二俣城を巡る武田対徳川の戦いで、元亀3年には武田信玄が、天正3年には徳川家康が陣城としてそれぞれが築造した縄張りを想像しながら巡るのがおススメ。
個人的には、長篠の戦いに勝利した徳川軍が二俣城攻め時に築造した部分が多いのかなぁと思ってます。
以前に比べたら、伐採や整備が進んで見やすくなってきてます!
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/05/13 10:16
2023/09/30 18:37
散策道が用意されており堀切と土塁を楽しめる。 (2022/09/03 訪問)
社山城の登城道は北側に付いていて、途中に堀切があります。そのまま簡単に
主郭である一の郭にたどり着き、城名の示すとおり八幡神社が鎮座しています。神社の
背後には土塁が残っており、一の郭の東には堀切を隔てて郭が広がり間を堀切で隔てて
二の郭と三の郭を仕分けているようです。雑草がうっそうとしていますが、散策道が
用意されており比較的遺構も残り、お手軽に山城の良さを味わうことが出来ます。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2022/05/15 20:55
2022/01/29 16:38
交通の要衝の城 (2022/01/29 訪問)
浜松、二俣、掛川などへの交通の要衝にあり、武田徳川の争いの時には拠点となったこともあると伝えられる城です。堀切、横堀、竪堀、土塁等遺構を見ることができます。昔来た時より倒木や雑草で見にくい所もありまあしたが、概ね遺構は確認できます。前に見逃してしまった南側の見事な堀切を確認できました。尾根を利用した曲輪が展開していますので一騎駆けのような土橋も見られます。縄張り図から考えると、藪こきや道なき山の中を丹念に探索すれば、まだまだ遺構を見ることができるかもしれません。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 不明 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 斯波氏、今川氏、松井氏、徳川氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、竪堀、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡 |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 静岡県磐田市社山 |
問い合わせ先 | 磐田市教育委員会文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 0538-32-9699 |