嘉吉の乱後首謀者の赤松満祐が、居城の坂本城からこの山城に登り自刃したということで訪問。ただ、城跡からは赤松氏らしさを見出せなかったが、大和朝廷が築いたと言われる古代山城の石塁を楽しむことはできた。
越部西公園に駐車し、一旦南に下り兵糧道伝いに登り、山頂部を縦走した後亀岩近くの大手道を下山したが、なかなかなかハードだった。登城というより登山か。
また、この時期ヒルにご注意を! 本丸周辺?でヒル3匹に食いつかれた。
なお、大手道の麓にある姥塚古墳の内部を石組みで支える天井ドームは一見の価値あり。千数百年を超えた存在感は感動もの。
+ 続きを読む