イベント開催中。冨永愛さんいらっしゃったみたい。お月様と岡山城、めっちゃ映える。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2019/12/07 20:53
2019/12/03 11:51
2019/11/06 21:59
宇喜多直家から城を引き継いだ嫡子・秀家が高石垣を築き、不等辺五角形の天守台に金箔瓦を葺いた六階の天守を建てた。外壁の下見板張が黒漆塗だったことから「烏城」または「金烏城」とも呼ばれた。秀家の後に入城した小早川氏・池田氏も拡張整備し、本丸内では3期の石垣を観察できる。
城地種類 | 平山城 |
---|---|
築城年代 | 大永年間(1521~27)、元亀元年(1570)、慶長2年(1597) |
築城者 | 金光氏、宇喜多直家、宇喜多秀家 |
主要城主 | 金光氏、宇喜多氏、小早川氏、池田氏 |
文化財史跡区分 | 国指定史跡、重要文化財2件 |
近年の主な復元・整備 | 平成8年に天守閣修理、本丸中の段の史跡整備 |
天守の現況・形態 | 望楼型 三層六階 外装鉄筋コンクリート造(外観復元、再建時に地階新設) |
主な関連施設 | - |
主な遺構 | 月見櫓、西の丸西手櫓、本丸、伝旧本丸、西の丸、石垣、堀、後楽園 |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内 |
---|---|
問い合わせ先 | 岡山城事務所 |
問い合わせ先電話番号 | 086-225-2096 |