かりがねじょう

雁金城

新潟県上越市

別名 : 雁ヶ音城、花ヶ崎城
旧国名 : 越後

投稿する
主郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

雁金城 (2023/11/04 訪問)

【雁金城】
<駐車場他>登城口<37.171616, 138.377124>に3台程度駐車できる。
<交通手段>車

<見所>堀切・切岸
<感想>1泊2日上越の城攻め旅2日目5城目。上越市のホームページには「雁金城は南北朝時代、直峰城主・風間信昭の軍下に属し、上杉謙信公の時代には謙信公の家臣が守り、春日山城の支城としての役割を果たしたと考えられています。」とあります。御館の乱の時には上杉景勝方の武士が城を守っていたようです。
 上記登城口から真っすぐに登って行くと山の鞍部に着きます。右方向に狼煙台、左方向に主郭主要部に行きます。まず狼煙台の方向に行きました。眺望がとても良いです。狼煙台の先は下って2重堀切があります。その先に山の鞍部があり、そこで引き返しました。雰囲気的に城跡がこの辺りまでかとも感じました。主要部主郭の方は周囲が高い切岸に囲まれています。主郭は奥に土塁が残り、土塁上の南側奥を進むと藪化していますが削平地があります。主郭の西側下段に二の丸・三の丸ととても小さい曲輪がありますが私にはこの南側奥の曲輪が副郭のように思えました。登城路が足場パイプで組んだ階段がありとても整備された城跡でビギナーでも行きやすいでしょう。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

見晴らしの良い狼煙台はこちらです (2023/11/03 訪問)

 花ヶ埼街道(直江津の越後府中から直峰城に通ずる道)を監視する要衝に位置し、戦国時代には春日山城の支城としての役目を果たしたと考えられている城址です。曲輪や堀切などが残っています。上岡側から登城しました。大池側からの登城口もあるようです。本丸側と狼煙台とに道は分かれますが、新しい「見晴らしの良い狼煙台はこちらです」の看板につられて狼煙台方面から散策しました。確かに狼煙台からの眺望はすばらしいです。日本海が、この日はきれいに見えました。さらに進むと堀切があります。そのまま尾根を進むと土塁等があるようですが、時間の制限もあるので引き返して本丸跡へ向かいました。土塁や空堀などを見ることができます。
 城址は雁金城跡保存会により整備されているようで、主要な登城路は歩きやすくなっています。登城口にはパンフレットもありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

上越市未踏の城廻Ⅳ 春日山城への狼煙台 (2023/06/18 訪問)

 虫川城を終えて、国道253号線を上越市街地直江津方向へ、県道253号線に入り約1.5km程で案内看板が有り、舗装された林道を約900m程進むと、登城口と砂利舗装駐車場に着く。手前に車1台の駐車場が有り登城口の案内も有るが少し進む広い駐車場を利用。
 駐車場:(37°10'18"N 138°22'37"E h=120m) 詰めれば10台は可能かな? 登城口に雁金城のパンフレット在り頂く。

 登城口を登ると比高10mほどの尾根の鞍部に案内板左本丸跡70m、右狼煙台100mと表示、分岐点と成っている。先ずは本丸を目指すが急な階段、側溝蓋の金属グレーチングを使いり両サイドには虎ロープが張られて、足ひざの不都合の私には大変助かり、三段に分かれたグレーチング階段を登って最高所の平削智に着く、少し南に進んで本丸へ、周囲は土塁囲み、二の郭、三の郭、空堀が控えてる、通路階段以外は草が茂り、二の郭三の郭空堀も草木の中、本丸は草木は刈られていました。
 戻って鞍部分岐点より狼煙台へ、ここも急なグレーチングの階段と尾根の細いところは金属のグレーチングの橋で補強し両サイド虎ロープが張ってあり登りやすくなっている、狼煙台は広く西側の大池が真下に見えて眺望が良い。

 登城口に有ったパンフレットによると、春日山城の支城の一つで春日山城に狼煙を使って連絡するための最後の拠点であったと、地理不案内で狼煙台から春日山城を確認することはできませんでした。
 上越市未踏の城廻、直峰城を始め、箕冠城、虫川城と最後の雁金城の狼煙台からの大池、上越平野の眺望で膝の痛さも癒された様です。

 折角上越市に来ましたので、春日山城、高田城の探訪を後日投稿致します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

本丸よりも狼煙台のほうが魅力的。 (2019/05/04 訪問)

狼煙が春日山から良く見えるように,眺望も開けています。8月の謙信公祭では“狼煙あげ”が行われますので,興味のある方はぜひどーぞ。
標高:143m,比高:約35m。登城口は,三の郭に通じる南東側登城口と,本丸から狼煙台の間の鞍部に通じる東側登城口がメジャーです。西側から尾根伝いに攻めるタフなルートもありますが,もうこの季節はおすすめしません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 室町時代
主な城主 上杉氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
再建造物 碑、説明板
住所 新潟県上越市頸城区花ヶ崎字神田
問い合わせ先 頸城区教育・文化グループ
問い合わせ先電話番号 025-530-2360