お城EXPO 2021 徹底ガイド&レポート お城EXPO 2021 徹底ガイド③ 城めぐり観光情報ゾーン編

今年で6回目を迎え、お城好きには年末恒例となりつつあるお城の大イベント「お城EXPO」。2021年の開催日である12月18日(土)・19日(日)がいよいよ間近に迫ってきました! いづれ劣らぬ”名城”揃い、群雄割拠の「城めぐり観光情報ゾーン」で出会えるお城のブース情報の一部をご紹介してきます! 随時更新していきますので、楽しみになさってください。

お城の展示や情報満載のお城ブースがズラリ!

お城EXPOは大きく分けて「テーマ展示」と「厳選プログラム」が楽しむことができ、今回ご紹介する「城めぐり観光情報ゾーン」はテーマ展示の一つ。城郭関連団体などのブースが並び、お城めぐりに役立つお城のとっておき情報や地元の周辺観光情報を詳しく教えてくれます。グッズ等の販売もあり、なかにはお城EXPO限定のものも! なお、観光情報ゾーンは、会場であるパシフィコ横浜ノースの1階にて展開されます。

それでは、ここからは当日出展されるブースの一部をご紹介いたします!
団体またはお城の名前をクリックすると、そのブースの紹介記事に飛びます。随時情報を更新していきますので、どうぞお楽しみに!

■北海道・東北
■関東・甲信越
古河城千葉県多古町の中世等の城郭 主に多古城など13城江戸城横浜の中世城郭衣笠城・怒田城・三崎城・浦賀城諏訪原城
■北陸・東海
■近畿
■中国・四国
■九州・沖縄

ふくしま三城巡り実行委員会(福島県):ふくしま三城巡り事務局


会津若松城(鶴ヶ城・若松市)・白河小峰城(白河市)・二本松城(霞ヶ城・二本松市)を紹介するブース。各城の御城印も販売予定で、会津若松城はお城EXPO限定セットです!

お城EXPO2021
会津若松城のお城EXPO限定御城印セット

古河城(茨城県古河市):茨城古河城バルーンプロジェクト


古河城御三階櫓を1/2スケールで再現させた古河城バルーンを擁する市民団体のブース。古河の観光情報パンフレットや茨城古河城バルーンプロジェクトのチラシ、ポストカードなどを配布するほか、お城のジオラマ鍬匠甲冑屋・岐部博さん作成の古河城のジオラマも展示。江戸時代後期の古河藩主・土井利位(どいとしつら)が20年間も雪の結晶を観察した場所としても有名な古河城だけに、ジオラマも雪化粧された古河城雪華バージョンです。
また、人気スマホゲーム「御城プロジェクト:RE」とコラボした御城印の販売を予定。

最大の注目は、4年ぶりにお城EXPOに築城される「古河城バルーン」! 史料に基づき再現された古河城の天守閣がパシフィコ横浜ノース南側のピロティに出現します。本来は子どもたちに古河城を知ってもらうためのエアー遊具ですが、今回は展示用として築城の為、中に入って遊ぶことはできませんが、近くで見ることはできます。

お城EXPO2021
2021年11月20日~23日に開催された「出張!お城EXPO in アリオ亀有2021」で築城されたバルーンのお城。今回のお城EXPOでは外から見るだけですが、本来は中央の写真のように中で遊ぶことができます

<出展者からのメッセージ>
古河城は、古写真や設計図さえも残りながら、城跡そのものが渡良瀬川改修工事により地球上から煙滅した悲劇のお城です。お城EXPOにそびえる高さ11mの御三階櫓の雄姿をお楽しみください。自治体様にとっては、天守閣の復元をされる際にCGだけでは無く実際景観としてどのように見えるのか検証するのにもご利用頂けます。

千葉県多古町の中世等の城郭 主に多古城など13城千葉県):多古城郭保存活用会

お城EXPO2021
昨年のお城EXPO出展時の様子

2021年11月に多古町で開催した日本で最初の「お城開き」の様子のパネル展示や、2021年11月1日に行われた「千葉氏子どもサミット」参加に関連して行われた、山城ガールむつみさんによる地元小学校での中世城郭のアクティブラーニングの様子を伝えるビデオ放映をします。さらに多古町のお城の写真や配置図も用意され、多古町のお城の面白さと魅力がめいっぱいつまっている内容です。

お城EXPO2021
上段が「お城開き」、下段がフィールドワークの様子

また、「日本一の御城印の町」と言われる多古らしく、教育委員会の協力の下、山城ガールむつみさんがデザインした多古町13城の御城印および、御城印帳を販売。御城印帳は多古町オリジナルデザインのものだけではなく、千葉氏の町として千葉県下の千葉氏に関連するすべての御城印帳をそろえています。
日本最初のお城開きを行ったお城となった物見台城の御城印(山城ガールむつみさんデザイン)は、どこよりも早く発売です!
ほかにも、地元の特産品として「おかずのいらないお米」と謳われた多古米千葉氏ミニセットを、1個400円で限定100個販売。

お城EXPO2021
画像は多古の御城印帳。画像以外にもたくさんの種類が並びますので、お楽しみに!

