くのじょう

久野城

静岡県袋井市

別名 : 座王城、蔵王城、鷲之巣城
旧国名 : 遠江

投稿する
二の丸より本丸を望む
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

久野城桜散歩3/3本丸・二の丸・高見編 (2025/04/04 訪問)

 桜を愛でる久野城散歩、北側の竹藪伐採で北側城塁がスッキリしたのに感激、南に廻って遊水池に写る久野城、逆久野城を少し風の揺らぎはあるもののここ三年程堪能してる、大手橋より入り、東の丸、北土塁・横堀を通り本丸北下段間の堀切を通り三の丸経由二の丸に登る、二の丸の桜、二の丸から本丸を眺めて、本丸に登る本丸の桜は北側、本丸より二の丸、高見を眺める、桜とマッチしてこの時期しか眺められない景観です。
 西の丸、三の丸は飛ばしました。

 桜を愛でながら、本丸の久野城址大看板も奇麗に再現、北側の竹藪も伐採されてすっきりした久野城散歩でした。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

久野城桜散歩2/3東の丸と北大土塁編 (2025/04/04 訪問)

 今年2ヶ月振り2度目の登城は桜を愛でる登城でしたが、北側の専用駐車場に駐めて、久野城北側の竹藪が伐採されて居り、登城始めて40年以上経ちますが竹藪がスッキリした城塁を見るのは初体験、先に4月4日投稿しました写真は北側から写した写真です、東の丸、北大土塁上から竹藪が伐採された城塁、大竪堀を確認してさらに大興奮、奇麗に見える竪堀に感激です。
 もちろん東の丸、北大土塁にも桜が満開状態で興奮と感激の散歩と成りました。
 
 久野城桜散歩3/3本丸・二の丸・高見編へ続く。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

久野城桜散歩1/3逆久野城編 (2025/04/04 訪問)

 今年も桜の季節となり遠州の城郭を廻りました、始めに久野城へ2月以来の2ヶ月振り、一昨年に遊水池が完成して桜に浮かぶ久野城に感激して今年も、風のない朝早くと出掛けましたが体に風は感じませんでしたが遊水池の水面は少し揺らぎ鏡の様な逆さ久野城では有りませんでしたが、まあまあ見る事が出来ました。
 桜は南の丸が若く数多く揃っていますので南の丸も散策と花見。
 
 駐車場は北側の専用駐車場、その日は横浜ナンバーの車が駐待っていました、同じ年齢くらいかなと?ご夫妻でした、メジャーでもない城、城好きの方なのかなと思ったりしたり。

 久野城桜散歩2/3東の丸と北大土塁編に続く。
 
  

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

久野城北面の竹藪が伐採され圧巻の景観 (2025/04/04 訪問)

 本日は晴天予想で遠州桜城廻で久野城登城、車を北側駐車場に駐めて、気に成って居た北面の竹藪伐採整備、何と奇麗に成って居る!駐車場から北側を廻って北側の整備された大土塁下、大竪堀がスッキリして法面がはっきりとわかる、久野城に登城し始めて数拾年経ちますが初めてのご対面、また竹が伸びると今の姿を見る事が出来なくなってしまいます、早めにご登城ください。
 桜の久野城を堪能するはずでしたが北面美化整備で興奮状態、良いものを観ました。
 取り敢えずはご報告投稿します。
 後ほど桜の久野城も投稿致します。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 久野宗隆
築城年 明応年間(1492〜1501)
主な城主 久野氏、松下氏、北条氏重
廃城年 正保元年(1644)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、井戸
再建造物 説明板
住所 静岡県袋井市鷲巣
問い合わせ先 袋井市生涯学習課文化財係
問い合わせ先電話番号 0538-44-3198