涼しくなってきました。まだまだ残暑もありそうですが(10月なのに!)松虫寺では松虫君が鳴いているのだろうか? チンチロリン・・
名護屋城の周辺には陣所跡がアホほどあって、結構行ってます。ついミーハーな感情でメジャーな所から周るのですが、大大名の陣所跡は石垣が残っていたりして陣城の雰囲気も有りますね。なぜ名護屋に石垣を築くのかはわかりませんが、以前争っていた連中がこれだけ一堂に会するのだから、これは大変なことだと思います。
私もしょぼい居館跡を含めると4000くらい城館を廻っていますが、こういった陣所も数に含めています。関ヶ原の怪しい陣所も数に入ってますよ、けっこう大概です。
陣所めぐりも結構楽しい、中には城郭と呼んでもさしつかえない陣所もあったりします。長篠の勝頼医王寺本陣などは周囲の地形や陣所を利用して要塞化をしています。長篠城を含めて東三河攻略の拠点にするつもりだったのでしょうか?
出来れば長篠・関ヶ原・名護屋城陣所群のフォームがあると嬉しいですね。関ヶ原なんて何が出てくるかわかりませんぞ!
+ 続きを読む





 
                
                
             
                                     
                                                     
                                 
                 
                 
                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        