<出展者からのメッセージ>
日本有数の中世城郭数(1500以上)を誇る千葉県の中でも、多古町の中世城郭数は30以上あり、まさに山城の町という呼び方がふさわしい町です。多古城郭保存活用会では山城ガールむつみさんをアドバイザーに迎え、「日本一の御城印の町」の完成や「子供千葉氏サミット」での山城を活用したアクティブラーニングの実施、さらに11月には「日本最初のお城開きの町」にもなりました。山城を活用して町おこしに取り組む、今、日本でもっともエッジな町が千葉県多古町です。皆様のおいでをお待ちしております。
また、会期中に2回、各1時間の予定で、サロンにて山城ガールむつみさんによる多古の中世城郭の魅力を伝える講演会も行われます(18日・19日とも16:00~17:00)。是非そちらにもお越しください。

江戸城(東京都千代田区):NPO法人 江戸城天守を再建する会


各お城の専門家による各地のお城の見所や整備復元などの動きについての無料オンライン講演シリーズ「全国お城物語」をPR! 今後講演で予定されているお城は大洲城、小牧山城、岡山城、浜松城、駿府城。

また、三浦正幸先生監修の漫画「江戸城再建」(小学館)や、「登城記念」(税込500円)と「お城EXPO2021来場記念」(税込500円)の2種類の御城印も販売されます。

お城EXPO2021
登城記念版(左)と、お城EXPO限定版(右)

横浜の中世城郭(神奈川県横浜市):


「横浜の中世城郭」ブースでは、令和3年(2021)に初めて行われた、小田原北条氏の城・小机城の発掘調査を速報レポートします。いままで知られることの少なかった横浜市最大の戦国城郭のナマの部分に触れられる絶好のチャンス! 発掘調査で確認された曲輪や空堀の遺構写真と出土遺物1点は、2022年1月10日まで横浜市歴史博物館で展示中です。
また、この発掘調査を記念した新しい小机城御城印も販売されます。

お城EXPO2021

衣笠城・怒田城・三崎城浦賀城(神奈川県):三浦一族城郭保存活用会(歴×トキ)

お城EXPO2021
「お城EXPO 2020」でのブース展示の様子

源頼朝と共に鎌倉幕府設立に尽力した、中世武家の名族・三浦一族の城館や歴史を広く知ってもらうための紹介パネルを展示。三浦一族城郭保存活用会の事務局長を務める山城ガールむつみさんが作成したオリジナルリーフレットや三浦一族紹介のパンフレットが配布されるほか、三浦一族ゆかりの衣笠城・怒田城・三崎城・浦賀城の御城印(各税込300円)や三浦一族御城印帳(税込3500円)も販売されます。1000円以上購入された方にはオリジナルクリアファイルのプレゼントも(数量限定・先着順)。山城ガールむつみさんがブースにいる時は、三浦一族とお城について直接お話しできるそうです! 

お城EXPO2021
三浦一族御城印帳(上)と、1000円以上の購入者にプレゼントされるオリジナルクリアファイル(下・数量限定)

また、ブース以外では、EXPOサロンにおいて山城ガールむつみさんによる三浦一族に関する講演(18日12:00~13:00、19日10:00~11:00)や、お城シアターにて「山城ガールむつみさんと行く 三浦一族ゆかりの舞台」の放映があります。

お城EXPO2021
山城ガールむつみさん、大活躍! 左右とも、昨年のお城EXPOでの様子

<出展者からのメッセージ>
三浦一族は源頼朝とともに鎌倉幕府設立に尽力し、全国の御家人を代表する氏族に成長しました。そして、青森から福岡、鹿児島まで領地を広げ、全国で活躍したのです。
来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ではおそらく中心的人物として描かれるであろう三浦義澄と三浦義村。そんな三浦一族の歴史と魅力をぜひお楽しみいただけたらと思います。ぜひブースにお立ち寄りください。
大河ドラマの放映も間近に控え、ますます三浦一族から目が離せません!

