日本100名城

とくしまじょう

徳島城

徳島県徳島市

別名 : 渭山城、渭津城
旧国名 : 阿波

投稿する
徳島城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

山上部の石垣が素敵 (2024/06/16 訪問)

14年ぶりの再訪です。
ここも前回は駆け足程度、麓の御殿部分を回ったくらい。
ほぼスタンプ目的でした。
今回は山上部のメイン部分も見学できました。

公園駐車場に車を置き、まずは堀の回りを1周です。
復元鷲の門から堀沿いに石垣を見ながら進みます。
北側には海蝕痕があり、太古の昔はこの辺りまで海だったことがわかります。
西の丸を経て鷲の門まで戻りここから入城。

ちょうど博物館で企画展「幻の城徳島城」が開催されていたので見学しました。
博物館の入場券で庭園も見学できます。

さらっと見学した後はいよいよ山上部へ。
東坂口から登っていきました。
東二の丸には天守跡もあります。
さらに上へ、本丸北東の石垣は高さもあり見応えあります。

本丸は広く北側と西側に枡形虎口がありました。
西側から西二の丸、西三の丸へと降りて行きます。
こちらも石垣が素敵。
感心しながら西坂口へと降りて行きました。

阿波の青石と呼ばれる緑色片岩で濡れると色が変わる、と。
次回は雨の日に行ってみようかな。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

徳島城 (2023/11/23 訪問)

日本百名城

+ 続きを読む

虎の子

城への交通手段実践レポート (2023/06/13 訪問)

※一宮城、洲本城と共に登城
※前日、徳島駅前ホテルに前泊

8:05徳島駅前(路線バス)、8:36一の宮札所前
 (徒歩1分)登山口(続百名城スタンプ 登山口看板横24HOK)
 一宮城跡散策
 ※阿波青石の本丸石垣が突然出てくるのは壮観です

11:09一の宮札所前(路線バス)、11:44徳島、
 (徒歩11分)徳島城跡(百名城スタンプ 徳島城博物館受付カウンター9:30-16:30月休)
 ※見所はやっぱり阿波緑色片岩。石垣や庭園の石橋などに使われています

14:25徳島、15:54洲本BC
(徒歩4分)洲本市役所4階教育委員会(6/12-15,9:00~17:00)
 ※本丸への登城は翌日です
 ※洲本城のライトアップが見れました

 泊:洲本市内

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とばつびしゃもん

舌石が見られる城 (2023/07/17 訪問)

二度目の登城。前夜に夜襲をかけ、ライトアップされた鷲の門など公園を一回り。
翌朝ホテルから直接登城。山城部分を攻めた後、全国的に類例が少ない、屏風折塀の支柱石である舌石を線路の高架橋から見学。下城橋、鷲の門、数寄屋橋を通って撤退。
残念ながら時間がなく徳島城博物館はスルーして勝端城へ向かう。

+ 続きを読む

概要

蜂須賀家政が吉野川河口の渭山に築いた平山城。山頂の本丸には天守があったが元和期に取り壊され、後に東二の丸に建てられた。本丸周囲に築かれた高石垣や、屈折を繰り返す西三の丸の石垣など、現存する造りから堅固な防御だったことがうかがえる。大手門外側の三木曲輪に構えられていた鷲之門を平成元年に再建。

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 天正13年(1585)
築城者 蜂須賀家政
主要城主 蜂須賀氏
文化財史跡区分 国史跡(徳島城跡)、国の名勝(表御殿庭園)
天守の現況・形態 型式不明[階層不明/1588年築/破却]、東二の丸御三階櫓[3重3階/1615年頃築/破却(廃城令)]
主な関連施設 鷲の門、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)、庭園
住所 徳島県徳島市徳島町城内
問い合わせ先 徳島城博物館
問い合わせ先電話番号 088-656-2525