これは2回目の攻城の時の写真。1枚目の写真がお気に入りの南千畳方面を撮影したものですが、有料化され、順路がロープを張って固定されてしまっている現在では撮影することができなくなってしまっています。追憶のため、アップさせて頂きました。因みにこの時は、勿論、今では車を乗り付けられない駐車場に車を回すことができ、花屋敷に直登する登城路も健在だったので、攻城は非常に楽でした。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/10/17 05:34
14年前の攻城 (2004/10/17 訪問)
これは2回目の攻城の時の写真。1枚目の写真がお気に入りの南千畳方面を撮影したものですが、有料化され、順路がロープを張って固定されてしまっている現在では撮影することができなくなってしまっています。追憶のため、アップさせて頂きました。因みにこの時は、勿論、今では車を乗り付けられない駐車場に車を回すことができ、花屋敷に直登する登城路も健在だったので、攻城は非常に楽でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/10/17 00:38
徳川御三家紀州55万石の居城 (2018/10/08 訪問)
和歌山城は、紀伊国紀ノ川河口の平野、標高約49mの岡山北端に築かれました!
山頂に登れば、平野から海まで見渡せる景勝の地になっている!
1585年に豊臣秀長が築いた!
関ヶ原の戦いの功績により、1600年に浅野幸長が入り、天守を建てています!
1619年に徳川頼宣が入城、拡張修築して紀伊徳川藩を創設した!
豊臣秀長の時代の城は、旧本丸(現天守曲輪)、旧二の丸(現本丸)、堀之内曲輪(現二の丸・三の丸他)の規模でした!
浅野時代に内堀、外堀、石垣を改修し、城としてほぼ完成しました!
徳川時代の縄張は、山上に本丸、南側中腹に松の丸、山下北方に二の丸、その西側に西の丸、南に南の丸、西下に砂の丸を置き、これを囲んだ総構が有りました!
南の丸に櫓や高石垣を築き、多くの石垣を普請し直しています!
これにより、梯郭式と輪郭式併用の近世型平山城が出来上がった!
山上部分は、西側の天守曲輪と東側の本丸で構成されています!
天守曲輪の広さは約2640mで、天守、小天守、台所、乾櫓、ニの門(楠門)が、多聞で連結されていました!
江戸時代初期の天守は、1846年の落雷で焼失、4年後に再建されています!
この天守も1945年の戦災で焼失、1958年に鉄筋コンクリートの天守が外観復元されたが、二の門のみ木造にて復元された!
また、内郭に造営された三つの御殿が有りました!
本丸御殿は、岡山の頂上と天守曲輪を挟んだ頂部に位置していました!
二の丸にあった二の丸御殿は、宮様御殿とも呼ばれてて大奥も存在していました!
西の丸にあった西の丸御殿は、頼宣の隠居所として築造され、御座之間や御数奇屋、能舞台などからなり、内堀を取り入れた庭園が設けられていました!
和歌山城の門は、大きく櫓門と高麗門に分類されます!
このうち櫓門は、外郭部の正面入口で三の丸の北側入口でもある京橋門や、西側入口である吹上大御門、内郭部の東側入口である岡口門など重要な場所に置かれました!
また高麗門は内郭への正面入口である大手門や、西側入口である追廻門などに建てられています!
この内、現存する門は、岡口門と追廻門、そして復元された大手門で有ります!
江戸時代の絵図には、和歌山城の櫓は15基有ります!
巽櫓や乾櫓、東櫓・西櫓に水の手櫓や岡口御門続櫓、駿河櫓に月見櫓や御太鼓櫓などが有りました!
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/10/16 23:57
2018/10/16 23:50
のぼうの城 (2018/10/07 訪問)
「のぼうの城」の舞台となった浮城・忍城
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/10/16 23:35
2018/10/16 21:30
新しい城だから新城 (2018/10/08 訪問)
前日に豊橋入りしたというのに、古宮城までは遠い道のりで、新城駅でバス待ちの自由時間がたっぷり。公共交通機関派の人は100%時間潰しに行くのではないかと思われる新城城に行ってみました。
新城小学校が本丸跡で、校庭の一角に築山風の土塁と石碑、解説板がありました。(関係ないだろうけど、そばにあった木造の建物も趣きがありステキでした。)
奥平信昌が長篠の戦いの後に築いた新しい城だから新城。「新城(しんじょう)」は既にあったからこちらは「しんしろ」。野田城主、菅沼定盈の子孫が歴代城主。勝頼くんの匂いがほのかに感じられる歴史を持つ城址でした。
近くの大善寺は奥平信昌の正室、亀姫(家康の長女)ゆかりの寺。葵の御紋がありました。小幡陣屋(群馬)や中津城(大分)でも信昌と亀姫の物語に触れてきたばかりで、今年はご縁を感じます。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2018/10/16 19:06
徳川四天王 (2018/10/07 訪問)
榊原康政の城
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/10/16 19:03
社長、女優になりたいんです! (2018/10/14 訪問)
みなさん「のぼうの城」は観ましたか?
