(続き)
福井城は6年ぶりの再訪です。この日は福井城、中央公園、ザ・グランユアーズフクイの3会場で越前若狭お城フェスが開催されていました。まずは福井神社から内堀越しに艮櫓台、巽櫓台、坤櫓台を眺めつつ本丸外周を一周。この日はお城フェスのイベントとして内堀遊覧のEボートが出ていました。
御廊下橋から山里口御門を抜けて本丸へ。本丸の西辺には(北辺にも)雁木が長く続いています。天守台へと上って行くと、お城フェスのイベントとして福の井の覆いが開けられていて水汲み体験をすることができました(お湯がまだ湧いてなかったので県産茶のふるまいは受けられませんでした)。天守台の周囲を回りつつ、西側の中央公園を見渡すとお城フェスの模擬門やテントがいくつも立てられていました。
お城フェスの中央公園会場をざっと見て回ると、ザ・グランユアーズフクイ会場へ。福井県内を中心に、北陸や岐阜、滋賀など近隣のお城のブースが出展していて、中でも福井県内の城は城びと未登録の城もいくつかあるなど地元ならではの出展でした。お昼前には福井を発たなければならなかったので、じっくり見て回る時間は取れませんでしたが、いつか訪れる日のためにパンフレットはたくさんもらってきました。
以上で福井遠征完了ですが、前夜にはご当地グルメのソースカツ丼を食べました。一乗谷から福井に入り、ホテルから徒歩圏内のヨーロッパ軒総本店へ。福井でのソースカツ丼発祥の店だけあって30分ほど並んで入店しましたが、薄めのカツに特製ソースが絡んで待っただけの甲斐がある美味しさでした。
+ 続きを読む