こづつみしろやまじょう

小堤城山城

滋賀県野洲市

別名 : 小堤城
旧国名 : 近江

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

立入禁止 (2024/03/09 訪問)

皆さんの投稿を拝見していて大きな期待を持って昨日、赴きましたが、ゲートには南京錠がかかり「無断入山を禁ず」の表示があっては攻城を断念せざるを得ませんでした。吉川弘文館の「近畿の名城を歩く」にも所収の城なので何とか攻城できることを願っています。

+ 続きを読む

イオ

岩倉城(滋賀県野洲市大篠原小字岩倉) (2023/11/19 訪問)

岩倉城(古城山城とも・城びと未登録)は、築城時期等の詳細は不明ながら六角氏に仕えた馬淵氏の城と伝わります。馬淵氏が衰退すると永原氏の小堤城山城の支城として機能し、織田信長の侵攻により小堤城山城とともに廃城となったと思われます(なので、小堤城山城で投稿します)。

小堤城山城南東端の堀切から尾根道を東に進むこと5分あまりで古城山に到達。道は細いですが分岐はないので迷うことはありません。山頂には古城山(岩倉城)の表示があり、その少し東には「古城山と岩倉城・桜本坊と桜本池」の説明板が立てられています。尾根道を下って行くと堀切状に道が途切れ、ここが岩倉城南東部の虎口のようです。南虎口から城内に入ると、南辺から東辺にかけて細尾根を土塁に見立てた縄張になっていることがわかりました。城内には桜本池と呼ばれる池が今も水をたたえ、その東側の沢には石垣が遺っています。桜本池の北には北虎口があり、虎口の外側には石垣があったようですが見落としてしまいました…。桜本池の西側が岩倉城の主郭で、池側を除く三辺を高土塁で囲んでいます。中でも南辺は最初に到達した山頂部を大土塁に見立て、中腹に腰曲輪を設けた巨大なもので、なかなか見応えがありました。主郭には桜本坊跡の石積なども見られます。

小堤城山城から徒歩5分の距離でもありついでに登城してみましたが、石垣はあまりないものの、最高所より低い位置の主郭を高土塁で囲み、尾根を土塁に見立てた六角氏らしい城で、これはこれで寄り道した甲斐がありました。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

山頂部の曲輪群 (2023/11/19 訪問)

(続き)

曲輪16から城山の北麓を西側に回り込むと、登城道沿いにも下方にも石垣があちこちに覗いていました。城山の山頂部には西端の曲輪18から山頂(曲輪24)まで尾根沿いに小曲輪群が階段状に連続しており、南西辺には石垣が設けられています。山頂手前には城山の神の祠が建てられており、山頂からは琵琶湖方向だけでなく内陸方向も見渡せ、近江富士と呼ばれる三上山も間近に見えました。

山頂から東麓に続く曲輪群に向かうべく急斜面の岩山をロープを頼りに下りて行くと、岩盤の間に石垣が大規模に積まれていました。岩山を下りたところの曲輪25北端にも石垣が見られます。そして曲輪28東側の堀切で小堤城山城をひとめぐり。この後、堀切を越えて尾根道を東に進み、岩倉城に向かいました。

先達の皆さまの投稿で大いに期待して訪れた小堤城山城でしたが、期待に違わぬ(それ以上の)素晴らしい城でした。さすがに観音寺城には及ばないにせよ、曲輪群を配した尾根を大土塁に見立てて石垣を多用した六角氏の城造りは好きだな、と改めて。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

中腹の曲輪群 (2023/11/19 訪問)

(続き)

主郭から曲輪14・16間の堀切まで上り、堀底からまずは曲輪14へ。曲輪14の北側にも堀切があり、堀切に突出した櫓台と思しき石垣が築かれています。曲輪14の東辺も石垣で覆われていて大いに見応えがありました。

石垣を眺めながら堀切に戻り、堀底道を東に下ってまた上ると、曲輪15の石垣が見えてきます。北西辺の石垣沿いに進み、北東麓に少し下りて行くと竪堀と浅い堀切がありました。曲輪15に引き返し、曲輪上段からは琵琶湖方面の眺望が開けています。眼下には東山道が走り、遠くは水茎岡山城~八幡山城~観音寺城まで見渡せます。曲輪15は北西辺だけでなく南西辺にも大規模な石垣があり、さらに南東辺にも石垣が遺っています。先達の皆さまの投稿で「石垣の中世山城」とは承知していましたが、まさかこれほどとは…。

ここまでですでにテンション爆上がり、意気揚々と曲輪16に登って行くと、曲輪の南部から北西麓の主郭に向けて石垣造りの虎口が開口していました。主郭へ下りるのはまた後にして、今度は山頂部の曲輪群に向かいます(続く)。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 永原氏
築城年 大永年間(1521〜1528)
主な城主 永原氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
再建造物 説明板
住所 滋賀県野洲市辻町
問い合わせ先 野洲市観光物産協会
問い合わせ先電話番号 077-587-3710