私、エキストラの募集をした時、戦国時代の人になれると思い長期休暇は取れるか社長に相談しました。
答えは「NO!」でした。
撮影時期に忍城に行ったのですが、撮影は別の場所でした。
当時はB級グルメのゼリーフライ、成田氏のグッズの屋台があったのですが、今はありません。
今や行田市は「陸王」押しになってます!
私は浮城のごとく会社で浮いた存在になってしまいました。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2018/10/16 18:07
松倉豊後守重政 (2018/10/02 訪問)
本丸跡には寺院、二の丸跡には工場が建ち、
堀は埋め立てられて、遺構はほとんど残っていませんが、
江戸初期、城主となった松倉重政が城下町として拓いた新町は、
重要伝統的建造物群保存地区として、往時の姿を今に伝えています。
その松倉重政、後に移封先の肥前日野江での苛政により、
島原の乱の主因を作ったとされ、とかく評判の悪い人物ですが、
新町を含む五條発展の礎を作ったことから、地元では支持されているようです。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/10/16 17:34
2018/10/16 12:23
佐野ラーメンと猫 (2018/10/07 訪問)
唐沢山城には人懐っこい猫がたくさんいます。
撮影慣れもしてるみたいですり寄ってきました。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/10/16 09:03
2018/10/16 06:14
阿波九城 (2005/07/10 訪問)
模擬天守の展望台は入場無料。最上階に甲冑が展示されているが、城に関する記述は殆どない。本丸は川島神社の奥の方にあるようだが、特別、石碑などがあるわけではなかった。もう13年も前の話だから少しは改善されたのであろうか。せっかくの阿波九城なのであるから。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/10/16 03:50
2018/10/16 02:15
続日本100名城 No.176 一宮城 (2018/10/13 訪問)
徳島市にある一宮城へ行きました!
一宮城は三好氏と長宗我部氏の攻防の舞台に、また、豊臣秀吉による四国征伐の際には豊臣秀長と長宗我部元親との攻防の舞台となりました。 登ろうとしましたが6時前で辺りも暗くなってきたので断念しました( ;∀;)
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/10/16 00:34
ちょっと寄り道 (2018/10/08 訪問)
この日のメインディッシュは古宮城だったのですが、の〜んびりな飯田線事情により、前菜2皿いただくことができました。
1皿目が牛久保城。牛久保駅のすぐそばに城址碑などがありました。
時間がまだ少しあったので、駅前の地図に載っていた山本勘助と今川義元の墓所のうち、道がわかりやすそうな勘助さんの方に行ってみました。
丁度いい箸休めでした…じゃなくて、お散歩でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/10/16 00:26
2018/10/15 21:42
続日本100名城 No.175 勝瑞城 (2018/10/13 訪問)
徳島県の藍住町にある勝瑞城へ行きました!
勝瑞城は信濃小笠原氏の祖先、小笠原長清が守護所を設けられて、鎌倉時代から安土時代まで、淡路国、讃岐国、阿波国の政治、経済、文化の中心地として、長宗我部勢に滅ぼされるまで健在していました( ゜o゜)
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/10/15 21:37
続日本100名城 No.177 引田城 (2018/10/13 訪問)
香川県の東かがわ市にある引田城へ!
城郭は城山と呼ばれる場所にあります(^_^)
秀吉から仙石秀久が派遣され、長宗我部軍との合戦で敗北、しかし四国平定後、再び秀久がこの場所を与えられ、後に生駒親正がやってくるのですが、ほどなく讃岐の東端なので別の場所へ移り、一国一城令で廃城となったと考えられているそうです( ゜o゜)
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/10/15 21:31
✕
人が「いいね」しています。