェル

雨の一乗谷 (2024/02/25 訪問)

 福井駅東口の京福バスの窓口にて「休日フリーきっぷ」を購入して、福井駅西口6番バスのりば から乗車。約40分で「復原町並」のバス停に到着し、攻城開始!!
(休日フリーきっぷは、京福バスの路線(福井・一乗谷・越前大野・丸岡など)が乗り降り自由になるので、かなりお得です!!)
 雨模様であったため、山城には行かず谷を 朝倉館跡→中御殿跡→諏訪御殿跡→復原町並み→朝倉景鏡屋敷跡→下城戸の順で見学。
 日本100名城のスタンプは復原町並南側の入り口で押印。
 復原町並では、雨模様であったということもあり、ほぼ貸し切り状態で見学させていただきました。建造物内は当時の様子の再現が展示されており、なかなか興味深かったです!!
 また一乗谷北側の下城戸の土塁と水堀、さらに巨石で構成された虎口は迫力満点でした!!
 
 雨の一乗谷の醸し出す幻想的な雰囲気もなかなか味があり良かったです!!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

復元町並み周辺 (2024/04/11 訪問)

 朝倉氏の復元町並み周辺は、以前にも来たこともありさらりと散策しました。桜がきれいでしたね。
ゆっくり観たいという気持ちもありましたが、山城から下山するのに予想以上に時間がかかってしまいバスで来ていたので時間がなくなってしまいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

山城へ (2024/04/11 訪問)

 朝倉氏館の詰の城です。越前最大級の山城で東西約440m、南北約620mの範囲に展開しています。曲輪や堀切が良好に残っていました。縄張り図を見ると畝状竪堀が多く存在してます。全部を見たわけではありませんが、浅くなっている所も多く、また樹木で見にくくなっている所もありわかりにくい状態でした。主要な城域は整備され標識もあり歩きやすくなっています。二の丸、三の丸は樹木が伐採されていて雑草も少なく見やすい状態でしたが、一の丸は藪になっていました。一の丸周辺の千畳敷、観音屋敷跡等はよく整備され眺望も良好です。その下に降りて行くと不動清水があり水の手と思われます。近くにも湧き水があり山城ながら水は十分確保されていたようです。
 帰りは馬出ルートで下山する予定でしたが、道を間違えて英林塚ルートを下りてしまいました。沢沿いの道で、場所によってはかなり悪路でした。

 以前に来たときには、朝倉氏館周辺は散策しましたが、諸事情により山城への登城を断念しています。いつかは行きたいと思っていて今日になりました。
山城ですが、よく整備されていて散策しやすく遺構も多く残っていて楽しめる城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

朝倉氏の館だけでなく、城下町と周囲の山城を含む縄張までが一乗谷城と呼ばれている。織田信長の侵攻によって灰燼に帰したが、武家屋敷や町屋群が復元整備されている。また、平面表示された朝倉氏館跡でも、約80m四方の居館を土塁と堀で囲んだ当時の雰囲気が伺える。

城郭情報

城地種類 山城
築城年代 南北朝時代
築城者 朝倉氏
主要城主 朝倉氏、桂田氏
文化財史跡区分 特別史跡(一乗谷朝倉氏遺跡)、特別名勝(庭園)、重要文化財(遺跡出土品)
近年の主な復元・整備 桂田長俊
主な関連施設 侍屋敷、町家、庭園、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(水堀)、虎口、門
住所 福井県福井市城戸ノ内町
問い合わせ先 福井市教育委員会事務局文化課
問い合わせ先電話番号 0776-20-5367