日本100名城

しゅりじょう

首里城

沖縄県那覇市

別名 : 首里グスク、中山グスク、御城(うぐしく)
旧国名 : 琉球

投稿する
首里城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

美夢

【かるた】首里城の読み札

大パノラマ 東(あがり)のあざな 首里城跡

甦れ 琉球王國 首里城跡

赤い城 首里城公園 またやーさい

すいむいに 復活誓う 首里城正殿

首里城へ 期待高まる 御開門(うけーじょー)

首里城を 優しく護る 大龍柱

首里城の 龍樋見ていた 500年 

 
読み札のみの投稿です
締め切り前の最後の投稿は、No.100の首里城にしました
火事の前に訪問した思い入れもあり
沢山作ってしまいました

楽しかった読み札作りも今日で最後
後から編集で入れたものもあるので
結構作りました
とっても楽しかったです
ありがとうございました
(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

+ 続きを読む

りょうちん

首里城まだ修復途中 (2023/04/08 訪問)

石灰岩城壁の壮大さ◎
風がとても強く、これは火事の火もすぐ燃え広がっただろうな

+ 続きを読む

首里城公園

首里城公園GW体験イベント2023☆彡

首里城公園では2023年ゴールデンウィーク期間中に、
「首里城公園GW体験イベント2023」を開催いたします。
琉球文化に触れ合いながら、家族みんなで楽しめる体験型プログラムが盛りだくさんです♪

「首里城公園GW体験イベント2023」
期間:2023年5月3日(水)~5月7日(日)5日間
場所:首里城公園内各所

プログラム内容
① 琉球張り子絵付け体験
② 漆喰絵付け体験
③ 紅型コースター染付け体験
④ 琉球音楽演奏会
⑤ 首里城正殿ぬり絵体験
⑥ ペーパークラフト作り体験
⑦ 謎解きゲーム
⑧ 親子で楽しむ首里城周辺ガイドツアー ※事前申込制

詳しくは首里城公園HPをご確認ください。

+ 続きを読む

トベシュン

沖縄13城跡巡り (2023/04/05 訪問)

二泊三日で沖縄13城巡りをしてきました。
座喜味城跡、安慶名城跡、勝連城跡、浦添城跡、中城城跡、今帰仁城跡、首里城、具志川城跡、南山城跡、知念城跡、垣花城跡、玉城城跡、糸数城跡の13城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

尚真王と尚清王の時代(1477〜1555)に現在見られる基本的縄張が行われ、琉球王国の栄華を今に伝える。琉球国と王家の象徴ともいえる正殿を中心とする御庭は、謁見や儀式が行われていた場所。それを囲むように北殿や南殿などが復元されている。外郭に設けられたアーチ状の櫓付き門や、優美な曲線を描いた城壁も必見。

イベント情報

  • 2023年09月22日(金)~2023年09月24日(日)

    首里城

    日影台 ―琉球王国の時を感じる― 解説会 第2回 秋分

    琉球王国時代に首里城の時を刻んだ日影台(日時計)。かつては時刻を正確に計るため、二十四節気ごとに日影台の傾斜角度を変えていました。現在は春分・夏至・秋分・冬至の年4回角度台を取替えていて、それに合わせて解説会を開催。日影台の歴史や計測方法、時刻の知らせ方を説明します。開催日時(秋分):9月22日(金)・23日(土)・24日(日)10:20〜、12:20(各回30分間に随時解説)参加料:無料(予約不要)

※ 内容は変更となる可能性があります、予めご了承くださいませ。

城郭情報

城地種類 山城
築城年代 室町時代
築城者 尚巴志
主要城主 第一尚氏、第二尚氏
文化財史跡区分 世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)、国史跡(首里城跡)
近年の主な復元・整備 尚巴志
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 門、御嶽、石垣、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、石門
住所 沖縄県那覇市首里
問い合わせ先 首里城公園管理センター
問い合わせ先電話番号 098-886-2020