斎藤道三公・織田信長公ゆかりの山城・岐阜城岐阜県岐阜市):(公財)岐阜観光コンベンション協会


斎藤道三や織田信長が居城とし、難攻不落の山城と呼ばれ、城跡が国の史跡にもなっている岐阜城の魅力を紹介するほか、岐阜市全体の観光情報も発信。岐阜城に関わるパンフレットやノベルティ(折り紙、絵葉書)および岐阜市の観光情報をまとめたパンフレット等が配布されます。

お城EXPO2021
岐阜城の折り紙(左・中央)と絵葉書(右)

そのほか、18日(土)は普段は現地でしか買えない岐阜城の御城印(リニューアル版とプレミアムフライデー限定版。ともに税込300円)と岐阜城のペーパークラフト(税込900円)が販売されます。ともに出張販売はお城EXPOのみです!

お城EXPO2021
リニューアルした御城印(左)とプレミアムフライデー限定の御城印(中央)、そしてペーパークラフト(右)

さらに、19日(日)は「岐阜信長公おもてなし武将隊 響縁」がブースにてお出迎え!

お城EXPO2021

<岐阜信長公おもてなし武将隊 響縁からのメッセージ>
響縁は岐阜の歴史遺産である岐阜城、金華山、信長公居館跡を活用して、お客様をおもてなし、お出迎えをしています。また、武家の文化や様々な歴史話、岐阜観光を紹介。全国でも唯一の独自イベント「岐阜城 戦国体験」を企画し、楽しい思い出となる日を過して頂きたいと思います。加えて、信長公を始めとする武将と岐阜の関わりを知ってもらい、夢のある地域づくりを目的とし活動中です。

福山城(広島県福山市):福山城築城400年記念事業実行委員会


2022年1月~2023年1月に開催される「福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022-」のPRや、焼失前の福山城北側に張ってあったと言われている鉄板が展示されます。

お城EXPO2021
焼失前の福山城北側に張ってあったと言われている鉄板

また、「福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022-」を記念して制作されたお城EXPO限定の御城印(300円)や福山城グッズ(ペーパークラフト・1000円)も販売。

お城EXPO2021


<出展者からのメッセージ>
福山城は築城を幕府に報告した日であることにちなみ、8月22日を記念日としています。2022年、築城400年を迎える福山城。2022年8月28日(日)の福山城築城400年記念日に現在令和の大普請(工事中)の福山城がいよいよリニューアルオープンします。

諏訪原城(静岡県島田市):島田市

諏訪原城
諏訪原城二の曲輪北・中馬出と二の曲輪

最新の発掘調査の成果に基づいて描かれた、日本城郭協会理事の加藤理文先生監修・香川元太郎さんの作画による推定復元図をはじめ、ドローンで撮影した丸馬出の写真、永井秀樹氏の武者絵、諏訪原城の見どころパネルを展示。諏訪原城パンフレットの配布もあります。また、諏訪原城グッズのほか、通常は現地でしか手に入らない諏訪原城御城印を販売。さらにお城EXPO限定御城印を700枚限定(18日(土):400枚、19日(日):300枚)も販売されます! お城EXPO限定御城印は、火縄銃の弾が貫通した穴が開いているというデザイン。諏訪原城跡から戦があった証である火縄銃の弾が多く出土していることに由来しています。

お城EXPO2021
諏訪原城グッズおよび通常現地でしか入手できない御城印(左)とお城EXPO限定御城印(右)

春風亭昇太、加藤理文、諏訪原城応援隊o
諏訪原城応援隊を結成した春風亭昇太師匠()と加藤理文先生(中央

<出展者からのメッセージ>
令和2年9月に、春風亭昇太師匠を隊長に、加藤理文さんを副隊長とした「諏訪原城応援隊」が結成されました! 諏訪原城の魅力を全国に発信するため、毎年イベントを予定しております!

松坂城(三重県松阪市):松阪市役所産業文化部観光交流課

お城EXPO2021
松坂城の石垣の数々。(上段2枚)野面積み、(左下)算木積み、(右下)虎口

蒲生氏郷によって築かれた松坂城が国史跡に指定されてから今年で10周年! PR動画や説明展示パネル、タペストリーなどで松坂城を紹介するブースでは、蒲生氏郷の銀鯰尾(ぎんなまずお)兜のレプリカが展示されます! アンケートに回答した方には、松坂城グッズ(缶バッジ・クリアフォルダー・ボールペン)の中からいずれか一つをプレゼント。

松坂城、グッズ
アンケートに答えるともらえる松坂城グッズ(上:クリアフォルダ、左下:ボールペン、右下:缶バッジ)

また、御城印(税込200円)と初代城主・蒲生氏郷の武将印(税込300円)の販売も予定されています。ともに蒲生氏郷の家紋の一つである「対い鶴(むかいつる)」が入っています。武将印は武人画専門絵師・こうじょう雅之さんによるデザイン! 

