日本100名城

まつさかじょう

松坂城

三重県松阪市

別名 : 松阪城、四五百城、鶴城
旧国名 : 伊勢

投稿する
松坂城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

トベシュン

愛知・三重・岐阜・愛三岐に佇む8名城と2古戦場めぐり (2024/09/08 訪問)

愛知・三重・岐阜・愛三岐に佇む8名城長篠城跡、岡崎城、岩村城跡、岐阜城、犬山城、松坂城跡、伊賀上野城、名古屋城と
2古戦場三方ヶ原古戦場跡、設楽ヶ原古戦場跡めぐりしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ゆーこ

壮大な石垣 (2024/06/15 訪問)

松阪駅から10分ほど歩くと、街中に壮大な石垣が現れます。
(明治より町名が松阪になりました)


築城者は蒲生氏郷。私が二番目に好きな武将です。
築城に関してはあまり目立っていませんが、相当なプロですよ!
安土城を身近で見ていますので、それを築城、街づくりの参考にされているかと思います。


近世城郭初期の頃の城なので、野面積み中心です。
何度も折れ曲がらなくては本丸上段へ向かう事ができない構造、
防御の本気を感じました。



松阪はあの三井家発祥の地でもあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

いきなり石垣! そして‥ひたすら石垣! (2024/02/16 訪問)

松坂城は石垣で持つ城です。まあ実際に石垣しかないわけですが。おおよそ三段で構成されていて、本丸上段が最高所で天守台も残っています。その下に本丸やきたい丸のある段があり、その下に二の丸のある段があり、歴史民俗資料館や本居宣長記念館もそのあたりに居候しています。いずれの石垣も素晴らしく、普段山城で怪しい石垣に首をひねっている自分はなんだろう(今更ながら地元の山城を攻めています)と思いますが、それも城郭の奥深さというやつですか。中には石垣の積み方が異なる箇所もあるようですが、はて?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

石垣でお腹いっぱい (2024/02/17 訪問)

松坂城は松ヶ島城に変わる新たな拠点支配の城として、潮田長助の砦跡である四五百森(宵の森)に蒲生氏郷によって築かれました。江戸時代には松坂は紀州藩の藩領となり城代が置かれています。明治時代に破却され、建造物は全く残っていませんが、往時の見事な石垣が主要部を構成しており、初見から圧倒されます。近世城郭の先駆けともいえる城とされ、蒲生氏が当時の築城(石垣造り)技術の粋を凝らして築いた城だと思います。独自の形状をした二の丸の石垣、きたい丸・本丸上段・天守台・本丸と複数の曲輪を持つ本丸など実に見応えがあり、石垣だけでお腹がいっぱいになりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

築城の名手・蒲生氏郷が四五百森の丘陵上に築き、今日の姿に改修された年代から織豊系城郭として注目されている。2段になっている本丸上段跡には三重の天守があったとされ、本丸と二の丸には折を多用し石垣を積み上げた堀が巡らされている。さらに桝形虎口が要所に配され、堅固な構造を今に伝える。

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 天正16年(1588)
築城者 蒲生氏郷
主要城主 蒲生氏、服部氏、古田氏
文化財史跡区分 国史跡(松坂城跡)、県史跡(松坂城跡)
近年の主な復元・整備 古田重勝
天守の現況・形態 連結式[3重5階/1588年築/倒壊(台風)]
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、天守台、石垣
住所 三重県松阪市殿町
問い合わせ先 松阪市教育委員会事務局
問い合わせ先電話番号 0598-53-4393