みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

オダリン

家康と武田氏の争奪戦の城 (2013/02/21 訪問)

大河内源三郎幽閉の石牢もあった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

再建の天守門を見に行った (2014/12/02 訪問)

浜松城は3回目の訪問。野面積みのゴツゴツした石の間に建っている天守門は雨に打たれていた。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2009/11/07 訪問)

楠公ゆかりの城の締めは上赤坂城。此処は堀底道が素晴らしい。案内図や城戸の説明板、そろばん橋などの表示もきちんとしていて非常に探索がしやすい城になっている。二の丸、本丸まで隈無く歩いてもさほど苦痛ではなく、遺構の残存度と手軽さは芥川山城に匹敵する物があるが、表示、説明の丁寧さは上赤坂城が遥かに上だ。千早城と上赤坂城がセットで100名城に選定されていれば私も納得できるのだが。

+ 続きを読む

todo94

2度目の日本100名城スタンプラリー (2009/11/07 訪問)

スタンプ設置場所のまつまさの有料駐車場を利用、速攻でスタンプを捺すと、店の方から、裏道について教えていただくことができ、千早城の縄張り図まで頂くことができた。裏道からは簡単に三の丸にアプローチできる。城址碑、二の丸、そして立ち入ることのできない本丸を眺めて四の丸まで下り、そのまま下山した。千早神社の参道が築かれ遺構が台無しになっている千早城が100名城に選定されていることには未だに納得がいかない。

+ 続きを読む

にのまる

自然散策路 (2018/06/03 訪問)

京王線・平山城址公園駅前に居館跡の石碑があり、「平山季重ふれあい館」という図書館などが入った施設がありました。城址公園をめざして登って行くと「季重神社」があり、そのあたりが城跡(物見台)だったようです。ちょっとした山道→普通の住宅街→結構な山道でしたが距離は大したことはありません。真夏でも大丈夫。
神社からさらに進むと平山城址公園ですが、公園が城址だったわけではありません。
ハイキングコースにもなっていて入り口もたくさん、道標もたくさんありました。よって、またヘンなところに出てしまいました。

そんなことより、平山季重さんって誰?
とりあえずwiki。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コロスケコロコロ

忍城! (2017/10/25 訪問)

生憎の天気でしたが、櫓が立派で見応えがありました。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

白石城! (2017/08/25 訪問)

天気が良くて、あおぞらに天守が映えます。移築門も巡れて良かったです。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2009/11/07 訪問)

下赤坂城は城址碑のみだが、この日は棚田のライトアップというイベントが予定されていて、まだ日没までには可成り時間があるというのに大勢のカメラマンが場所取りに勤しんでいた。

+ 続きを読む

todo94

日本名城百選 (2009/11/07 訪問)

カーナビのおかげで難なくたどり着くも駐車場所が見つからない。車体が傾くほどぎりぎりまで竹藪に車を寄せて車を駐め、攻城に出発。いきなり三好山まで40分という表示に出くわしたが、どうって事のないなだらかな道で、10分少々で山頂に着いてしまった。途中、土橋などははっきりと視認できたが、郭などの表示は一切ない。おかげで、大手石垣など、見落としてしまった。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

白石城! (2017/08/25 訪問)

天気が良くて、あおぞらに天守が映えます。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

村上城跡! (2018/06/05 訪問)

頑張って急な階段を登ると石垣が現れて楽しく、頂上からの眺めは良かったです。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

新発田城! (2018/06/05 訪問)

まだ新しい辰巳櫓や表門、三匹の鯱など見所が多くて良かったです。

+ 続きを読む

オダリン

立派な石垣がある (2008/07/02 訪問)

シーズンを変えて2度訪問したが立派な石垣には感心した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

yoda 1253

藤堂高虎の傑作 (2018/06/05 訪問)

創建時そのままではないですがこじんまりとした中に唐破風と千鳥破風を組み合わせ凛とした佇まいです。

+ 続きを読む

akiaki

名古屋城は桜が綺麗です。 (2017/04/07 訪問)

名古屋城はお花見シーズンがおすすめです。桜が綺麗です。さほど混んでいなかったです。また行きたいです!

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2009/11/22 訪問)

吉川氏城館跡の国史跡・駿河丸城は全く整備されておらず、前回はあった本丸の表示もなくなっていた。適当に散策していたらすっかり道に迷ってしまった。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2009/11/22 訪問)

まずは隣接する戦国の庭歴史館に入館、ビデオを視聴しボランティアの方の懇切丁寧な説明を拝聴させていただく。遺構からの出土物もたくさん見せていただいてから、いざ館跡へ。表門横の石垣は80mにも及び圧巻。歴史館が「戦国の庭」を冠しているので当然館跡には庭園があるのだが、さほど見栄えがよい物ではない。歴史館でレクチャーを受けたので池底の石敷きも確認したが泥が可成り積もってしまっている。台所裏手の土塁はなかなかのもの。吉川元春、元長の墓所もしっかりチェックしていく。

+ 続きを読む

dougen

2011.12.24登城 (2011/12/24 訪問)

横浜線小机駅から、徒歩10分ほどのところに小机城址市民の森があります。
近くに住んでいながら、登城は初めてでした。(汗)
市民公園として整備されているものの本丸、二の丸や堀切、土塁などが残っており、なかなか
興味深く見学することができました。
特に堀切は往時の姿が判る様に整備されているので、非常に判りやすいので初心者(?)でもオススメです。
歴史的に有名な城址も第三京浜や横浜線が横切ってしまっており、現在は一部しか残っていないのは
残念なところでもあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

プチハイキング (2018/06/03 訪問)

高尾駅→みころも霊堂の慰霊堂→菅原道真像→二宮尊徳像をとりあえず目指す。
ニノ像のすぐそばに初沢城の登城口があり、切岸や竪堀に進路を阻まれることも、どこかから矢を射られることもなく10分ほどで山頂に到着。
小さな主郭の先にさらに小さな曲輪。こっちから攻めるのが本筋だったかもしれない…ので、帰りはそっちの道を辿ってみた。舗装されていたりされていなかったりの道。左手にぞくっとするような断崖!しかし、私の感覚ではこれは右手にあってほしかった。そうじゃないと道真公のところには戻れない…ような気がするので。でもまぁ道は途切れていないし、麓の学校の生徒さんの声も、さおだけ屋さんのトラックの声も聞こえるので気にしないで下山した。やっぱり違うところに出た。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

国史跡 (2009/11/22 訪問)

登城口の表示では登山に40分かかるとのこと。初めはなだらかな坂でピクニック気分で楽しく歩いていけるが沢を縫うように進む中盤からは一般的な山城並みの傾斜となる。それでも、次々と郭が現れ飽きることがないので苦しい道のりではない。姫路丸、二の丸、三の丸にも隈無く足を伸ばして30分余で本丸にたどり着くことができた。更に先の出丸まで足を伸ばす。この城は小倉山城の次の吉川氏の居城で吉川元春も拡張整備を施しており至る所に残石が見られる。

+ 続きを読む

ページ1669