松坂城、御城印、武将印
販売予定の御城印(左)と武将印(右)

ふくい城巡り 一乗谷城 日本のポンペイ!(福井県福井市):(公財)福井市観光協会


福井を代表する城「一乗谷城」と「丸岡城」、そして福井全体のお城をまとめる「ふくい城巡りプロジェクト」の3団体が連携したブース。甲冑展示やインスタスポット設置、手裏剣体験等が楽しめます。令和3年(2021)7月に「一乗谷朝倉氏遺跡名誉お屋形さま」に就任された落語家の春風亭昇太師匠からのメッセージや丸岡城の四季風景動画等も放映。また、インスタフォローや、お城EXPO会期中にブース画像を#発信した方には、越前和紙のメモ帳や若狭塗り箸等の福井県ノベルティが配布されます!

お城EXPO2021
甲冑着付け体験(左)や、手裏剣体験(右)の様子

さらに福井県の5つの名城(一乗谷城丸岡城越前大野城金ヶ崎城佐柿国吉城)の「御城印セット」や、「ふくい城巡りプロジェクト」から福井城の限定版御城印も販売されます。2,000円以上お買い上げの方に数量限定で、朝倉家紋付き紙サンバイザーや、一乗谷朝倉氏遺跡に住む妖精であり福井市宣伝隊長の「朝倉ゆめまる」ポストカードをプレゼント!


お城EXPO2021
「朝倉ゆめまる」はイベントステージ等に登場予定です!

<出展者からのメッセージ>
甲冑隊や町娘、家来等に扮した装いで福井をPRします。福井県越前若狭の観光宣伝隊も一緒かも⁉

愛知のお城観光推進協議会(愛知):愛知のお城観光推進協議会


百花城乱! 城愛の国である愛知県のさまざまなお城を紹介するブース。名古屋城木造天守閣木造復元モデルの展示や復元イメージVR映像体験などのほか、パンフレットの配布やアンケートも実施。アンケートに回答するとノベルティがもらえる上、「狭間から狙え!射的ゲーム」にチャレンジできます。ゲームで見事成功すると、なんと御城印がもらえる!

お城EXPO2021
情報満載のパンフレット

また、沓掛城址、勝幡城、岡崎城(限定版)の御城印や長篠城のお城カード、織田信長武将印、犬山城の御城印帳なども販売されます。

お城EXPO2021
岡崎城の限定版御城印

<出展者からのメッセージ>
徳川家康と服部半蔵忍者隊®、名古屋おもてなし武将隊®、グレート家康公「葵」武将隊、豊明市のゆるキャラ「のぶながくん」「よしもとくん」が登場します。

国宝 松江城(島根県松江市):(一社)松江観光協会


松江城で普段おもてなしやガイドをしている“まつえ若武者隊”や“まつえ時代案内人”が、天下一やさしい講座「紙芝居風武者話」を開催! 毎年恒例でお城EXPO名物の一つともなっており、今年はさらにグレードアップしているとか!? 演題は「松江城」、「松江の食」、「鬼と呪術と松江城」、「松江の忍者」、「堀尾吉晴」で、所要時間は各30分ほど、当日のブースでタイムスケジュールが分かります(※演題は変わることもあります)。
お城EXPO2021
過去のお城EXPOの様子。紙芝居風武者話中のまつえ若武者隊・本間亀二郎隊長(左上及び右下)、松江城・米子城・月山富田城の雲伯3城をPR中のまつえ時代案内人・堀尾忠氏様

ほかにも、半紙に書いた「悪」の一文字とともに今年一年の悪縁を一刀両断する「運気上昇!悪縁斬り」や、戦国武将タイプを占ってその武将の名言から生き方を学ぶ「戦国武将占い」、武者たちが出題する問答(クイズ)に答えて景品をゲットする「松江クイズ」など、楽しいイベント満載です。 

講座やゲーム以外では、松江藩の忍者の存在を明らかにした調査研究の成果記録を書籍化した『松江藩の忍者 ~松江忍者のルーツを探る~』(税込1100円)や、松江城天守国宝化5周年を記念して製作された限定御城印帳(ポケットタイプ・税込2750円)、「しまねっこ」限定御城印(限定200枚・税込500円)やお城EXPO2021限定御城印(限定100枚・税込1000円)も販売されます。

お城EXPO2021
「冨と出世」を象徴し、豊臣秀吉より下賜された分銅紋を5個ならべて桜の形にした、白を基調の珍しい御城印帳

<出展者からのメッセージ>
島根県観光キャラクターの「しまねっこ」とまつえ若武者隊がステージイベントに登場し(18日12:00~)、会場を和ませます。参加型ステージです。ぜひご観覧ください。
今年も、まつえ若武者隊・本間亀二郎やまつえ時代案内人・堀尾忠氏が参陣して、松江城や周辺のお城魅力をお伝えします。ブースにて、気軽にお声がけください。今年はとくに大好評の紙芝居風の講座に力を入れています。お城好きもそんなに興味ない人も、「へー」と納得する話からどうでもいい話まで、面白おかしくわかりやすくお話します。タイムスケジュールは、「まつえ若武者隊のブログ」や当日ブースにてご確認ください。

岡山城(岡山県岡山市):おかやま城下町物語実行委員会

お城EXPO2021
現在大規模改修中の岡山城からは忍者が参戦!

