日本100名城 現存12天守

こうちじょう

高知城

高知県高知市

別名 : 大高坂山城、河中山城、鷹城、高智山城
旧国名 : 土佐

投稿する
高知城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

南海の名城 (2024/07/06 訪問)

今回初登城、ようやく訪れることができました。
駐車場に車を置き、まずは内堀沿いを1周します。
追手門を見ながら南側へ、高知県庁が建つところは下屋敷跡です。
西側へ回り、桜山を経て搦手門、ここからも登城できますがさらに回りを進みました。
この日は梅雨というのに暑くてすでに汗だくです。

追手門より登城、板垣退助の像を見下ろしながら杉ノ段へ、まずは三ノ丸から天守を見上げ休憩。
水分補給はmustです。
人の写らないタイミングを待ちながら写真を撮っていたので結構な休息になりました。

さらに二ノ丸を経て詰門を通り本丸です。
天守だけでなく御殿などの建物も現存、素晴らしいです。
スタンプは天守内の券売所横においてあります。

天守から降り、搦手方面に向かいました。
馬場跡は梅林に、その下には御台所屋敷跡があります。
八幡宮跡から二ノ丸の石垣を見上げながら進み、今度は一段降りて三ノ丸の石垣を見上げ杉ノ段に戻ってきました。

暑さもありヘトヘト、これでも見切れていないところもあるのでまた来ます。
周辺グルメもリサーチしておかないと。



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

高知城 (2024/05/24 訪問)

高知出張の帰りに訪問。二度目の訪問。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

高知城 (2024/01/07 訪問)

【百名城68城目】
<駐車場他>高知公園駐車場(有料)に駐車しました。日・祝日なら高知城すべり山の北東面の道路脇が無料Pになります。左記駐車場、最大料金が無く、半日以上駐車していたら結構な値段(1300円代)になりました。長時間なら他を探された方がよいかと。
<交通手段>車

<見所>石垣・追手門・本丸内の建造物全て
<感想>1泊2日高知城攻めの旅5城目。追手門⇒杉の段から三の丸石垣を眺めつつ反時計に回り、南の県庁前の水堀を確認⇒御台所屋敷跡⇒鉄門跡から上の段へ⇒三の丸⇒三の丸から二の丸石垣を眺めつつ反時計に回り、水ノ手門跡⇒梅の段⇒本丸南東側下段⇒鉄門跡から二の丸跡内部へ⇒二の丸跡を一巡りして⇒詰門2Fを通り本丸・天守へ。
 やはり本丸は土塀を含めて全部の建造物が現存なのがすごい見応えで感動しました。現存の追手門も迫力ある見応えですが、定常は中に入れないのが残念。また石垣も一日中眺めていたい程の見応えでした。
 これにて百・続百名城の土佐国制覇の四国制覇、現存天守も残り弘前城のみとなりました、しかし大阪からだと片道1000㎞以上 (>_<) 遠いなあ。

<満足度>★★★★★

<観光・グルメ>日曜日でしたので高知城下で日曜市を巡り、いも天を食べました。昼食にまた鰹のたたきを食べようと、ひろめ市場に行きましたが大混雑、商店街にある「明神丸」帯屋町店の方が空いていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

高知城 (2023/11/25 訪問)

日本百名城

+ 続きを読む

概要

関ヶ原合戦後、山内一豊が旧城のあった大高坂山に新たに築いた近世城郭。山頂の本丸と二の丸を分断する堀切部分には、侵入を防ぐ櫓門である詰門が置かれ、その上の渡櫓は家臣詰所と通路になっている。三層六階の望楼型天守は寛延期に再建されたもので、現存する貴重な御殿遺構である本丸御殿(懐徳館)と接続している。

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 慶長8年(1603)
築城者 山内一豊
主要城主 山内氏
文化財史跡区分 国重要文化財(天守等15棟)、国史跡(高知城跡)
近年の主な復元・整備 山内豊敷
天守の現況・形態 独立式望楼型[3層6階/1601年築/焼失(火災)]、独立式望楼型[4重6階/1749年再/現存]
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、天守、御殿、櫓、門、石垣、横堀(水堀)
住所 高知県高知市丸ノ内1
問い合わせ先 高知城管理事務所
問い合わせ先電話番号 088-824-5701