チェブさんの「今川焼」を何と呼ぶか問題ですが、うちのあたりの夜店の屋台では「回転焼」や「大判焼」をよく見かけます。「今川焼」は大学生の頃に東京都内で初めて目にしたように思います(名称自体は知ってましたが)。関西では「御座候(ござそうろう)」とも呼ばれますが、これは一般名詞というより固有名詞(会社名・商品名)であって、絆創膏を「バンドエイド」「カットバン」「リバテープ」と呼ぶようなものでしょうか。
さて、その御座候、関西の百貨店やショッピングモールなどあちこちに出店しており、父がよくお土産に買ってきてくれたので子供の頃から馴染みがありましたが、姫路の会社だと知ったのは ほんの6年前、姫路城の下調べをしているときのことでした。以来、姫路城に登城した際にはいつも家族に御座候を買って帰っています。赤あん(小豆)、白あん(手亡豆)の2種類あってそれぞれ110円(税込)。私は赤あん派ですが、どちらも美味しいですよ。JR姫路駅構内にも山陽百貨店にもお店がありますので、姫路城のお土産にどうぞ。
…そういえば、あまりに当たり前に買っているものだから御座候の写真って撮ったことなかったな。まぁ見た目は普通に回転焼なんですが(笑)
+ 続きを読む