黒漆塗りの下見板による漆黒の外観から「烏城」「金烏城」とも呼ばれている岡山城は、令和4年(2022)11月のリニューアルオープンを目指して、現在大規模改修中。ブースではリニューアル後の天守閣内の説明や展示監修を務める歴史学者・磯田道史さんのコメントが入ったリニューアル告知リーフレットと、リニューアル告知用オリジナル付箋(数量限定)がそれぞれ無料配布されます。

お城
改修中の今しかない!オリジナル付箋

さらに和紙風の淡黄紙に歴代城主の家紋と旗印を配列したお馴染みの御城印や、岡山県産デニム生地を使用したオリジナル御城印帳も販売! 御城印帳はブラックデニムに歴代城主の家紋・旗印を金と白で交互に配列した、まさに「金烏城」をイメージさせるクールなデザインです。

岡山城御城印、オリジナル御城印帳
岡山城御城印(左)とオリジナル御城印帳(右)。「岡山城」と「デニム」という岡山を代表する名物のコラボ!

<出展者からのメッセージ>
岡山藩にもいたとされる忍者が、岡山城のイメージカラーである金と黒の衣装をまとって出展ブースでPRを行います。

長宗我部と土佐戦国ゆかりの城(高知県):高知県


中世土佐に群雄割拠した7守護を中心とした山城を紹介するブース。なんといっても見どころは、錦絵です! 浮世絵師・歌川芳虎が明治8年(1875)に作成した錦絵「豊殿下四國之加藤清正長曽我部信親勇戦一騎打之圖」が展示されます。天正14年(1586)に長宗我部元親・信親も動員された「戸次川の戦い」を描いた3枚揃えです。

また、長宗我部元親が居城とした大高坂城跡の御城印(土佐和紙使用)を2日間限定400枚(午前・午後 先着100名 / 各日200名)300円(税込)にて販売。整理券方式で、各日とも10:00〜、13:00〜に各回100枚の整理券が配布されます。

お城EXPO2021
大高坂城跡御城印全体像(左)と、御城印左下にある花押のアップ(右)

さらに、アプリ「ニッポン城めぐり」とのコラボ企画「土佐 城さんぽ御城印ラリー 」(https://kochi-experience.jp/information.html?id=166)で配布されている御城印の現物も展示されます。御城印ラリーは令和3年(2021)11月30日(火)から令和4年(2022)3月21日(月・祝)まで実施。

肥前名護屋城跡・陣跡(佐賀県唐津市):佐賀県文化課


名護屋城天守台
名護屋城天守台。玄界灘を望む雄大な絶景は圧巻

豊臣秀吉が朝鮮出兵に際して出兵拠点として築いた肥前名護屋城。ブースで肥前名護屋城跡・陣跡に関するアンケートに答えた方にはオリジナル手ぬぐいをプレゼント。また、「VR名護屋城」や現地とのオンライン中継(予定)など、歴史や空間を越えて名護屋城をリアルに体感できる催しが用意されています。

お城EXPO2021
佐賀県立名護屋城博物館が所蔵する「肥前名護屋城図屏風 」の名護屋城部分

お城EXPO2021
ブースでアンケートに答えるともらえるオリジナル手ぬぐい

<出展者からのメッセージ>
当日は名護屋城博物館の学芸員もブース参加予定です。ぜひ、肥前名護屋城跡・陣跡ブースへお越しください。

大阪尼崎岸和田 参城めぐり(大阪府・兵庫県):大阪・尼崎・岸和田参城めぐりキャンペーン実行委員会


慶長20年(1615)に起こった大坂夏の陣で落城し、徳川幕府によって再築された大坂城(大阪城)は、江戸時代には幕府の西国支配の拠点として機能していました。その大坂城の守衛という特別な任務を負ったのが尼崎城(尼崎藩)と岸和田城(岸和田藩)です。

こうしたお城同士のつながりを背景に、大阪城、尼崎城、岸和田城の3城が令和の世に連携したのが「大阪・尼崎・岸和田 参城めぐりキャンペーン」!
お城EXPOでも「参城めぐり」として3城一緒に出展し、「参城めぐり」で実施しているイベントはもちろん、3城それぞれの歴史や、相互の歴史的な関係をPRします。それぞれのお城が主催する展覧会やイベント情報などもあるため、参城連携情報だけでなく、個々の情報も入手可能! ブースには岸和田市イメージキャラクター「ちきりくん」も応援に駆け付けます。

