ちがさきじょう

茅ケ崎城

神奈川県横浜市

別名 : 茅ヶ崎城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ナギャン

住宅街の中にある御城 (2019/07/13 訪問)

横浜市営地下鉄のセンター南駅から歩いて10分で茅ヶ崎城に到着する。
住宅街の中にドドンとこんもりお山の御城だ。平山城になるんかな?

住宅が近くということで写真を撮るときは注意が必要だ。不審者と勘違いされるかもしれない。
城跡に行くまで公衆トイレはないので注意が必要だ。一応、茅ヶ崎城跡内に公衆トイレはあるが頻尿の人は持たないかもしれない。

廓にはベンチがあって休憩にもってこいだ。しかし、訪れた時は先客さんが座っていた。残念だ。

ローカルすぎてあまり訪れる人が少ないがここもおすすめだ。
結構前に「中島卓偉のお城へ行こう!せーの!キャッスル!キャッスル!」にも登場したので機会があれば見てほしい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

茅ケ崎城址公園 (2024/12/30 訪問)

茅ケ崎城は北に早淵川が流れる独立した丘陵上に築かれています。周囲が宅地として開発されている中で、これだけの遺構を備えた城が残されていることに驚かされます。城主などの詳細は不明ですが、北条氏の勢力下の城として小机城より古い時代に築かれたのではないかと考えられています。
中郭が主郭とされ、周囲に土塁が残っていて、特に南側の土塁は通路に沿って高土塁となっているようです。主郭の北の郭が城址公園の入口にあたり、土橋跡や井戸跡が残っています。主郭を訪問した後は虎口を経て、西郭を訪問し、南側の長大な通路を迂回して東郭を訪問します。各郭の間は堀切道となっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Tokyobay

なんで港北ニュータウンに茅ヶ崎城? (2025/03/08 訪問)

今の湘南茅ヶ崎のイメージとは違って、なんで港北ニュータウンに茅ヶ崎城?という違和感はさておき、こんな住宅地にそれなりの遺構があるのに(というか住宅地だからなのか)、良くも悪くも整備されてしまっていて、ちょっと手を入れすぎなんじゃないの?とも思ったが、地域住民にしてみれば「遺構」よりも「憩い」が大事なわけで、アスファルトで固めて散歩コース的に整備されてしまうのは、これはこれで仕方ないのかもと思ったり。ちなみに専門書によると小机城とは「親子関係」にあるとのこと。双方の修復時に代替的存在だったとか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イタさん

再訪、近くに来たので寄ってみました (2025/02/23 訪問)

前回と変わらない画像となりました。ちょうど2年振りの訪問になるが、大きく変わった所も無いように思える。前は東郭から北下が見え、腰郭と標柱は見えたが、今回は笹などが多く北下が見えない。また半年ほど前に来ているが、木の伐採等で中心部は進入禁止だった。中郭と東郭間の堀切の下草などを刈ってないかと期待したが、前より藪化が進んでいた。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 扇谷上杉氏
築城年 室町時代
主な城主 座間氏?
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(茅ケ崎城址)
再建造物 碑、説明板
住所 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-25
問い合わせ先 横浜市教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 045-671-3284