主郭(仮)の北東の尾根をしばらく進んで、なんか違うなと気が付いて、来た道を引き返した。気づくの遅すぎだと思うけど、30度超えるとホントに頭が回らない。途中、郭についている土塁を切り欠いて虎口(門)を設けてある箇所が有った。郭の中を通って主郭に向かう構造なのか。南尾根に向かって進んでいくと、足元に「南郭群」と書かれた標識が落ちていて、実際に複数の郭があった。そこから、麓に向かって進んで行くと、西側に土塁を備えた郭が有った。南にある複数の郭も、それぞれそれなりの広さを持っている。
散策が不十分だったけど、城址の西側も興味がある。主郭とされる最高所の郭が狭い分、どこに主要部が置かれているか興味がある。
+ 続きを読む