お城EXPO2021
岸和田城の別名である千亀利(ちきり)城から名付けられたちきりくん

また、3城それぞれのイチオシも販売。大阪城は天守閣復興90周年を記念したグッズを、尼崎城はお城の写真がパッケージにあしらわれた森永ハイチュウ(その名も「シロチュウ」)を、そして岸和田城はお城のかたちのもなかにあんこが詰まった「城下町もなか」を販売します。さらに、通常は各城にて販売されている記念符や御城印を、本ブースでは3枚セットで発売予定!

お城EXPO2021
記念符や御城印の3城セット(上)と、大阪城天守閣復興90周年を記念したグッズ(左下)、岸和田城の城下町もなか(右下)。「シロチュウ」は当日のお楽しみ!

国宝五城~松江城姫路城彦根城犬山城松本城~:国宝城郭都市観光協議会


国宝五城のパンフレット配布のほか、国宝五城クイズや特大御城印の設置(写真撮影可)など、訪れてみたくなるユニークなブースを出展。特大御城印は、路上詩人こーたさんによるもの。同じくこーたさんが手掛けるお城EXPO限定書き下ろし「国宝五城 御城印」を、数量限定・抽選で配布します(抽選券を配布予定)。特別御城印が当たる抽選くじの裏にはWEBクイズのQRコードがあり、スマホ等で読みとると選択形式のWEBクイズを楽しめます。

国宝五城 御城印
路上詩人こーたさんによる書き下ろしの「国宝五城 御城印」※イメージ

<出展者からのメッセージ>
フォトスポットとして、ブースに国宝五城の「特大御城印」を設置します!

中城城跡(沖縄県中頭郡):一般社団法人 中城村観光協会


初参加だった昨年に続いての出展となる中城城。座喜味城とともに「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されています。中城城跡を紹介するパネルを展示するほか、中城城跡及び中城村関連パンフレットを配布します。中城村観光協会のSNSをフォロー&シェアした方には中城城跡オリジナルラバーキーホルダーをプレゼント! さらにポストカード風の中城城跡紹介カードの配布も!このカード、なんと中城城跡入城無料チケット付きです。ブースでは沖縄の歴史や文化をテーマに銀細工のアクセサリーを手作りしている「かざり細工朔望」の石積みアクセサリーの紹介(パネル)も。

お城EXPO2021
中城村マスコットキャラクター・護佐丸がのぞいているかわいいラバーキーホルダーの表(左上)と裏(右上)。夕日がさす中城城のポストカード(下)

また、中城城の風景を紅型風にデザインした目に鮮やかな御城印帳(税込2,750円)や、お城EXPO2021限定の御城印(税込500円)を販売! 御城印のデザインは、中城城跡から見える「わかてだ」です。昔から沖縄では冬至の日は冬至正月「トゥンジーショウグヮチ」と呼ばれて太陽が生まれ出る日とされ、「わかてだ」(若い太陽)を祝い讃える行事が行われていました。お城EXPOと冬至の時季が近いため、このデザインの限定御城印を制作したとのこと。古来沖縄で邪気払いや魔除けに効果があるとされる「月桃」を使用した「月桃紙」を採用。

お城EXPO2021
ポケットタイプのオリジナル御城印帳(左)と、お城EXPO限定御城印(右)

<出展者からのメッセージ>
今年のお城EXPOは、昨年世界遺産20周年を迎えた「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中から3つのグスク(城)の出展が決まり一緒にお城ファンへPR出来ることを大変嬉しく思います!
私たちの中城城跡と、歴史的にも繋がりの深い「座喜味城跡」と「勝連城跡」。沖縄にお越しいただいた際には是非、この三グスクの繋がりを「護佐丸と阿麻和利の文化圏巡り」として、訪れるのもオススメです!各ブースを是非観にいらしてください!

座喜味城跡(沖縄県中頭郡):一般社団法人 読谷村観光協会

座喜味城
座喜味城の城壁・城門の石積みの精巧さと美しさは「見事!」の一言

「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして世界遺産に登録されている座喜味城址ブースでは、読谷村観光パンフレットを配布するほか、読谷村観光協会のSNSをフォローした先着500名に読谷村キャラクター「よみとん」のキーホルダーやステッカーなどのグッズをプレゼント! 「よみとん」はお母さんが大の紅イモ好きだったため、体の模様が紅イモ風に生まれたそう。よみとんのことをもっと知りたい人はブースへGO!

