日本100名城

つやまじょう

津山城

岡山県津山市

別名 : 鶴山城
旧国名 : 美作

投稿する
津山城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

シャンシャン

B'z稲葉さんの聖地 (2023/09/09 訪問)

建物は復元された備中櫓しかないけど、石垣が丸亀城に匹敵するくらいよく残っている。
天守台からの眺めもいい。

津山はB'zのボーカル稲葉さんの生まれ故郷。実家の化粧品店をはじめ聖地がたくさん。
ファンは訪問必須!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

初芽

背中反らないと石垣と櫓が全部撮れない(完璧) (2023/08/05 訪問)

滞在時間:1時間

備中松山城の後に登城しましたがどちらも石垣がとにかく高い!
さらに備中櫓がその上に建ってるのですごい迫力…!
写真撮るのに苦労したので事前に背中と腰のストレッチは必要だと思いました👍それくらい見上げてた
鐘撞き堂の石垣も良かった〜!
竹田城の石垣を思い出していたけど、この長い直線の石垣はやっぱりどっちも好き!

天守閣跡から眺める景色も素敵✨
もし天守閣が残っていたら…?
さらにこの上から城下を眺められたってこと?備中櫓と天守閣が並び建つ?最強では?と妄想が捗りました。

桜の季節にまた訪問してみたいですが、青葉ともよく映えていて最高の思い出になりました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【かるた】津山城の読み札

・一二三段 桜いろどる 津山城

+ 続きを読む

ゆいと

もったいない城 (2023/05/03 訪問)

津山城は戦争時(第二次世界大戦)に天守閣が取り壊されました。それは昭和20年8月でした。戦争(第二次世界大戦)の終戦の月でした。取り壊された理由は目立ってここがまちの大きいところだとバレてしまうからです。しかしもう津山は攻撃されないので僕は津山城を取り壊したのをもったいないと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

関ヶ原合戦の後、森蘭丸の弟・忠政が13年間費やして築いた平山城。建物の遺構はないが、本丸・二の丸・三の丸を雛壇状に配した「一二三段」と呼ばれる高石垣の重なりが圧巻。枡形の城門や折が多い石垣など防御性が高く、城の守りを固めていた櫓の中でも巨大な備中櫓が平成17年に復元されている。

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 嘉吉元年(1441)
築城者 山名忠政
主要城主 山名氏、森氏、松平氏
文化財史跡区分 国史跡(津山城跡)
近年の主な復元・整備 森忠政
天守の現況・形態 独立式層塔型[4重5階地下1階/1616年築/破却(廃城令)]
主な関連施設 備中櫓、塀、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀
住所 岡山県津山市山下
問い合わせ先 津山市教育委員会生涯学習部文化課
問い合わせ先電話番号 0868-24-8413