城内にある小さな池の三日月井戸には、金魚が泳いでいました。
城内で金魚を見たのは初めてで驚きましたが、ちょうどいい大きさの池で風情があって癒されました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2022/05/12 11:32
城ふぉとコンテスト【城と生き物】まさか城内で見れるとは (2021/05/08 訪問)
城内にある小さな池の三日月井戸には、金魚が泳いでいました。
城内で金魚を見たのは初めてで驚きましたが、ちょうどいい大きさの池で風情があって癒されました。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2022/04/26 21:48
2022/03/28 16:06
2022/01/27 17:14
搦手より (2022/01/27 訪問)
前回は大手から登城しましたので、今回は搦手から登城しました。駐車場から10分弱で三ケ月井戸経由で城域にいくことができます。よく整備されていて歩きやすい。三の丸からは富士山が見えますが、今回は少し雲が多かったためか霞んで見えていました。南を見ると遠州灘を見ることができます。見どころは西の丸方面に多いと思います。西の丸にある堀切の標柱の先にある地境ヶ谷と鹿ヶ谷の間にある尾根道を行くと、明瞭な堀切とそれに続く竪堀をみることができます。井楼曲輪方面に行くと堀切や横堀を見ることができます。
前に来たのは9年前。もうそんなに経ってしまったのかという思いです。そのころから城址は整備されていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
城地種類 | 連郭式山城 |
---|---|
築城年代 | 16世紀前期 |
築城者 | 今川了俊 |
主要城主 | 福島氏?、小笠原氏、岡部氏 |
文化財史跡区分 | 国史跡(高天神城跡) |
近年の主な復元・整備 | 武田勝頼 |
主な関連施設 | 石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、井戸 |
住所 | 静岡県掛川市上土方、下土方 |
---|---|
問い合わせ先 | 掛川市役所観光交流課 |
問い合わせ先電話番号 | 0537-21-1121 |