出題した画像は,岡崎四郎義實公墓所背後の土塁上から眺望した富士山となります。土塁の先は空堀道と思われ,さらに先には畑が広がっていました。農作業中のご婦人に「富士山キレイなんで,撮影させていただきました」と挨拶すると,「そうなの。だから私も畑を借りて作業してるの…」と。珍しそうに私の方を見ていました。
相模岡崎城は,無量寺,野陣台,岡崎四郎義實公墓所が散策の主要ポイントだと思います。ただ,無量寺周辺には,ノミで手掘りされた道が残っていたりして,ちょっと範囲を拡大して散策することをおすすめします。
にのまるさんへ…
私のセンサーより,にのまるさんのセンサーのほうが,精度が高かったですね…<苦笑>。
武田氏館の解説の時は,チェブさんに「この読み札は,私がにのまるさんをあおって投稿させたんですよね…」と,当時を振り返っておりました。その声が一部漏れて聞こえたのだと思います。
入城招待券ということは,推し城アンケートの当選品ということですね…❓
お城川柳でもグランプリだし…。
「城びと」とのつながりの深さを感じます。
私は「しりとり」で特別賞をいただきましたが,最後までやらせていただくということが副賞に転じたようで,本名も住所も明かすことがいまだに到来していません。
「無冠ゆえ 個人情報 リークせず」
そういえば,かるたの優秀作品発表ないですねぇ。私はtodo94さんの「高知城読み札」を推しますが…。
+ 続きを読む