日本100名城

いわくにじょう

岩国城

山口県岩国市

別名 : 横山城
旧国名 : 周防

投稿する
岩国城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

フ・トッティ

No.002 (2022/10/08 訪問)

3年に一度開催の帯祭訪問の途中に視察しました。
夜は、広島の別宅でとくさんと一杯😊

+ 続きを読む

御土居周辺 (2024/02/24 訪問)

 吉香神社付近は藩主の居館(御土居)跡です。堀や石垣の一部が残っています。

連休中の土曜日で多くの観光客が訪れていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

石垣散歩 (2024/02/24 訪問)

 思ったより多くの石垣が残されていました。北の丸周辺に趣きのある石垣が多く存在しています。大釣井より曲輪を散策していると崩れた石垣と思われる場所に出ました。城域もかなり広いと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

吉川広家 (2024/02/24 訪問)

 久しぶりの岩国城です。
この城の魅力は景色がいいことと石垣がよく残っていることだと思っています。北の丸周辺散歩道を散策すると多くの石垣に出会えます。
二の丸直下から山麓にかけて3条の竪堀があるとのことで探してみるとそれらしい地形がありました。ただ二の丸直下ではないので自信はありません。北西には登り石垣があるとパンフレットに記載されていることを知ったのは下山した後のことです。近くまでは行きましたが、全く気が付きませんでした。
 前にも来ているので油断していました。もっと下調べをしてから行けばよかったと反省しています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

概要

関ヶ原合戦の後、毛利輝元の家臣・吉川広家が新領地の岩国に築いた城。横山山頂の山城と山麓の居館で構成され、四重六階の天守は、4階と6階が下の階よりも張り出している珍しい南蛮造によって築かれた。一国一城令で建物や石垣が取り壊されたが、城中には大釣井と呼ばれる井戸や空堀が残っている。

城郭情報

城地種類 連郭式山城
築城年代 慶長6年(1601)
築城者 吉川広家
主要城主 吉川氏
天守の現況・形態 複合式望楼型[4重6階/1608年築/破却(一国一城令)]、複合式望楼型[4重6階/1962年築/RC造復興]
主な関連施設 天守、旧天守台(発掘復元)、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)、横堀(空堀)、隠居所長屋
住所 山口県岩国市横山
問い合わせ先 岩国市観光課
問い合わせ先電話番号 0827-41-1477