近鉄・壺阪山駅からトボブラと山頂まで2時間かけて登りました。駅前から少し行くと、土佐街道の古い町並みをぶらぶら探勝、スギ・ヒノキの暗い山道をひたすら登り、飛鳥時代に作られたという猿石、二の門跡脇の水堀、二の門跡を過ぎて、脇道的に入って行く国見櫓には是非行きたい。国見櫓からは眼下に奈良盆地が広がり、樫原神宮の森、二上山、葛城山や、遠くに大阪のビル群、六甲山が一望。宇陀門、大手門を過ぎると、二の丸、本丸に到着。広々とした開放的な本丸・二の丸にある高い石垣に感動します。この山頂にのみ、ケヤキ、カエデ類、モミなどの大木が生えて、今年最後になると思われる紅葉も楽しめました。高石垣の山城、山頂の紅葉と低山ハイキングと、3つのことに大満足の1日でした。
+ 続きを読む