おもろまち駅前からバス2本で行きました。1本目のバスが渋滞で30分近く遅れ、コザでの乗り継ぎがダメかと思いましたが、2本目も遅れてきたのでセーフでした。
5日間の滞在中、モノレールよりバス移動の方が多く、あたふたする場面も何度かありましたがそれも良い経験でした。
勝連城跡前でバスを降りてはじめにあまわりパークへ。新しくて気持ちいい!まだ整備中でさらに大きな施設になるようです。
続100名城93個目のスタンプを押していざ登城。
なのですが、見上げる石垣の迫力にドキドキが止まりません。。。
早く行きたい気持ちとずっとここで見上げていたい気持ちがせめぎ合い、落ち着け自分……という感じでした。
発掘された遺構により証しされる史実と語り継がれてきた伝承からイメージされるのはこれまでに体験したことのない世界観。まだ見ぬ世界がこの世には溢れていて、時間をかけてそれらひとつひとつと出会っていく楽しさをしみじみと思いました。
それぞれの郭の特徴や役割、貴重な水源である「カー」や祈りの場などからグスクのイメージも大分掴めてきました。
そして素晴らしい景観も存分に楽しみました。行けてよかったです。
朝田さんへ。
勝山城、やっぱり怖いです😱
すごいーーー。
ちなみにその日、私は今年2度目の新潟にいました。
弥彦線と越後線完乗して弥彦山山頂の奥宮まで行って、夕ご飯はCoCoLo新潟の燕三条ラーメン潤さんで中華そばをいただきました。おいしかったです!
+ 続きを読む