たかみじょう

高見城

埼玉県比企郡

別名 : 四津山城、四ツ山城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

にのまる

爽快!! (2023/10/21 訪問)

関東の私鉄沿線のお城はJRのお得切符期間外にふらっと出かけるのが大体のパターンです。加えてこの日は翌日からの7連勤に備えて城成分を補充しておこうと出かけました。

小川町駅から熊谷駅行きの路線バスで「ワイナリー入口」下車。
初めて行く町の路線バス。楽しいです。
下車してから「どっちだー?こっちかー?ちがうかー?」と迷いながら歩くのも楽しいです。
バス停から30分くらいで到着予定で、ざっくりアッチ方面だなと思いながら歩いていると、遠くに見える山の頂に何か建物が見えました。
あんな山の上に一体何???
気になる…行ってみたいなぁ…。
でも無理だろうなと諦め、遠くから写真だけ撮って目的地の高見城(四津山神社)へ向かいました。

そして無事、四津山神社入口の鳥居に到着。
山頂に神社と城跡があるようです。長い参道ですが歩きはじめるといつもの心地よい疲労感。この感覚と時間が好きです。
犬走り跡の案内がありましたが道が不安だったので行かずに不動明王尊のある広場へ。ここから階段を登ると一気に神社(本郭)のようですが、右側の女道経由で行ってみました。
右手に二郭・三郭が広がります。かっこいい堀切もありました。
神社として整備されているという認識だったので、城遺構がこれほど保存され体験できるとは思っておらず、驚きと感動と感謝でとても嬉しかったです。

そして本郭の心地よさ!
視界も良好。
ずーっと歩いてきた一本道が眼下に見えます。
と、ここで初めて気がつきました。
歩きながら遠くに見た『てっぺんに何か建っている山』って、ここじゃんっ!!
…行くの無理どころか、目的地そのものだったというオチでした。



※年始の長い無言期間、ご心配をおかけしました。飛行機は利用しませんでしたが、1月3日の北九州の商店街の火事の直前に小倉駅にいたのでびっくりでした。懐かしい街が元に戻りますように。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

眺め抜群 (2023/03/11 訪問)

神社まで急坂でした。景色は抜群。立地よきです。神社裏手は遺構が残っておりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

初詣 (2022/01/01 訪問)

山頂に四津山神社が鎮座していましたので、ここが2023年の初詣となりました。地元の方々もそれなりに訪れているようです。さほどの期待はしていなかったのですが、眺望はよいし、社殿の奥には見ごたえのある遺構がかなり残っているし、なかなかの城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イタさん

小規模ながら時間をかけて探索したい (2023/01/10 訪問)

 案内板説明を抜粋すると、「城跡は高くそそり立つ山頂に立地し、北は荒川流域、南は市野川流域を一望でき、近くに鎌倉街道上道が走る。戦国時代には鉢形城(寄居町)と松山城(吉見町)の間にあり、交通の要衝を押さえていた。
 細長い尾根を巧みに利用し、四津山神社の建つ本郭と、北に連なる三つの主要な郭により構成され、土塁と堀切により画されている。
 文明12年(1470)の太田道灌書状写「高見」「高見在陣衆」とあることから、このころ城が整備された可能性がある。長享2年(1488)山内・扇谷両上杉氏の高見原合戦は、この麓の高見・今市付近で行われたと考えられている。
 また江戸時代に編纂された「新編武蔵風土記稿」は、長享元年に没した増田四郎重富の居城と伝えている。「関八州古戦録」によると、天正18年(1590)の秀吉の関東平定の際に、鉢形城主北条氏邦の家人が籠もったが、戦わずして鉢形城へ逃げたと言う。」

 四ツ山(四津山)の東麓に参道があり、入口横に駐車場がある。しばらく行くと石段となり、石段手前を左に行けば犬走り・腰郭方面の標識がある。石段を上れば右に折れ、その先に小さな郭状の平地があり、石製の不動明王尊像が奉られている。案内の図に腰郭と載る。奥に続く道は女道と標識がある。
 再度石段があり途中の右手に狭い平地がある。上り終えると本郭で西隅に社殿が建っている。社殿右手から奥にかけて土塁が残り、土塁には欠けた部分があり虎口跡と思える。
 虎口跡から北へ行くと大分埋まっているが堀切が現れる。先に小さな郭、さらに掘があり二の郭へ。二の郭から南を見ると小さな郭のため二重堀切のように見える。右下から道が来ているが、下れば女道分岐に出るようだ。二の郭西側に土塁跡がかすかに残る。土橋を渡り三の郭へ。三の郭は低い段があり、奥に行くにつれ高くなる。最奥が一番高く、地形図では本郭よりやや高い。三の郭先に堀切表示があるが、見落としてしまった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 石井政綱
築城年 室町時代?
主な城主 石井氏、増田氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 県史跡(四ツ山城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 埼玉県比企郡小川町高見
問い合わせ先 小川町役場
問い合わせ先電話番号 0493-72-1221