かじたじょう

加治田城

岐阜県加茂郡

別名 : 却敵(きゃくてき)城、加治田山城、古城山城
旧国名 : 美濃

投稿する
主郭よりの眺望
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

ピクニックの穴場 (2024/06/16 訪問)

加治田城は美濃佐藤氏の城ではじめ斎藤氏に従っていましたが、織田信長に通じたため斎藤方の堂洞城と合戦になりましたが、織田信長の支援を受け撃退しています。その縁か、本丸に堂洞城の方角を指す矢印が有ったりします。
城への道は西側から続いていて、主郭に至るまでにも幾つか郭があるようですが、藪に覆われ見通しは良くないです。主郭からの眺望はかなり良く、ピクニックの穴場と言えるでしょう。本丸の東側にも遺構が残っているようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

眺望が素晴らしい (2024/06/16 訪問)

公式の方ばかりに投稿をさせておくのも申し訳ないので「城びと」が投稿させていただきます。お待たせしました。
標高271m、比高170mで麓から結構距離がありますが、いい所まで林道で登ることが出来ます。行くところまで行き切ったら、後は歩きです。城址の北側を進んで、回り込んで行って西側から攻めるのですが、なんとなく歩いていると城側から攻撃を受けている気がします。岩の影から見えない矢がいっぱい飛んで来ます。いててっ、こっちは無防備なんだから‥。
案内に従って南に進むとそのまま城域に入り、東西の尾根の中間が堀切になっていて東西の分岐点になっています。左手(東)が主郭の方向ですので、進んでいくと幾つか扁平地が有り最高所の郭が主郭です。主郭からの眺望は抜群で、できれば晴れの日に昇りたいものです。


+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

半布里コミッティ

「にっぽん城まつり2024」に加治田城ブース出展します!

にっぽん城まつり2024 に加治田城ブース出展します!(2日・3日両日共)

今回の出展にあたり、加治田城と堂洞城の新しい御城印をご用意しました。
(加治田城縄張り図入の新バージョン、加治田城と堂洞城の堂洞軍記バージョン)
また、帆布を使用したトートバッグをコミッティメンバーで制作しました。
富加町にある文化財をデザインしたタグもついていて、色もそれぞれに異なる
唯一無二の仕上がりとなってます。
ひとつひとつ心を込めて作りましたので、お楽しみに!

当日はお城のスペシャリストによるお城話や武将隊による演武など
盛り沢山のイベントが予定されています。

開催日時 : 令和6年3月2日(土)・3日(日) 10:00~17:00

会場   : 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール

多くの方のご来場をお待ちしております。

+ 続きを読む

半布里コミッティ

「山城に行こう!2023」に加治田城ブース出展します!

山城に行こう!2023 美濃金山城跡国史跡10周年~心に響いた10の山城~ に
加治田城ブース出展します!(11日・12日両日共)

加治田城の新しい御城印をご用意しました。
(加治田城主の家紋、花押イラスト入り)
その他にイベント時限定の御城印やグッズもあります!


12日(日) 12:30-13:30
「地元の山城ここだけの話」にて、富加町職員が山城事情を語ります。
 ※トミカニミタケ(富加町、可児市、御嵩町)の職員によるトークです。


また、可児市特別顧問による講演会や、城跡紹介ブース、物販・体験ブースなど
楽しいイベント盛りだくさんです。


開催日時 : 令和5年11月11日(土) 12:00~16:00 / 12日(日) 10:00~16:00

会場   : 広見地区センター  (メイン会場)
         可児市広見7-77

入場料  : 無料

多くの方のご来場をお待ちしております。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
天守構造 二重櫓[2重2階/築年不明/破却]
築城主 佐藤忠能、佐藤忠康
築城年 永禄年間(1558〜1570)
主な改修者 斎藤利治、斎藤利堯
主な城主 佐藤氏、斎藤氏、森氏
廃城年 天正11年(1583)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、堅堀、堀切、切岸、虎口
再建造物 碑、説明板
住所 岐阜県加茂郡富加町加治田
問い合わせ先 富加町郷土資料館
問い合わせ先電話番号 0574-54-1443