独特な石垣でした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2019/02/16 20:10
2019/02/11 18:08
2018/12/30 22:42
城址の石碑 (2018/12/28 訪問)
この日は、強風と雨で撮影が困難。天気が良ければ もっとじっくり見たかった。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
沖縄本島中部にある、尾根上に6つの郭が連なる城。15世紀前半に三の郭などが増築され、現在の姿に整ったという。琉球石灰岩で堅固に築いた石垣は野面積・布積・相方積など様々な技法が使われている。貴重な左右対称の城壁や、琉球の城らしい石造拱門(アーチ門)が特徴的。北の郭の入口の物見台なども見どころ。
城地種類 | 山城 |
---|---|
築城年代 | 14世紀後半頃 |
築城者 | 先中城按司、護佐丸 |
主要城主 | 先中城按司、護佐丸 |
文化財史跡区分 | 国指定史跡 |
近年の主な復元・整備 | 平成7年度から城壁など破損箇所の修理を実施中 |
天守の現況・形態 | - |
主な関連施設 | - |
主な遺構 | 一の郭・二の郭・三の郭など、門、石垣 |
住所 | 沖縄県中頭郡中城村泊/北中城村 |
---|---|
問い合わせ先 | 中城城跡 |
問い合わせ先電話番号 | 098-935-5719 |