続日本100名城

かねだじょう/かねたのき

金田城

長崎県対馬市


旧国名 : 対馬

投稿する
金田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

とばつびしゃもん

国防最前線の城 (2024/03/10 訪問)

宿営先からレンタカーで出陣。県道から城址入口までの道は狭く対向困難。事前に把握していたとはいえ恐る恐る進軍。なんとか入口に到着も入口前には車3台、その少し先のスペースにもタクシーなど2台占拠中で着陣できず。「登城口まで100メート」を示す案内板のところにあったスペースまで後退してそこへ駐車し登城開始。
いくつかのパンフを参考に、眺望を楽しみながら攻城。入口→東南角石塁・南門→東屋分岐→城山砲台跡と進み、約90分で城山山頂へ到達。東南角石塁や登山道途中の石塁と交わる地点では、海をバックに蛇行する石塁が望める。山頂では浅芽湾とその先の水平線を一望。古代、国を守った防人も目にした風景と思うとなんとも感慨深い。
山頂から東屋分岐まで一気に下リ、分岐を左に折れビングシ門→ニノ城戸→一ノ城戸→大喜戸神社まで進む。整備が進む二ノ城戸や一ノ城戸は完全ではないものの見事な石積み城門が見られる。
Uターンしてビングシ門まで戻って沢ルートを進み、三ノ城戸→東南角石垣へ合流。入口まで戻り4時間15分の攻城。
下城後、車で1時間ほど烏帽子岳展望台から金田城全景を見て対馬を離れる。

+ 続きを読む

虎の子

城への交通手段実践レポート (2024/02/15 訪問)

長崎県の城制覇2日目の行程
※前日、対馬の厳原にあるホテル泊
※清水山城、金石城とともに登城

※対馬への交通手段は、長崎空港-対馬空港の往復航空機と対馬内ホテル宿泊がついて22,000円のフリープランツアー(長崎空港トラベルサービス)を利用、お得感がありました
※対馬内移動は、観光タクシー半額キャンペーンがあったので、7時間貸切ました

7:00頃から8:00 清水山城を登城
8:00頃から8:45 金石城を登城
        ※清水山登城口から徒歩5分程度
8:45頃から9:00  観光情報館ふれあい処つしま(8:45-17:39)にて金田城スタンプをゲット

※ここから観光タクシー利用
9:00-9:30 厳原から金田城登山口へ移動
      金田城(続百名城)散策
       ※登山口から山頂まで50分(健脚ではないです)
       ※山頂付近に明治以降の砲台跡などがあります
12:45-13:00 タクシー移動、昼食
14:00-15:00 姫神山砲台跡散策
       ※明治以降の戦争遺構。砲台跡や弾薬庫跡があります
15:00-15:30 タクシー移動
       万関展望台
        ※対馬を東西に通れるように掘削した海峡に架かる橋近くの展望台
15:45-16:00 タクシー移動、温泉施設へ(観光タクシー終了)

※観光タクシーは時間内なら行先や滞在時間は融通が利きます

20:00対馬空港発の航空機で長崎に戻り、諫早泊

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おさっぴ

金田城 (2023/04/20 訪問)

続100名城 98番目登城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)2日目:金田城 (2022/06/06 訪問)

金石城➡レンタカー会社経由で、登山口付近(34.294401、129.278206)に駐車しました。
続100名城スタンプは美津島地区公民館(34.267775、129.316676)で押印しました。
帰路は厳原港(15:25発)から九州郵船/フェリーきずな(227便)で博多港(20:10着)に向かう予定。時間があるので対馬観光も行いました。
時間のある方はこちらも見学してみてください。写真は別途、つぶやきで投稿する予定です。
①万関展望台駐車場(34.301920、129.352919)

667年(天智天皇6年)大和朝廷によって築かれた朝鮮式古代山城です。
663年(天智天皇2年)白村江の戦いで敗れた大和朝廷は朝鮮半島からの侵攻に備えるため、対馬・壱岐・筑紫などに烽を設けて防人を常駐させ、各地に古代山城を築きました。
文献に残るだけでも、665年(天智天皇4年)に大野城、基肄城、長門城、667年(天智天皇6年)高安城、屋島城を築いています。

遊歩道が整備されています。遊歩道は山頂はもちろん、三ノ城戸、ニノ城戸、一ノ城戸を経て周遊できるようになっていますが山頂には行ってません。
金田城は城山山頂から北東側一帯に石塁を築いて城域としており、一ノ木戸、二ノ木戸、三ノ木戸、南門、ビングシ土塁、ビングシ山などの遺構を見ることができます。
水門は一ノ城戸、二ノ城戸、三ノ城戸にあり、高石垣や門の礎石なども見所です。
ビングシ山の所には土塁があり、ここにも門跡として門礎石が左右両方とも残っています。
石垣や石塁はほぼ一周するように残されています。すばらしい光景です。
攻城時間は130分くらいでした。
本日の城巡りは、ここがラストで、明日の福江城攻略の為、厳原港から九州郵船/フェリーきずな(227便)で一旦、博多港に戻り、その後、博多港➡福江港(今夜も船中泊の移動です)を目指します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 古代山城
築城年代 天智天皇6年(667)
築城者 天智天皇
主要城主 不明
文化財史跡区分 国特別史跡(金田城跡)
天守の現況・形態 なし
主な遺構 石塁、土塁、一ノ城戸、二ノ城戸、三ノ城戸、掘立柱穴、水門
住所 長崎県対馬市美津島町黒瀬
問い合わせ先 対馬市教育委員会文化財課
問い合わせ先電話番号 0920-54-2341