くのじょう

久野城

静岡県袋井市

別名 : 座王城、蔵王城、鷲之巣城
旧国名 : 遠江

投稿する
東の丸東の丸下隅櫓台竹藪伐採中
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

東の丸下土塁竹藪伐採中 (2024/03/07 訪問)

 昨年本丸の東面崖切岸の樹木を伐採整備して本丸周りがスッキリしたのですがその下側の東の丸下土塁に竹藪密集状態で土塁法面、竪堀などがハッキリ確認できない状態でした、本丸東面が整備されたので竹藪密集の東の丸あ辺りが伐採整備されるのかな?と昨年秋以降気に成っておりましたが昨日先ずは確認へと曇り日でしたので出かけました。(途中から小雨に成りました)
 何と!東の丸下、東の丸下隅櫓台辺りが一部、竹藪、田圃の葦が伐採、草刈されて居ましたので途中状況の写真を投稿致します、また本丸に在った久野城址大看板が無くなっており鉄骨が残るだけでした、今後新しくなるのか?分かりませんが要経過確認です。
 染井吉野桜前の早咲きの桜が咲いていましたので桜景観写真、昨年久野城保存会が受賞した日本城郭協会大賞受賞幟が誇らしくたなびいて居ましたのでその写真も投稿致します。
 染井吉野が咲く頃には東の丸竹藪もスッキリ伐採整備されてる事でしょう!
 
 駐車場:専用駐車場は北の丸下、トイレ完備
 
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

鷲之巣城 (2023/11/04 訪問)

駐車場とトイレ完備で整備された城址。近くにコスモス畑があり丁度満開でした、ここから遠目で久野城が見えます! ここは遠州グルメなら鰻!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くうくう

かつて三方向を水堀に囲まれた平山城

久野氏が勢力を張る。今川氏に従い遠江へ侵攻するための拠点として明応年間(1492-1501)頃に築城された。天正18年(1590)から慶長8年(1603)にかけて城主であった松下之綱・重綱時代の復元イラストが看板にあったが、土の城で三方が水であった。その様子が髣髴される。城は地元の方々の保存会によりよく整備され、曲輪が連携し守りを固めているのがよくわかる。散策するのが楽しい。

+ 続きを読む

しんしんちゃん

地元の人に良く整備されている。看板の位置が変わった。 (2023/09/30 訪問)

久野城は明応年間(1492~1501)久野宗隆によって築かれたとされています。家康が
関東に移封されると久野氏も関東に移りますが、正保元年(1644)に廃城になるまで
城主がいた城です。久野城は地元の方々によって良く整備がされていて、北の堀の跡に
駐車場があり、そこから北の郭を見ながら登城していきます。本丸を中心に周囲に数段に
わたって郭が配されています。北の郭を確認した後は、三の丸、二の丸を経て主郭に
至ります。そのあとは南西の虎口から再び二の丸に下り井戸跡を確認します。
南に移動し、高見から周囲を見渡すと、かつての水堀があった場所に貯水池が
あるようです。その後は下段に降り、南の郭を経て西側の遺構、東側の遺構を確認して
大手から脱出します。大手から本丸を見ると久野城址の看板が本丸から下段あたりに
下げられているようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 久野宗隆
築城年 明応年間(1492〜1501)
主な城主 久野氏、松下氏、北条氏重
廃城年 正保元年(1644)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、井戸
再建造物 説明板
住所 静岡県袋井市鷲巣
問い合わせ先 袋井市生涯学習課文化財係
問い合わせ先電話番号 0538-44-3198