お城
SNSをフォローした人先着500名にプレゼントされる「よみとん」グッズ。右下のイラストが「よみとん」。個性的な自分の体を気に入っているためファッション関係に進み、ヨーロッパ等で観光やアートを学んで、故郷である読谷に帰ってきたそう

また、座喜味城初の御城印も販売されます! 御城印は一の城郭門の写真を下に配置、読谷村の村花であるブーゲンビレアが全体的に美しく色を添えています。デザイン・揮毫ともに読谷村から公募で選ばれた方々によるもので、デザインは読谷高校1年生の比嘉さん、味のある筆は読谷村にお住まいの上原好美さんです。

お城EXPO2021
御城印左下にある城郭名の印の枠線は座喜味城の城壁をかたどっています!

<出展者からのメッセージ>
護佐丸が築城した座喜味城跡は、防御性に優れた先進的な建築技術と見事な曲線美が特徴です。続日本100名城にも選ばれています。座喜味城跡の御城印販売はお城エキスポ2021が初となります!

勝連城跡(沖縄県うるま市):(一社)うるま市観光物産協会

お城EXPO2021

2000年にユネスコの世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして登録された勝連城跡。自然の断崖を利用した難攻不落の城と言われますが、優雅な曲線を描く城壁は芸術的な美しさを感じさせます。ブースでは、そんな勝連城跡の歴史などを紹介するパネルが展示されるほか、世界遺産勝連城跡や、うるま市観光パンフレットが配布されます。

また、勝連城跡初の御城印(税込500円)とポケットタイプのオリジナル御城印帳(税込2500円)のお披露目販売もあります!
御城印の文字は、現代版組踊「肝高(きむたか・「誇り高い」の意)の阿麻和利」の演出を行った平田大一さんによる揮毫。勝連城10代目按司(城主)・阿麻和利(あまわり)のロゴと勝連城跡のイラストが配置されています。

お城EXPO2021

<出展者からのメッセージ>
イベントステージにて、勝連城跡の按司、阿麻和利(あまわり)の生涯を描く現代版組踊「肝高の阿麻和利」のライブパフォーマンスを行います(18日14:00~・19日11:00~)。

滋賀県・近江の城(滋賀県):滋賀県文化財保護課


お城の宝庫・滋賀県のブースでは、安土城跡や観音寺城などがある東近江地域を中心に、滋賀県のお城について情報発信が行われます。紹介してくれるのは、文化財専門職員や観光振興担当職員の方々! お城や観光情報など幅広く聞ける絶好のチャンスですね。その上、ブースを訪れると「めくるめく歴史絵巻の紙袋(1人1袋・限定500部)」や「木製しおり(3種類のうち1人1枚・限定各100枚)」のプレゼントも!

お城
めくるめく歴史絵巻の紙袋(左)と「木製しおり」3種類のうちの一つ(右)

また、安土城御城印帳(税込2000円)や東近江地域御城印15枚セット(税込5000円)を、18日 (土)は60部ずつ(オープン時に30部および 13時から30部)、19日 (日)は40部ずつ(オープン時に20部および 13時から20部)、先着順にて販売予定です。御城印を購入した方には、織田信長うちわ(1人1枚・限定100枚)、東おうみエコバック(1人1袋・限定200袋)をプレゼント。

お城EXPO2021
安土城オリジナル御城印帳(左)と、15枚セットの御城印(右)。それぞれ限定100部の販売です

滋賀県、織田信長うちわ、東おうみエコバック
御城印購入者にプレゼントされる「織田信長うちわ」(左)と「東おうみエコバック」(右)。数量限定です!

ブース以外では、EXPOサロンにおいて講座「戦国近江の魅力」(講師・滋賀県文化財保護課 松下浩さん。19日13:30~14:30)も開催。お城シアターでは「蒲生氏郷の足跡を訪ねて」や「よみがえる 幻の安土城」などの上映も予定します。

石田三成に逢える近江路(滋賀県):びわ湖・近江路観光圏活性化協議会


「石田三成に逢える近江路」ブースでは、滋賀県長浜市や米原市の観光パンフレットや石田三成ゆかりの地を紹介するパンフレット等を配布するほか、石田三成に関するパネルを展示します。パネルを見ながら答えられる「ミニ三成検定」もあります!
さらに、石田三成の大河ドラマ化を祈願して署名活動を実施。署名すると「三成マンホール」デザインのステッカーをプレゼント!

