かさいじょう

葛西城

東京都葛飾区

別名 : (青戸御殿)
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

古河公方と最前線で対峙した城 (2015/11/30 訪問)

葛西城の創建ははっきりしませんが、関東管領山内上杉氏の目代・武蔵国守護代大石氏の一族によって築かれたとされています。足利幕府・関東管領と敵対する古河公方・足利成氏(持氏の子)を牽制しており、成氏に追われた千葉胤直が葛西城に逃れた際には、城主の大石石見守がこれを保護しています。
天文7年(1538)に北条氏に攻められ北条氏の城となりますが、徳川家康の関東移封の後は葛西氏は徳川家に使え、城跡は葛西離館・葛西御殿として改修が施されました。江戸時代には家康・秀忠・家光の三代に渡って鷹狩の際の宿泊用施設として利用されたとのことです。
城址は葛西城址公園として整備されています。

+ 続きを読む

todo94

『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実” 』前の攻城③ (2024/11/09 訪問)

中曽根城から西新井駅に向かい、東武伊勢崎線牛田駅で京成関谷駅に乗り換え、青砥駅から徒歩でアプローチしました。朝田辰兵衛さんの投稿の通り、葛西城址公園は工事中でしたので、御殿山公園のみ散策して、いくつかの説明板等を確認してまいりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

こち亀の聖地へ…🔫 (2024/10/14 訪問)

カルビンさんとチェブさんの投稿で,葛西城に来たらJR亀有駅をセットにしないとつまらないな…と感じていました。実際にはモニュメントが駅前ロータリーに3ヶ所ありました。
御殿山公園はゴミのポイ捨てが気になりました。
葛西城址公園は工事中で立ち入れず…何か新たな発見に期待します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

葛西城址公園および御殿山公園 (2024/07/06 訪問)

 葛西城址公園および御殿山公園として整備されています。遺構はないようですが、御殿山公園に説明板や石碑などがありました。

京成本線青砥駅より徒歩15分くらいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 上杉氏
築城年 室町時代
主な城主 上杉氏、後北条氏
遺構 消滅
指定文化財 都史跡(葛西城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 東京都葛飾区青戸6、7
問い合わせ先 葛飾区郷土と天文の博物館
問い合わせ先電話番号 03-3838-1101