内堀公園(二の丸)→御本城橋→瓦御門→結城秀康公像→続100名城スタンプ(本丸御殿)→天守跡・福の井→山里口御門→御廊下橋→
福井神社→御座所跡→佐佳枝廼社。
内堀公園から見るお堀と石垣は見事でした。瓦御門の石垣も四角くきれいに整形された石が多く隙間なく見とれてしまいます。結城秀康公の銅像にお会いして、続100名城のスタンプ押印。そのスタンプそばに置いてある「今昔マップ」が二枚重ねで上がワックスペーパーで現況図、めくると古図でなかなか面白い。
天守台の石垣には刻印も見つけることができた!
山里口御門の復元もなかなか、続く棟門、土塀の笏谷石の板石と鉄砲狭間も美です。御廊下橋復元ですが廊下橋を近くで見るの多分初で渡るときドキドキしてました。格子窓からのぞくお堀と石垣も良かったです。
福井神社には松平春嶽公の銅像。社務所の方から福井の復興や黄金比の建築についてを熱く聞かせてもらうこともできました。
御座所跡も満遍なく周り、佐佳枝廼社には登城のお礼も込めて参詣。
見どころたっぷり、雨の笏谷石は風情があり楽しませてもらえました。
+ 続きを読む