長岡天神駐車場から車で坂を下り、そのままアゼリア通りを東へ真っ直ぐ進むと、阪急電鉄の踏切にあたる手前、南側に開田城土塁公園は位置する。
方形で土塁で囲まれた城だったらしく、遺構の一部が見れる。
開田城は西岡衆(にしのおかしゅう)という国人衆の一つ中小路氏の城だったらしい。同氏は長岡天満宮の宮司を務める家系だそうな。今も続いているのかな。
神社に関係あるからか、土塁内に巨大な楠が植わっており神々しい。
長岡天神は梅、桜、ツツジが有名な学問と花の神社で、阪急長岡天神駅からも然程遠くないので城址と併せて見ておきたい。
+ 続きを読む