お城EXPO2021

また、EXPOサロン(19日11:00~11:30)では、石田三成に関する全30問の検定試験を実施します。高得点獲得の上位5名にイベントステージにて賞品を贈呈するほか、参加者にはオリジナルクリアファイルをプレゼント。

<出展者からのメッセージ>
彦根市キャラクター「ひこにゃん」とひこねお城大使がPRステージ等に登場予定です。

国宝 彦根城佐和山城(滋賀県彦根市):滋賀県彦根市


彦根市のご当地ゲーム「カロム」をアレンジした彦根城・佐和山城の城攻めを体験できるゲーム「城攻めカロム」に挑戦! 手玉を使って各城の縄張図に配置された櫓や曲輪等のコマを弾きゴールを目指すゲームで、ゴールに入ったコマに応じて缶バッジをプレゼント。

そのほか、城EXPO限定の「佐和山城御城印」(手書きver.・横浜ver.)、「ひこにゃん」「いいのすけ」版の「彦根城御城印」(手書きver.・横浜ver.)を始め、新登場の「肥田城御城印」や「佐和山城縄張図ハンドタオル」などのオリジナルグッズを販売するほか、彦根城、佐和山城を始めとする彦根の観光パンフレットも配布。

お城EXPO2021
いいのすけ版(左上)・ひこにゃん版(右上)の彦根城御城印横浜ver.および肥田城御城印(左下)、佐和山城御城印横浜ver.(右下)

また、EXPOサロン(18日15:30~16:00)では自分で選んだスタンプを自由にレイアウトし、オリジナルの御城印を作成する体験会も実施されます。

<出展者からのメッセージ>
彦根市キャラクター「ひこにゃん」とひこねお城大使がPRステージ等に登場予定です。

NHKエンタープライズ㈱NHKエンタープライズ

お城EXPO2021

NHKの「お城・歴史」関連コンテンツを紹介するブース。イベントステージ及びシアター上映も予定されているとか!

<出展者からのメッセージ>
NHKのお城・歴史関連コンテンツをご紹介するほか、イベントステージとお城シアターの上映を予定しています。詳細はお楽しみに!

公益財団法人日本城郭協会公益財団法人日本城郭協会


日本城郭協会のブースでは、城郭協会が選定したヨーロッパ100名城を紹介します。ほかにも法人会員PRのチラシを配布するほか、個人会員の活動紹介として、小学6年生の会員が制作した真田丸の模型を展示。ブースで日本城郭協会への入会申込を受け付ける予定で、会場で入会するともれなく記念品がプレゼントされます!

お城EXPO2021
個人会員活動紹介として展示される鈴木絆奈(はんな)さんの「真田丸」の模型

城びと城びと編集部


最後にご紹介するのは、城びと編集部のブースです! 現在も絶賛募集している推し城アンケート「2021年、感動したお城」ご協力のお願い(https://shirobito.jp/article/1440)や、Twitterのフォローまたは、城びとへの会員登録のお誘いなどを予定しております。フォローまたは会員登録をしていただいた方には記念品をプレゼント!
また、今回は城びと新商品の販売も行います! 編集部員が社割ではない正規の価格で自腹を切って購入する気満々=とってもおススメなグッズです! 詳細はこちらの記事「【皆さま、ありがとう!】城びと4周年・オリジナルグッズ いろいろ新登場!」(https://shirobito.jp/article/1474)をご覧ください。

お城EXPO2021
特徴的な寝ぐせがチャームポイント・城びとマスコットキャラクターのシローくんからのお願いです。ご投票はこちらから!➡アンケート入力フォーム https://questant.jp/q/castleoftheyear_2021

いかがでしょうか。気になるブースは見つかりましたか? ブースの方とお話できるのも楽しみの一つ。すてきなグッズやパンフレットとともに、お城やその土地のことを聞いてみてくださいね。今回ご紹介したブースはほんの一部です。今後も「お城EXPO 2021」に関する情報をお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

お城EXPO 2021のその他の記事はコチラをチェック⇒ 「お城EXPO 2021」徹底ガイド&レポート

執筆/城びと編集部 画像提供/ふくしま三城巡り事務局・茨城古河城バルーンプロジェクト・多古城郭保存活用会・NPO法人 江戸城天守を再建する会・三浦一族城郭保存活用会(歴×トキ)・(公財)福井市観光協会・(公財)岐阜観光コンベンション協会・福山城築城400年記念事業実行委員会・島田市・松阪市役所産業文化部観光交流課・滋賀県文化財保護課・国宝城郭都市観光協議会・(公財)福井市観光協会・愛知のお城観光推進協議会・(一社)松江観光協会・おかやま城下町物語実行委員会・大阪・尼崎・岸和田参城めぐりキャンペーン実行委員会・佐賀県文化課・一般社団法人 読谷村観光協会・一般社団法人 中城村観光協会・(一社)うるま市観光物産協会・滋賀県文化財保護課・びわ湖・近江路観光圏活性化協議会・㈱NHKエンタープライズ・公益財団法人日本城郭協会・城びと編集部

関連書籍・商品など