続日本100名城

えちぜんおおのじょう

越前大野城

福井県大野市

別名 : 大野城、亀山城
旧国名 : 越前

投稿する
越前大野城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

先月訪問したばかりなのですが (2023/12/08 訪問)

正月早々の能登半島の地震には皆さん驚かれ心配されたと思います。犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げるとともに被災者の方々の心身の回復と被災地の復興を祈ります。
このたびの地震では人々や建造物のみならず重要な観光資源も大きな痛手を受けており二重三重にも心苦しく思います。
見付島や時国家住宅も深刻な被害を受け、七尾城の石垣も一部が崩落してしまったようです。私も先月に越前大野城を訪問したばかりなのですが武具蔵跡の石垣が幅4m・高さ3mに渡って崩落したとニュースで見て驚きました。余震で崩れてしまったようなのですが、関係者の皆さんの尽力で元の雄姿を取り戻せるよう願っております。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2022/07/15 訪問)

※七尾城、福井城、一乗谷城と共に登場
※前日金沢駅前泊
7:40金沢(JR)、9:19七尾 (駅構内観光案内所)レンタサクルななりん
 (3km)七尾城資料館(百名城スタンプ 9:00-16:30月休)
 (雨天時)6:57金沢(JR)、8:26,9:00七尾、9:13歴史資料館前
    (帰路 9:40歴史史料館前、10:00ミナ・クル)
10:20七尾(JRサンダーバード)、12:07福井
 (徒歩5分)福井県庁(続百名城スタンプ)
12:50福井、13:45,13:50越前大野、13:54結ステーション
 (徒歩9分)越前大野城(続百名城スタンプ 9:00-16:30※12-3月休館、旧武家田村屋敷へ))
土日(徒歩13分)14:40大野六間(14:43水落)、15:12,15:24朝倉資料館前、15:28復原街並
平日(徒歩13分)14:40大野六間(14:43水落)、15:11前波、(徒歩6分)15:23あさくら水の駅、15:28復原街並
 (徒歩1分)復原町入口(百名城スタンプ 9:00-16:30) +一乗谷朝倉氏遺跡散策
(徒歩28分)17:45一乗谷(JR)、18:03福井
 福井城散策

※JR東日本 北陸フリーパス利用

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

天守は冬季閉館中。でも石垣は健在です。 (2023/12/08 訪問)

大野城は標高249~250mの亀山の上に築かれている平山城です。織田信長の越前平定の後、金森長近が戌山城に入った後に亀山に城を築き入ったとされています。石垣などの遺構が残り、天守台に模擬天守が建っています。天空の城として有名になりましたが、城下町を含め野面積の石垣など見所も多く、天守も正面から見るとなかなかの男前です。
代々の城主により幾度かの改変がなされたとありますが基本的には金森長近の築いた城が踏襲されているようです。かつては高山城もこのような立派な石垣に囲まれていたのでしょうか。大野城は10年ぶりになりますが、これで戌山城・大野城・鍋山城・高山城・そして隠居城の小倉山城と長近公ゆかりの城を一通り散策したことになります。大野荘は周囲を山に囲まれていて朝霧が立ち込めやすくこの日もけっこう霧が出ていたのですが、城山の周囲には霧はほぼありませんでした。年に数度集落全体が朝霧に覆われる日があるようで、その日ならTVで見るような天空の城の姿を拝見できるそうですが地元でないかぎりなかなかハードルが高いです。
ちなみに天守は冬季閉館で3月いっぱいまで入れないみたいです。その日はまだ暑いくらいでしたが入れません。
10年前に入ったからいいけど久しぶりに見たかったという気持ちがちょっぴりあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴちょまる

越前大野城 (2023/05/01 訪問)

越美北線で一乗谷から移動中に、晴天からどんどん雲に覆われ、夕立のような雨が。
日が沈む直前に夕陽が差し込み、午後だけではあったものの色々な空を見ることができた。
しかも、亀山に登っている途中で5分ぐらい虹を見ることができた上に、よくよく見ると緑青藍紫が繰り返されている過剰虹。
おまけで、本丸で写真を撮っていると、飛んでいる鳶に烏が襲いかかるという珍しい場面にも遭遇。(ただし写真はSSが遅くて残念な結果に)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 天正3年(1575)
築城者 金森長近
主要城主 金森氏、松平氏、土井氏
文化財史跡区分 県史跡(越前大野城跡)
天守の現況・形態 複合連結式[2重3階/1580年頃築/焼失]、連結式望楼型[2重3階/1968年再/RC造復興]
主な関連施設 復興天守、門、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀、移築門
住所 福井県大野市城町3
問い合わせ先 大野市文化財課
問い合わせ先電話番号 0779-65-5520