「田平子へ 鎮魂桜 赤木城」
たびらこへ ちんこんさくら あかぎじょう
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/08/26 14:37
【赤色立体地図かるた】
「田平子へ 鎮魂桜 赤木城」
たびらこへ ちんこんさくら あかぎじょう
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2025/08/20 21:07
2025/08/17 07:00
2025/08/14 17:23
【赤色立体地図かるた】 (2013/05/02 訪問)
「高虎の 出世作なり 赤木城」(たかとらの しゅっせさくなり あかきじょう)
12年前の5月連休に、ポツンと未踏に成って居る赤木城を初探訪、伊勢までは高速道で便利ですが、後は国道42号線(ゴロが悪い)を踏破して鬼ヶ城、獅子巖、丸山千枚田と景勝地を渡りながら、登城前には熊野市役所に寄り赤木城に関する資料、情報を入手して、よく整備されてる赤木城、同駐車場へ到着、山中の赤木城は新緑に囲まれて五月の空の元素晴らしい景観の中でした、規模は小さいが天空の城にふさわしい。
整備中に修復もされたのでしょうが本丸、虎口、東の郭、西の郭と石垣が良く残って居る、よく整備されていました。桜の咲く時期が写真撮影にはベストでしょう!
藤堂高虎は主人を5人も変えたと云われて居ますが、豊臣秀長に仕えて頭角を現し、秀長大和紀伊百万石支配の中、紀州一揆軍の鎮圧支配のために赤木城を築城し高虎最初の築城と言われている。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
城地種類 | 平山城 |
---|---|
築城年代 | 天正16年(1588) |
築城者 | 藤堂高虎 |
主要城主 | 藤堂氏 |
文化財史跡区分 | 国史跡(赤木城跡及び田平子峠刑場跡) |
主な関連施設 | 石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、石垣、横堀、井戸、虎口、門跡、礎石 |
住所 | 三重県熊野市紀和町赤木字城山 |
---|---|
問い合わせ先 | 熊野市教育委員会 |
問い合わせ先電話番号 | 0597-89-4111 |